【スズキ ワゴンR 新型発表】3つの普遍性は初代からのスピリット | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【スズキ ワゴンR 新型発表】3つの普遍性は初代からのスピリット

エンタープライズ フォトレポート
スズキ・ワゴンR
  • スズキ・ワゴンR
  • スズキ・ワゴンR
  • スズキ・ワゴンR
  • スズキ・ワゴンR
  • スズキ・ワゴンR
  • スズキ・ワゴンR
  • スズキ・ワゴンR
  • スズキ・ワゴンR
スズキ『ワゴンR』がフルモデルチェンジし5代目となった。そのデザインコンセプトのひとつは普遍性と新規性の両立というものだった。

「基本的にワゴンRはころころ(デザインが)変わるのではなく、初代のイメージをしっかり継承して熟成されてきたクルマだと思います」とは同社四輪技術本部第一カーラインチーフデザイナーの村上俊一さん。従って、「当然5代目も、これまで培ってきたものを土台と考え、その普遍的な部分をきちんと抑えたうえで、新規性を出す。普遍性と新規性の両立も当初からコンセプトに掲げてデザインを進めました」と話す。

その普遍的なデザインとは何か。村上さんは、様々な検証の結果、ここだけは守ろうという3つのポイントがあったという。「ユーザーにワゴンRの外観イメージを聞くと、四角くて直線的という言葉が出てきました。まずそれをしっかり再現することが一番大事」だとした。そこで、「ボンネットのオデコ(ボンネットからフロントグリルへつながる面)の部分。フロントウインドウの上のルーフのオデコの部分。そしてルーフ後端の角の部分。サイドビューから見た時のこの3点の角がしっかり出ていることで、遠目から見た時に四角い外観デザインだと認識してもらえると考えました。多くのデザインスケッチを展開しましたが、そこは継承しました」とする。

次に、「初代からのアイデンティティでもある、屋根の動きです」。具体的には、「サイドビューから見た時に、後ろに行くほど高くなっていくルーフのウェッジ感で、バックドアを開けた時の開口の高さも関係します。つまり、ワゴンRの人と荷物の室内空間というスピリットを一番色濃く表現しているところだと思いますので、このルーフのウェッジは絶対に残さなければと思いました」

最後は、「ボディとキャビンの一体感です。ボディはボディ、それにキャビンが乗っかっているようなデザイン構成ではなく、ワゴンRに限っては、ボディとキャビンがひとつの塊になっている。そうすると骨格が凄く強く感じられると思います」とし、「この3つだけはしっかり残し、ワゴンRとしての普遍的な部分としてキープしてデザインしました」と語った。
《内田俊一@レスポンス》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top