「Firefox OS 2.0」が「Flame」向けに公開、新たに日本語環境に対応
IT・デジタル
スマートフォン
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
KDDI、年内にFirefox OS搭載スマートフォンを投入
-
即完売のFirefox OS搭載スマートフォン「Flame」を8月5日に追加販売
「Firefox OS 2.0」では、今回新たに日本語環境に対応。オムロンソフトウェア「iWnn IME for Firefox OS」試用版をインストールすることによって、日本語入力が可能となった。
また、NFC対応(ドイツテレコムユーザーが対象)、H264形式の動画対応、端末を紛失した際に探してくれる「Find My Device」機能搭載、アイコンデザイン変更、フォーカスモードの追加や顔認識機能追加などが図られている。そのほか安定性の向上なども行われた。「Flame」ページでは「Firefox OS 2.0」アップデート手順や改善点などの解説も掲載されている。
「Flame」は日本で開発者向けに7月に発売。ディスプレイが4.5インチ(480×854ピクセル)、プロセッサがデュアルコアMSM8210(1.2GHz)、ストレージが8GB。メモリは開発者がメモリサイズの適性検査が行えるように、256MBから1GBの範囲で可変となっている。
関連ニュース
-
KDDI、年内にFirefox OS搭載スマートフォンを投入
-
即完売のFirefox OS搭載スマートフォン「Flame」を8月5日に追加販売
-
Mozilla Japan、Firefox OS搭載「Flame」を7月28日に発売……19,980円
-
【MWC 2014 Vol.61】MozillaのFirefox OS開発者に聞く、今年の最新トピックスと日本市場への取り組み
-
【MWC 2014 Vol.18】ZTEとALCATELからFirefox OS新端末7機種……25ドル・スマホも開発発表
-
ジェナとJMAS、法人向けBeacon管理プラットフォーム「Beacapp」提供開始
-
2要素認証は万能ではない……Firefoxアドオンで突破する事例、RSAが紹介
-
KDDI田中社長・一問一答……新端末の音声通話はVoLTEオンリー/3G音声通話は20年までに終息させる