
ブロードバンド
J-COM北九州がネットサービスのエリアを拡張。八幡東区が7月、戸畑区が8月スタート
J-COM北九州は、北九州市内のインターネット接続サービス(@NetHome)の提供エリアを拡大すると発表した。八幡東区が7月、戸畑区が8月からの提供となる。ちなみに、この2エリアは、八幡東区が6月開局、戸畑区が7月開局に開局の新規サービス提供エリアである。

ブロードバンド
J-COM北九州、門司区エリアのケーブルテレビサービスの開始予定を撤回
J-COM北九州は、門司区エリアにおけるケーブルテレビサービスの開始予定を、これまで2002年6月に全エリアでスタートとしていたのを撤回、サービス開始時期を「検討中」とした。

ブロードバンド
J-COM北九州、インターネット接続サービスを月額6,500円でスタート
J-COM北九州は、15日より、インターネット接続サービスを開始した。利用料は、月額6,500円。オプションなど、他のサービスについての詳細は、わかりしだいおって掲載する。

ブロードバンド
J-COM北九州は2000年5月よりインターネットサービス
「J-COM北九州、一種通信事業許可取得」の続報。J-COM北九州の認可内容が九州電監より公開された。事業開始予定は2000年5月1日。サービスエリアは北九州市小倉南区の一部となる。

ブロードバンド
J-COM北九州、一種通信事業許可取得
J-COM北九州は、九州電監よりインターネットサービスを前提とした第一種通信事業許可を取得したようだ。

ブロードバンド
ケーブルステーション北九州と北九州ケーブルテレビが合併。J-COM北九州が誕生
ケーブルステーション北九州と北九州ケーブルテレビが8月1日に合併して、「ジェイコム北九州」となる。ジェイコム北九州の対象世帯数は25万世帯となり、今後さまざまなサービスの提供が予想される。