【CEATEC 2006 Vol.6】KDDI研究所、ウルトラ3Gによる大容量無線通信 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【CEATEC 2006 Vol.6】KDDI研究所、ウルトラ3Gによる大容量無線通信

ブロードバンド その他
国会中継のストリーミングで実験していた。この大きさでもスムースに動く
  • 国会中継のストリーミングで実験していた。この大きさでもスムースに動く
  • モバイルWiMAXのアクセスポイント。これが街中の携帯アンテナの支柱などに設置される
  • モバイルWiMAXアクセスポイントのアンテナ
  • モバイルWiMAXの通信カード(試作品:左)とカードと同等な実験機(右)。右の筐体が左のカードになる
  • KDDIが進めるウルトラ3G構想のひとつ、モバイルWiMAXのサービス概要
  • モバイルWiMAXの通信カード(試作品)
  • ストリーム画像の受信実験。数字は回線スピードというより、現在流れているストリーム画像のトラフィック量とみたほうがよい。4Mbpsの画像がストレスなく見られるということだ
  • ハンドオーバーの実験。現在模擬的なEV-DOエリアでの受信。画面のストップウォッチの秒以下の表示は、飛び飛びになる
 KDDIでは、「ウルトラ3G構想」として大容量のモバイル無線通信技術を研究している。CEATECの会場ではPCカードタイプのモバイルWiMAXの通信カードのデモが行われていた。

 KDDIのモバイルWiMAXの特徴は、auのEV-DOエリアとのシームレスハンドオーバーだろう。「MFC」や「NGN」など携帯電話とPCインターネットとのサービスの融合が叫ばれている中、携帯電話網でのサービス共有は、同社の進めるフルIP化とともに、インフラを意識しないシームレスサービスにつながるものだ。

 デモでは、モバイルWiMAXによる国会中継のストリーミング配信や、PCによるテレビ電話機能などが見られた。物理層では30Mbps以上のスペックも可能なWiMAXなら、インターネットのストリーム映像も問題なく表示できていた。写真では、4Mbpsの数字がでているが、これはストリーム画像のサイズの帯域いっぱいの数字だろう。8Mbpsくらいの帯域のストリームも流せるそうだ。

 ハンドオーバーの実験では、テレビ電話により、1/100秒まで表示できるデジタル時計の画像を表示させながら、切り替わりのスムースさをみせていた。たしかに、切り替えたタイミングは画像からは判別しにくかったが、EV-DOエリアへハンドオーバーされると、以降デジタル時計の1/10秒以下の表示は「間引かれて」表示していた。
《中尾真二》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top