グーグル・ストリートビューで窃盗の下見
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
グーグル、「Google Earth 6」を公開……ストリートビューと統合、宇宙から自宅前まで一気に移動
 - 
Googleストリートビュー、7大陸を制覇
 
長崎県警・長崎署によると、この男は2010年9月7日に同署が窃盗容疑で逮捕し、現在は同容疑で起訴されている。男はシャッターの昇降ボタンを破壊する手口で建物内に侵入。現金などを奪っていた。これまでの調べで13都道府県で108件の犯行を繰り返し、約620万円を盗んでいたことがわかっている。
SVを参考にして犯行に及んだとみられているのは、今年6月に岡山県倉敷市内で発生し、約25万円の現金を盗難したというもの。漫画喫茶のパソコンで店の外観や逃走経路などをチェック。実際の犯行に及んでいた。
他の場所でもSVを使用していたとみられるが、男が明確に「SVで下見をした」と供述しているのは、岡山県内で発生した2件のみだという。
日本国内でSVを悪用した窃盗事件が明らかになるのは今回が初とみられる。

    

        
        
        
        
        
        
        
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          