IPv4アドレス、いよいよ枯渇……最後の/8ブロックが分配完了へ
    ブロードバンド
    回線・サービス
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ミクシィ・ドワンゴ・ヤフー・楽天など6社、大規模IPv6トライアル「Touch the IPv6」を実施 
- 
  KDDI・JPIX・BIGLOBEなど6社、IPv6事業推進のため新会社「日本ネットワークイネイブラー」を設立 
/8ブロックは、現在インターネットで利用されている、IPv4アドレスを管理するための割り当てを示すものだ。APNICは、アジア太平洋地域の地域インターネットレジストリ(RIR:Regional Internet Registry)として、IPアドレスを管理している。
今回の割り振りにより、IANAの/8ブロックの残りは5ブロックとなるが、「/8ブロックの残りが最後5ブロックとなった際、それらは世界に5つあるRIR(APNIC、ARIN、RIPE NCC、LACNIC、AfriNIC)に1つずつ分配され、すべての割り振りを終了する」というポリシーがあるため、近日中にIANAによる分配が施行される。このポリシーが施行されると、IANAの中央在庫は枯渇することになる。IANAの在庫枯渇後も、各RIRはIPv4アドレスの分配を継続していくが、アジア・太平洋地域では、2011年後半には在庫が枯渇すると予測されており、IPv4アドレスの新規分配はなくなる。その後は、既存のIPv4アドレスを使い回すとともに、いよいよIPv6への本格的な移行が始まることとなる。
関連リンク
関連ニュース
- 
       ミクシィ・ドワンゴ・ヤフー・楽天など6社、大規模IPv6トライアル「Touch the IPv6」を実施 ミクシィ・ドワンゴ・ヤフー・楽天など6社、大規模IPv6トライアル「Touch the IPv6」を実施
- 
       KDDI・JPIX・BIGLOBEなど6社、IPv6事業推進のため新会社「日本ネットワークイネイブラー」を設立 KDDI・JPIX・BIGLOBEなど6社、IPv6事業推進のため新会社「日本ネットワークイネイブラー」を設立
- 
       BBIX・MF・JPIXの3社、IPv6上でのIPv4サービス提供の共通仕様の採用を検討 BBIX・MF・JPIXの3社、IPv6上でのIPv4サービス提供の共通仕様の採用を検討
- 
       IIJ、個人向け「IIJ4U」「IIJmio」のメールサービスでIPv6ネットワークへの対応完了 IIJ、個人向け「IIJ4U」「IIJmio」のメールサービスでIPv6ネットワークへの対応完了
- 
       IPA、「組込みシステムのセキュリティへの取組みガイド(2010年度改訂版)」を公開 IPA、「組込みシステムのセキュリティへの取組みガイド(2010年度改訂版)」を公開
- 
       メーカー10社・団体がIPv6技術検証協議会を設立! メーカー10社・団体がIPv6技術検証協議会を設立!
- 
       JPIX、IPv6上でIPv4サービスを実現する「IPv6v4エクスチェンジサービス」の実験を開始 JPIX、IPv6上でIPv4サービスを実現する「IPv6v4エクスチェンジサービス」の実験を開始
- 
       MFとTokyo6to4プロジェクト、国内で初めてマイクロソフト「Teredo」技術によるIPv4/IPv6変換ルータを導入 MFとTokyo6to4プロジェクト、国内で初めてマイクロソフト「Teredo」技術によるIPv4/IPv6変換ルータを導入
- 
       ライブドア、EDGEラボにおいて「IRCnet」サーバの本格稼働を開始 ~IPv6での利用も可能に ライブドア、EDGEラボにおいて「IRCnet」サーバの本格稼働を開始 ~IPv6での利用も可能に
- 
       ACCESS、スマートグリッド市場に参入 ~ 6月よりエネルギー業界向けにセンサーネットソリューション提供 ACCESS、スマートグリッド市場に参入 ~ 6月よりエネルギー業界向けにセンサーネットソリューション提供

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          