
IT・デジタル
音声認識で赤ちゃんと意思疎通!? 未来の赤ちゃんモニター「Listnr」とは
まだ言葉を話せない赤ちゃんが、喜んでいるのか、機嫌が悪いのかを知りたいと思ったことはないだろうか?

IT・デジタル
BLEで迷い猫捜し!位置特定サービス「ねこもに」
室内で猫を飼っている人にとって愛猫が何かのはずみで家の外に出てしまうことは、かなりショッキングな出来事である。

IT・デジタル
悲鳴を認識してスマホへ通知!「悲鳴認識ストラップ」
子どもや女性の防犯グッズとして浸透している防犯ブザーは、暴漢やストーカーなどに対峙した時に、ブザーを押せる余裕があるか、不安な部分もある。

IT・デジタル
シャープのロボット型スマホ「ロボホン」の“見守り”活用とは
昨年10月の発表以降、何かと注目を集めてきたシャープのヒューマノイドロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」。5月末より発売が開始され、このユニークかつ斬新なロボット電話が市場にどう受け入れられて、どう使われていくのかは気になる人は多いはず。

IT・デジタル
IoT活用でゴルフのスキルアップ? スイングをプロと比較できる富士通「Skill Monitor」
富士通は、プロゴルファーと自分のスイングを比較し、アドレス、インパクト、フォローなど6項目でフォームを数値評価する「Skill Monitor」を展示。カメラ前でスイングし、非装着型センサーがとらえた各関節座標3次元データと得点が表示される楽しさは、病みつきになる。

IT・デジタル
スマホでクルマのドアをオープン! ロームの近未来運転シーン
ローム(京都市)はCEATECで、スマホで乗員の認証を行い、脈波センサによる乗員モニタリングや、高精細パネル、ハイレゾオーディオなどを組み合わせた自動車運転シーンの近未来を展示。同社のキーデバイスである車載通信IC、センサ系などを紹介していた。

IT・デジタル
渋滞予測・電車遅延などにAIとIoT活用……富士通
富士通は、10月4日から10月7日まで、幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2016」に出展する。