最新ニュース(9,017 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

最新ニュース(9,017 ページ目)

ぷらら、光IP通信網サービスでIPアドレスの固定割当に個別対応 画像
回線・サービス

ぷらら、光IP通信網サービスでIPアドレスの固定割当に個別対応

 ぷららネットワークスは、NTT東西の光IP通信網サービス(今後はBフレッツとなる)について、ユーザにグローバルIPアドレスが動的に割り当てられていたのを、固定IP割当をおこなえるようにするとした。ただ、正式なオプションメニューではなく、法人営業担当への問い合わせてもらった上での個別対応となっている。

中国ケーブルビジョン、下り速度を倍の256kbpsにアップ 画像
回線・サービス

中国ケーブルビジョン、下り速度を倍の256kbpsにアップ

 中国ケーブルビジョン(広島県)は、4月1日よりCATVインターネット接続サービスの下り速度を128kbpsから256kbpsにアップしていたことがわかった。月額利用料は従来のまま5,000円で変更はない。

竜王メディアセンター、モデム追加発注で一部ユーザーのサービスインが5月中旬に 画像
その他

竜王メディアセンター、モデム追加発注で一部ユーザーのサービスインが5月中旬に

 4月16日より永源寺地区でのADSL接続サービスを開始した竜王メディアセンター(滋賀県)が、予想を上回る申し込みによってモデム不足に陥っている。同社はモデムの追加発注をしており、現時点で工事日程の連絡がない申し込み者の開通は5月中旬以降となるようだ。

イー・アクセス、サービスエリアを7月末までに倍増させる計画。全世帯の3分の1、1800万世帯をカバー 画像
回線・サービス

イー・アクセス、サービスエリアを7月末までに倍増させる計画。全世帯の3分の1、1800万世帯をカバー

 イー・アクセスは現在、全国274交換局でサービスインしているが、これを今年7月末までに473局に拡大する予定だと発表した。これにより、全世帯の34%(1800万世帯)がカバーされることになる。

イー・アクセス、インテルやHP、インターネット総研などと共同でEC・動画配信検証プロジェクトを実施 画像
その他

イー・アクセス、インテルやHP、インターネット総研などと共同でEC・動画配信検証プロジェクトを実施

 イー・アクセスは、インテルや日本ヒューレットパッカードインターネット総合研究所などと共同で、ブロードバンド向けのEC(電子商取引)および動画配信の公開共同検証プロジェクトを実施すると発表した。

OMP、6Mbpsの専用線サービスにエコノミーメニューを追加。従来サービスの約半分のコストに 画像
回線・サービス

OMP、6Mbpsの専用線サービスにエコノミーメニューを追加。従来サービスの約半分のコストに

 大阪メディアポートは、高速デジタル専用線サービスの6Mbps品目に、エコノミークラスサービス「DE6000」を追加した。

NTTコミュニケーションズ、5月6日のN響コンサートをストリーミング中継 画像
その他

NTTコミュニケーションズ、5月6日のN響コンサートをストリーミング中継

 NTTコミュニケーションズは、よこすか芸術劇場(神奈川県横須賀市)で5月6日に開催されるNHK交響楽団のコンサート「横須賀市中核市移行記念 Classic Communication 2001 NHK交響楽団」のインターネットライブ中継を実施すると発表した。中継は16:00から18:00までの予定。配信は「NTT Comストリーミングサービス」によっておこなわれる。

アライドテレシス、新型レジデンシャルルータ「CentreCOM AR220E」を発売。ダブルブランドでNTT東西からも販売 画像
その他

アライドテレシス、新型レジデンシャルルータ「CentreCOM AR220E」を発売。ダブルブランドでNTT東西からも販売

 アライドテレシスは、SOHO・家庭向けの低価格レジデンシャルルータ「CentreCOM AR220E」を発表した。

NTT東西、Bフレッツのサービス提供スケジュールを公開。新規参入ISPも早ければ7月サービスインへ 画像
その他

NTT東西、Bフレッツのサービス提供スケジュールを公開。新規参入ISPも早ければ7月サービスインへ

 NTT東日本およびNTT西日本は、Bフレッツ(仮称)サービスについて、事業者向けの手続とスケジュールに関する資料を公開した。それによると、今年7月にはBフレッツサービスに参加するあらたなISPが登場することになりそうだ。

JANIS、中継回線と上位接続のアップを発表 画像
回線・サービス

JANIS、中継回線と上位接続のアップを発表

 JANIS(長野県・ADSL)は、域内の中継回線と上位接続回線の増速を発表した。

イー・アクセス、横浜市内2局であらたにサービスイン。4月開局予定分が完了 画像
回線・サービス

イー・アクセス、横浜市内2局であらたにサービスイン。4月開局予定分が完了

 イー・アクセスは、横浜市内の2交換局であらたにサービスインした。開局したのは、磯子局(横浜市磯子区)と平戸局(横浜市戸塚区)。いずれも4月開局予定となっていた交換局で、これで4月予定の全局がサービスインとなった。

東急ケーブル、メール1通あたりの容量制限を実施。あわせてメール転送サービスもスタート 画像
回線・サービス

東急ケーブル、メール1通あたりの容量制限を実施。あわせてメール転送サービスもスタート

 東急ケーブルは、これまで無制限で運用されていたメールについて、1通あたり20MBまでの容量制限をスタートした。これは以前から同社がユーザアンケートをとるなどして検討していたもの。

イー・アクセス、住友電工製のルータタイプADSLモデムに不具合と発表。暫定対応方法についても掲載 画像
その他

イー・アクセス、住友電工製のルータタイプADSLモデムに不具合と発表。暫定対応方法についても掲載

 イー・アクセスは、同社が顧客に提供しているADSLモデムのうち、住友電工製のルータタイプ(TE4/C、TE4111C)について、CHAPの実装に不具合があると発表した。それによると、CHAPのパスワードの先頭に“@”(アットマーク)を使用すると、認証に失敗するという。

諫早ケーブルに第一種電気通信事業の許可おりる。九州管内のCATVインターネット利用者は1年間で20倍に 画像
その他

諫早ケーブルに第一種電気通信事業の許可おりる。九州管内のCATVインターネット利用者は1年間で20倍に

 諫早ケーブルテレビジョン(長崎県)に、19日付けで第一種電気通信事業の許可をおりた。同社は、長崎県諫早市、多良見町、飯森町、森山町、長崎市川内町を対象に、2002年1月1日までにCATVインターネット接続サービスを開始することになる。

徳島中央、商用化後の利用料は5,500円。オプション概要も決定へ 画像
その他

徳島中央、商用化後の利用料は5,500円。オプション概要も決定へ

 4月1日より正式運用へと移行した徳島中央テレビのCATVインターネット接続サービスは、下り速度256kbpsで月額5,500円(実験時は4,500円)となった。基本サービスは、利用料金以外は実験サービス時とまったく同じ内容となった。

西三河ニューテレビ、27日にバックボーンを22Mbpsに増速 画像
その他

西三河ニューテレビ、27日にバックボーンを22Mbpsに増速

 西三河ニューテレビ放送が、20日と27日にバックボーンを増速し、合計14Mbps+8Mbpsにすることを予定している。同社は、バックボーン情報を公開していないために正確なことは不明だが、3月に12Mbps+6Mbps構成にしたようなので、今回は2系統とも2Mbpsずつ増強したと推測できる。

上越、バックボーンを倍速。6Mbpsに増速 画像
回線・サービス

上越、バックボーンを倍速。6Mbpsに増速

 上越ケーブルビジョンは、昨日より同社インターネットサービス「JCVネット」のバックボーン回線を増速し、6Mbpsでの運用となった。

グリーンシティ、5月より通信速度をパーソナルの下り640kbps、ビジネスの下り768kbpsへ。ルータも解禁に 画像
回線・サービス

グリーンシティ、5月より通信速度をパーソナルの下り640kbps、ビジネスの下り768kbpsへ。ルータも解禁に

 グリーンシティケーブルテレビのインターネットサービスGC-Netは、5月よりサービス内容を一部変更する。

TNCのDSLサービス好評。御殿場、沼津など対応交換機増やすとともに8局で6月まで延期、2局で販売休止 画像
回線・サービス

TNCのDSLサービス好評。御殿場、沼津など対応交換機増やすとともに8局で6月まで延期、2局で販売休止

 静岡県を中心としてDSLサービスを提供しているTOKAIネットワーククラブは、対応電話番号を増やすと共に、設備増強が必要な6局での申し込みに関しては6月まで工事延期ならびに増設工事のめどが見えない2局については、販売を一時停止する。

NEC、ブロードバンド対応のコンテンツ配信サーバをマイクロソフト、アスキーNTとともに製品化 画像
その他

NEC、ブロードバンド対応のコンテンツ配信サーバをマイクロソフト、アスキーNTとともに製品化

 NECは、マイクロソフト、アスキーNTとともに動画や音楽などのストリーミングコンテンツ配信を高速におこなう専用サーバを製品化した。名称は「Internet Streaming Server」。

サーラ、オプションサービスの料金体系を月単位に一本化 画像
回線・サービス

サーラ、オプションサービスの料金体系を月単位に一本化

 サーラ・インターネット(東海エリア・ADSL)は、追加メールアドレスや追加ホームページ容量といったオプションサービスについて、これまでの月単位と年単位という2とおりの料金体系をあらため、月単位のみとした。年単位の料金は、月単位よりも割安だった。月単位の料金については以下のとおりで、従来と変更はない。

ジャパンケーブルネットに第一種電気通信事業者の許可。サービスエリアは首都圏一都三県 画像
その他

ジャパンケーブルネットに第一種電気通信事業者の許可。サービスエリアは首都圏一都三県

 総務省は、ジャパンケーブルネットに対し、第一種電気通信事業者の許可を与えたと発表した。同社は、セコム・東電・富士通・丸紅の設立した、CATV向けブロードバンドサービスを提供するCATV事業連合会社。放送サービスやインターネットサービスのほか、運営支援や設備・資金支援などもおこなうという。

イー・アクセス、東日本・西日本あわせて10局であらたにサービスイン 画像
回線・サービス

イー・アクセス、東日本・西日本あわせて10局であらたにサービスイン

 イー・アクセスは、東日本エリアで1局、西日本エリアで9局の計10局でサービスインした。

ASAHIネット、4月25日より神奈川県エリアでフレッツ・ISDNに固定IPアドレスオプションを提供開始 画像
回線・サービス

ASAHIネット、4月25日より神奈川県エリアでフレッツ・ISDNに固定IPアドレスオプションを提供開始

 ASAHIネットは、4月25日より神奈川県エリアのフレッツ・ISDNユーザに対し、固定IPアドレスオプションの提供を開始すると発表した。

page top