【ギフト・ショー】プロジェクターは手のひらサイズの時代!低価格モデルも登場 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【ギフト・ショー】プロジェクターは手のひらサイズの時代!低価格モデルも登場

IT・デジタル ガジェット・ツール
【ギフト・ショー】プロジェクターは手のひらサイズの時代!低価格モデルも登場
  • 【ギフト・ショー】プロジェクターは手のひらサイズの時代!低価格モデルも登場
  • 【ギフト・ショー】プロジェクターは手のひらサイズの時代!低価格モデルも登場
  • 【ギフト・ショー】プロジェクターは手のひらサイズの時代!低価格モデルも登場
  • 【ギフト・ショー】プロジェクターは手のひらサイズの時代!低価格モデルも登場
  • 【ギフト・ショー】プロジェクターは手のひらサイズの時代!低価格モデルも登場
  • 【ギフト・ショー】プロジェクターは手のひらサイズの時代!低価格モデルも登場
  • 【ギフト・ショー】プロジェクターは手のひらサイズの時代!低価格モデルも登場
  • 【ギフト・ショー】プロジェクターは手のひらサイズの時代!低価格モデルも登場
9月4日(火)~7日(金)まで開催されていた「第86回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2018」。ここでは小型化プロジェクターのトピックをお届けする。

液晶プロジェクターの普及以来、プロジェクターが用意された会議室は普通に見かけるようになったし、持ち運べるサイズのプロジェクターも常識となっているが、フェリクロスが展示していたのは、もはやポケットサイズとも呼べるもの。ポイントは「小型化」と「オールインワン」だ。プロジェクターを使ったカラオケデモも実施されていて、気軽に持ち運びができ、セッティングも力いらずととにかくお手軽、という印象だ。

●「手のひらプロジェクター」の時代?

ブースでは、自社のスピーカー内臓小型プロジェクター「Pico Cube」とともにHPの代理店として同社のプロジェクター4製品を展示していた。

・Pico Cube
Pico Cube(税抜4万3000円)。5センチ角のサイコロといった印象。三脚も同梱されている。


まずは、Makuakeで展開された「Pico Cube」だ。“そのボディは55×55×55(mm)というコンパクトサイズ。スピーカー内臓小型プロジェクター”と銘打っているだけあって、これ1台で視聴環境が完結する。

スペックをかいつまんで紹介すると、解像度は最大1920×1080ピクセル、投影距離18~250cm、インターフェイスはMini HDMI×1、オーディオ出力、Micro SD×1、電源(Micro USB)というもの。また、Wi-Fiも搭載し、AriPlayやmiracastにも対応している(ただし、動画視聴に関しては有線での接続を推奨)。


Pico Cube(税抜4万3000円)。5センチ角のサイコロといった印象。三脚も同梱されている。


Pico Cube(税抜4万3000円)。5センチ角のサイコロといった印象。三脚も同梱されている。


同社では、その小ささを利用して、ベッドの“上に”、上向きにポンと置き天井に投射したり、キャンプでクルマのボディに投射したり……といった利用シーンを想定している。視聴環境が完結している小型デバイスということで、ビジネスシーンは当然ながら個人ユースでの使い方が、工夫次第で大きく広がりそうだ。

価格も一般販売価格4,3000円(税抜)と10万円台のイメージがあるプロジェクターとは一線を画しており、ファミリーユースなどライトユーザーへのウケもよいという。

フェリクロスではまた、自社のPico Cube以外にもHPの小型プロジェクター4製品を展示していた。これらは米国でも販売がスタートしたばかり。HPでの小型プロジェクター開発を聞いた同社がいち早く代理店契約を結んだことで、日米でほぼタイムラグなく展開が始まることとなった。

・HP OP800
HP OP800(税抜16万7000円)。音声関係含め、持ち運びが可能なこの1台で、すべてが完結する。


HPの4製品のうち、フェリクロスのブースにてHP製品を紹介していたGlobal AiptekのJeny Chang氏がイチオシしていたのが「HP OP800」(税抜16万7000円)だ。こちらは150×150×217mm(W×D×H)・2.1kgというサイズ・重量ながら、スピーカーとマイク端子も備えたオールインワンのプロジェクターとなっている(バッテリも内臓)。外部との接続はWi-Fi、Bluetooth、USB 3.0×2、MicroUSB×1、HDMI入力で、内部には16GBのストレージも備える。明るさは800ルーメン以上で、解像度はHD WXGA(1280×800ピクセル)。

天面にはタッチパネルを備える。設定からファイル操作まで、外部からの接続に頼らず完結できるというわけだ。


スピーカー・マイク端子を備えていることから、会議室にこの1台をポンと置くだけで準備OKとなる気軽さが特徴だが、Chang氏がおススメするのは、ずばり「カラオケ」。本体にカラオケ用のデータさえ入れておけば、持ち運べるカラオケマシーンになるというわけで、ブースではカラオケのデモンストレーションも行われていた。

・HP IP400
HP IP400(税抜き10万8000円)。操作系を司るタブレットとプロジェクター本体、そしてバッテリが分離する構造になっている。


125×95mm(W×D)という小さな面積のHP IP400は、本体が重箱のように3分割される(3体合体か?)という驚きの機構を備える。


3体を分離したところ。マグネットにより固定される。


最上部は厚さ15mm、重量160gの、タッチパネルを供えたタブレット部(OSはWindows 10)で、中段が厚さ33mm、重量320gのプロジェクター本体、下段は厚さ25mm、重量405gのバッテリとなっている。必要により、バッテリなしで持ち運んだり、タブレットなしで持ち運ぶ……という展開が可能。プロジェクター部はプロジェクションソースとしてタブレットはもちろん、HDMIの入力も可能だ。明るさは400ルーメンで解像度はHD 720p(1280×720ピクセル)。タブレット部はWi-Fi、Bluetooth、USB2.0、Micro USB 2.0など、各種外部インターフェイスを備えているほか、32GBの内部ストレージも有する。

・HP MP100/HP MP120

HG MP120(税抜き5万8000円)。118×121×24.5mm(W×D×H)という、まさに手のひらサイズのプロジェクター。バッテリ駆動も可能。


HP MP100(税抜き4万9000円)。MP120よりさらに小型のプロジェクター。こちらもバッテリ駆動が可能だ。


MP100とMP120は、いずれも厚さが25mm以下という薄型の小型プロジェクターで、バッテリ駆動するのも特徴だ。解像度はいずれも854×480ピクセルだが、MP120は明るさが120ルーメン、MP100が100ルーメンという製品名そのままの違いのほか、コントラスト比がMP120が1500対1、MP100が1200対1という差異が存在する。

PicoCubeもそうだが、このMP100および120は、その扱いやすいサイズやバッテリ駆動も可能である点、そして従来のプロジェクターに比べるとお手ごろ感のある価格など、プロジェクターの活躍シーンが、これまでのビジネスやAVファンからファミリーをはじめとしたライト層に広がっていく嚆矢となりそうだ。スマホ撮影した家族の写真や動画を、テレビではなくプロジェクターを使ったより大きな画面で楽しむ人々も、増えていくかもしれない。

ビジネスシーンのみならず、ホームユースでの活用も広がりそうな小型プロジェクター、なにより従来品より低価格と言うのも魅力的だ。物理的な画面共有は、なにより周囲との一体感を生むわけなので、カラオケも含め、ある意味コミュニケーションツールとしても、注目したい。
《RBB TODAY》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

page top