
ペンタックス、水深12m・顕微鏡撮影が可能なタフデジカメ……裏面照射型CMOS新搭載
ペンタックスリコーイメージングは8日、同社製コンパクトデジカメ「Optio(オプティオ)」初の裏面照射型CMOS搭載モデルを2機種発表した。販売開始は3月中旬。価格はオープンで、予想実売価格は、「Optio WG-2 GPS」が40000円前後、「Optio WG-2」が30000円台半ば。

PENTAXブランドで光学18倍ズーム搭載のコンパクトデジカメ
HOYAは13日、薄型軽量ボディに光学18倍ズームレンズと3型液晶ディスプレイを搭載したコンパクトデジタルカメラ「PENTAX Optio RZ18」を発表した。販売開始は10月上旬。価格はオープンで、同社直販サイト価格は24800円。

ペンタックス、GPS搭載タフデジカメ新色「シャイニーオレンジ」を追加
HOYAは28日、防水・防塵・耐衝撃性能とGPSを備えたタフモデルのコンパクトデジタルカメラ「PENTAX Optio WG-1 GPS」に新色「シャイニーオレンジ」を追加した。販売開始は7月15日。価格はオープンで、同社直販サイト価格は39800円。

HOYA、「PENTAX Optio RS1500」用に渋谷系ブランドとコラボのデザインシートを提供
HOYAは、ボディ前面のデザインの着せ替えを楽しめるコンパクトデジタルカメラ「PENTAX Optio RS1500」用にオリジナルデザインシート「Gal's●PENTAX」(●はハートマーク)の無料ダウンロードサービスを開始した。

HOYA、3種類のデザインが楽しめるコンパクトデジカメ「PENTAX Optio S1」
HOYAは、手のひらサイズで、3色のカラバリごとにデザイン仕上げの異なるスタイリッシュなコンパクトデジタルカメラ「PENTAX Optio S1」を発表。3月26日から発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は17800円。

HOYA、デジカメ「PENTAX Optio」のタフモデル……GPS搭載機種も
HOYAは、「PENTAX(ペンタックス)ブランド」のコンパクトデジタルカメラ「Optio(オプティオ)」の新製品として、防水/耐衝撃性能を高めた「PENTAX Optio WG-1」とGPS搭載「PENTAX Optio WG-1GPS」を発表。3月中旬から発売する。

HOYA、最大約67倍の超ズーム撮影が可能な「PENTAX Optio RZ10」の海外カラーを限定発売
HOYAは、コンパクトデジタルカメラ「Optio RZ10」の海外カラー「レッド」を国内向けに発表。同社直販サイトでの台数限定販売で、12月3日からの発売に向けて予約受付を開始した。

HOYA、前面デザインをカスタマイズできるデジカメ……「nanoblock」とのコラボモデルも
HOYAは、PENTAX(ペンタックス)ブランドのコンパクトデジカメ「Optio(オプティオ)」の新製品として、ボディ前面のデザインを自由にカスタマイズできる「PENTAX Optio RS1000」を発表。10月中旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は10000円台後半。

HOYA、最大約67倍の超ズーム撮影が可能な「PENTAX Optio RZ10」
HOYAは9日、PENTAX(ペンタックス)ブランドのコンパクトデジカメ「Optio(オプティオ)」の新製品として、最大約67倍ズーム、35mm判換算約1,876mm相当の高倍率撮影が可能な「RZ10」を発表。10月上旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は20000円台半ば。

アウトドア向けタフコンデジ「PENTAX Optio W90」に鮮やかなオレンジを追加
HOYAは17日、PENTAX(ペンタックス)ブランドのコンパクトデジタルカメラ「PENTAX Optio W90」に新色の「シャイニーオレンジ」を追加すると発表。7月8日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は40000円前後。

HOYA、有効1,000万画素で光学5倍ズーム搭載するPENTAXブランドのコンパクトデジカメ
HOYAは29日、PENTAXブランドのコンパクトデジタルカメラのスタンダードモデル「Optio(オプティオ) M」シリーズの新ラインアップとして「オプティオ M60」を発表した。予想実売価格は20,000円台半ば。8月22日発売。

【PIE 2008 Vol.4】ソニーとオリンパス、なぞの一眼レフを参考出品
ソニーとオリンパスのは出展ブースでは、一眼レフの参考出品モデルをそれぞれ展示していた。

ペンタックス、1,460万画素のデジタル一眼レフの新モデル/新型CMOSセンサー搭載
ペンタックスは24日、有効画素数1,460万画素で新型CMOSセンサー搭載デジタル一眼レフカメラ「K20D」と1,020万画素のスタンダードモデル「K200D」を発表。3月上旬、 2月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は150,000円前後、90,000円前後。

バッファローコクヨ、はがすとキレイなる! 3層構造タイプのデジカメ液晶保護フィルム
バッファローコクヨサプライは、3層構造タイプのデジカメ液晶保護フィルム 「BSDA05FT」を11月下旬に発売する。2.5型/2.7型/3.0型/3.5W型の4モデルが用意されている。価格は700/700/750/780円。

オリンパス、コンパクトデジタルカメラ「FE-290」に撮影画像の不具合
オリンパスイメージングは6日、コンパクトデジタルカメラ「FE-290」に撮影画像の左上隅に輝線(左上に3mm程度の横線状の明るい線)が発生する不具合が見つかったことを発表した。

HOYA、ペンタックスを吸収合併——ペンタックスブランドは存続
HOYAとペンタックスは29日、2008年3月31日付けの両社の合併契約を締結したと発表。

ペンタックス、3種類のブレ補正機能搭載コンパクトデジカメ「オプティオ A40」を発売延期
ペンタックスは24日、今月2日に発表した同社製コンパクトデジタルカメラ「オプティオ A40」の発売時期を変更すると発表した。変更後の発売予定時期は2008年2月上旬。

ペンタックス、コンパクトデジタルカメラ「オプティオ」シリーズに光学7倍ズームの新モデル
ペンタックスは13日、コンパクトデジタルカメラ「オプティオ」シリーズの新モデルとして、光学7倍ズームを搭載した「オプティオ Z10」を発表。10月中旬発売。価格はオープンで、予想実売価格は30,000円台後半。

ペンタックス、世界最小・最軽量を実現した1,000万画素コンパクトデジカメ「オプティオ S10」
ペンタックスは23日、コンパクトデジタルカメラ「オプティオS」シリーズの新モデル「ペンタックス オプティオ S10」を発表。カラーはシルバーとブルーの2種類。価格はオープンで、予想実売価格は35,000円前後。9月13日発売。

ペンタックス、有効800万画素で18mmの薄型ボディを実現したコンパクトデジカメ——使いやすいエントリーモデルも
ペンタックスは12日、コンパクトデジタルカメラ「オプティオ」シリーズの新モデルを発表。「ペンタックス オプティオ M40」「ペンタックス オプティオ E40」の2モデルが用意されている。

米DivX、ペンタックス、コンパクトデジタルカメラ「オプティオ A30」にDivX 認証
米DivXならびペンタックスイメージングカンパニーは28日、ペンタックスのコンパクトデジタルカメラ「オプティオ A30」がDivX 認証を取得したことを発表した。

ペンタックス、顔認識AF&AE搭載の710万画素スタンダードデジカメ「オプティオ M30」
ペンタックスは、顔認識AF&AE機能搭載の710万画素スタンダードデジタルカメラ「オプティオ M30」を2月上旬に発売する。ボディカラーは、シルバー、ワインレッド、ネイビーの3色を用意。実売予想価格は3万円前後。

ペンタックス、3.0型タッチパネル液晶と顔認識AF&AE搭載の710万画素デジカメ「オプティオ T30」
ペンタックスは、3.0型タッチパネル液晶と顔認識AF&AE機能搭載の710万画素コンパクトデジタルカメラ「オプティオ T30」を2月下旬に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は3万5,000円前後。

ペンタックス、2万円前後の710万画素エントリーデジカメ「オプティオ E30」
ペンタックスは、エントリークラスながら有効710万画素のコンパクトデジタルカメラ「オプティオ E30」を2月下旬に発売する。価格はオープンで、実売予想価格は2万円前後。