ネットブック人気に陰り、市場は10万円以下の「非ネットブック」へとシフト 〜 カカクコム調べ
IT・デジタル
スマートフォン
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
ノキア、YouTubeにネットブック「Nokia Booklet 3G」の動画を公開
価格.comのノートPCカテゴリとデスクトップPCカテゴリのPV推移によれば、「リーマン・ショック」のあった2008年9月以降、2009年1月まではかなりの勢いでPVが伸びており、その後は減少に転じているものの、それでも昨年の同期と比べてもPVは高い状態に維持されており、ノートPCに関して言えば、市場はそれほど盛り上がっていないわけではないことがわかる。ただし、そのいっぽうで、デスクトップPCのPVは昨年とほとんど変わらず盛り上がりに欠けている状態とのこと(このPVにはアップルのMac製品は入っていない)。
一方で、価格.comのノートPCカテゴリにおける、売れ筋の製品価格帯(最安価格)のシェア推移を見ると、PVが急激に伸び始めた2008年9月以降、低価格帯の製品シェアがかなり増加していることがわかる。もっとも安い5万円未満の製品シェアは、1年前の時点ではほぼ10%未満だったが、今では40%近いシェアを獲得するに至っている。10万円以下というレンジで見ると、そのシェアはすでに80%に迫る勢いだという。
これらの低価格製品の人気に拍車をかけてきたのが、いわゆる「ネットブック」である。価格.comに登録されているネットブック製品のPVシェア推移を見ると、低価格帯PCのシェア推移とほぼ同じ形で、ネットブックのシェアが上がってきており、そのシェアはノートPC全体の40%にも達していることがわかる。ただし、2009年5月をピークにそのシェアはやや減少に転じており、ネットブック人気もやや頭打ちになってきていると見ることができる。このように、現在のノートPC市場は、昨年から続く低価格のネットブック人気が支えてきたが、実はそのネットブック人気にも陰りが見えてきた。「5万円未満」のPCシェアが減少しており、ネットブック自体のシェアが減少に転じている。いずれもピークとなっているのは、2009年5月頃だ。
逆に、この時期からシェアを伸ばし始めてきているのが、「5万〜10万円」という価格帯のノートPCだという。価格.com上におけるネットブックの人気製品はそのほとんどが5万円以下の安い製品であり、「ネットブック=5万円未満の製品」とほぼ位置づけることができる。そう考えると、その上の価格帯である「5万〜10万円」の製品は「非ネットブック」製品が多くを占めており、2009年5月以降のここ数か月は、こうした「非ネットブック」の人気がじわじわと上がってきていると見てよいだろうとのこと。インテルの低電圧版「Core2 Duo」を用い消費電力を抑えた「Aspire Timeline」や「IdeaPad U」シリーズ、「Lenovo G550」や「HP G61」のような低価格モデルが登場し、国内勢のエントリーモデルとがいっしょになって、5万〜10万円というレンジの「非ネットブック」という勢力を作り出している。今後こうした製品がじわじわと人気を得るだろうと、同レポートでは結論づけている。
関連リンク
関連ニュース
-
ノキア、YouTubeにネットブック「Nokia Booklet 3G」の動画を公開
-
【ビデオニュース】「Nokia Booklet 3G」&インタビュー動画
-
クリエイティブメディア、ネットブックによく似合う省スペースの2.1chスピーカーシステム
-
MSI、実売3万円台のネットブック「U100 Light」
-
エプソン、実売39,800円で薄型デザインを採用した直販専用のネットブック
-
オリックス自動車とイー・モバイル、レンタカーとネットブックをセットにしたレンタルサービス開始
-
ASUS、バッテリ駆動最長9.3時間のネットブック「Eee PC 1000HE」で価格改定を実施——実売4万円台前半から
-
JEITA、7月の日本国内PC出荷実績を発表——出荷台数合計が前年同月比97.7%まで回復
-
ケータイ感覚で使用可能——ソフトバンク、通信モジュール搭載のネットブックを9月1日から販売
-
日本エイサー、高速モバイル対応WiMAX標準搭載ネットブックほか3モデルを9月11日から順次発売
-
日本エイサー、法人向けWiMAX標準搭載ネットブック/ノートPC発表会レポート
-
SSDの世界市場規模、2016年には2億8,000万台で現在の約38倍 〜 シードP調べ
-
ディズニー・ネットブックが遂に日本上陸——コンセプトは「楽しい」、「安心」、「簡単」で価格は4万円台
-
ロジクール、新開発技術採用でガラスや大理石も克服したワイヤレスレーザーマウス2種を発表
-
約700g——システム手帳サイズのネットブックに5万円を切るモデル
-
古めのマシンでも地デジ映像がストレスなく楽しめるPC用地デジチューナー
-
バッテリ駆動10.2時間を可能にした薄型・軽量ネットブック「Eee PC Seashell」シリーズ新モデル
-
ネットブック、液晶TV、Blu-rayディスクレコーダーが好調だった2009年上半期家電/IT市場動向——エコポイントも後押し
-
【モバイルアワード2009投票受付開始】あなたが選ぶNo.1「スマートフォン」「ネットブック」「モバイル通信サービス」は?
-
「どこでもいっしょ」のキャラクターと活用法を学ぶ——ソニー、ネットブック「VAIO W」の特別サイトをオープン
-
米マイクロソフト、Windows 7のアップグレード/ファミリーパックを発表