
BitTorrent、日本での事業に角川グループホールディングスが資本参画〜Jストリームとの協業も
BitTorrentは、日本での事業展開において角川グループホールディングスが同社に資本参画したことを発表した。

Einyは動画配信の集合知?——グリッド式ストリーミングシステム
ブラザー工業は19日、グリッド技術を応用したコンテンツ配信システム「Einy」(アイニー)のサービスパッケージ4製品の販売を開始した。

NEC、NGNに対応したストリーミング配信基盤「StreamPro」新製品を発売
NECは、ストリーミング配信基盤「StreamPro」(ストリームプロ)の新製品として、次世代ネットワーク(NGN)に対応したソフト2種類を開発、7月30日より通信事業者やISP/ASP事業者を対象に販売を開始した。

米デジタルメディア配信ネットワーク企業が日本法人設立
米・Limelight Networksは3日、同社が全額出資する日本支社ライムライト・ネットワークス・ジャパンの設立とサービス開始を発表した。

KDDI、ケーブルステーション福岡と固定電話サービスで提携
KDDIは28日、福岡県春日市などにケーブルテレビサービスを提供するケーブルステーション福岡と提携し、CSFのケーブルテレビ網とKDDIのCDNを活用した電話サービス「CSFケーブルプラス電話」を6月より順次開始すると発表した。

日野ケーブルテレビ、KDDIとの提携により固定電話サービス開始
日野ケーブルテレビとKDDIは3月26日に、日野ケーブルテレビのケーブルテレビ網とKDDIのCDN(Contents Delivery Network)を活用した電話サービス「ケーブルプラス電話」を7月より開始すると発表した。

F5がマイクロソフトとOEM契約を締結
F5ネットワークス(以下F5)は、新管理アプライアンス製品開発のためにマイクロソフトとOEM契約を締結したことを発表した。

アカマイ、PS3とWii向けのオンラインサービスにCDNを提供
米アカマイ・テクノロジーズは、プレイステーション3(PS3)とWii向けのコンテンツ配信において、同社のCDN(Contents Delivery Network)が採用されたと発表した。

クラビット、携帯端末に合わせて画像サイズなどを変換して配信するサービス
クラビットは11日、CDN事業「ブロードメディアCDN」の拡張サービスとして、携帯電話向け画像変換機能付きCDNサービス「BMCDN mobile」の提供を開始すると発表した。携帯電話向け画像変換システムを提供するアイ・ブロードキャストと提携し、実現されたものだ。

KDDIと東京電力、FTTH統合サービス「ひかりone」を提供開始。従来プランも一部改称
KDDIと東京電力は、通信事業における包括的な提携に基づき両社が協力して提供するFTTH統合サービスを、「ひかりone」という新しい名称のもと、6月1日(木)より本格的に提供開始する。

NTT Com、CDNサービスにWeb監視サービスを追加
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は、Webサーバの監視サービス「Webサイト見張り番(BA Monitoring)」を6日から開始する。これは、コンテンツ配信サービス「Broadband CDN powered by Akamai」のオプションとして提供される。

ユビキャスト、NTT Comの国際CDNサービス対応の動画配信システム
ユビキャストは、NTTコミュニケーションズの国際CDNサービス「Smart Content Delivery」に対応した動画配信システム「ubicast3 for CDN」の提供を開始した。