ジョギングコースをアニメ再生できるブログパーツ
エンタメ
その他
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
アーティストが直接楽曲配信できる新サービス「wacca」
-
インデックスHDが「ゆびとま」を子会社化、SNS事業を大幅拡大
ジョグノートでは、ユーザがジョギングしたルートを地図上でクリックしポイントを結んでいくことにより、走行距離を測ることができる機能を提供している。新しく提供されるブログパーツはこの機能に加え、作成されたルートをアニメ再生できる地図としてブログなどのコンテンツに使えるようにしたものだ。
ジョグノート登録者なら誰でも利用でき、ルートマップ作成時に表示されるタグをブログなどに貼り付けるだけで設置できる。この機能は、IFRAMEをサポートしているブラウザおよびサイトでのみ動作する。現在、同社が対応確認済みのブログは、livedoor、FC2、seesaa、ロリポブログ、はもぶろ。
一方、Google Earthとの連携により、ルートマップ上にあるGoogle Earthアイコンをクリックすることで、より詳細なルート情報をGoogle Earth上で閲覧することができるようにした。
これにあわせて、過去に投稿されたジョグマップもすべてGoogle Earthと連携させ、会員が登録した1,000以上の全国のジョギングマップをGoogle Earthの画面で閲覧可能にしている。