b.stage、累計会員500万人突破… 簡単ログインでユーザー増加を加速 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

b.stage、累計会員500万人突破… 簡単ログインでユーザー増加を加速

主要SNSアカウント連動でグローバルファンダムのアクセス性をアップグレードファン体験中心の技術革新でグローバルファンダムエコシステムの拡大を加速

グローバルファンダムプラットフォーム「b.stage」が、2025年10月末基準で累計会員登録者数500万人を突破した。昨年9月の統合アカウントサービスリリース以降、会員増加傾向が顕著に加速している。11月からはLINE・Google・Apple・NAVER・カカオトークなど主要SNSアカウントを通じた簡単ログイン機能が適用され、成長速度はさらに速まる見込みだ。




b.stageは今年9月、一つのアカウントで全てのファンダム活動を連携できる「統合アカウントサービス」をローンチし、ファン体験革新の基盤を構築した。今回追加されるSNS簡単ログイン機能は、ファンが日常的に使用するアカウントで直接アクセスできるよう支援し、登録手続きの簡素化とアクセス性強化という二つの価値を同時に実現した。

特にカカオトークとNAVERを含む韓国主要プラットフォームだけでなく、Google、LINE、Appleアカウント連動まで対応し、グローバルファンの使いやすさも大幅に改善される見込みだ。これにより、様々な国とデバイス環境でもb.stageの利用がよりスムーズに接続され、プラットフォーム間の移動利便性とファンの参加頻度が目に見えて高まる見通しだ。

b.stageは統合アカウントサービスを通じて、ファンダム活動の開始からコミュニティ参加、コマース利用、ポップアップストア訪問まで続く全過程を一つのアカウントで連携している。さらに、国際セキュリティ認証(ISMS-P、ISO 27001、ISO 27701)をベースにした安全なファンデータ管理体系を構築し、グローバルファンダム環境でも信頼できるサービス品質を維持している。

今回のサービス拡張は、プラットフォームの技術的進化であり、ファン体験中心戦略の延長線上にある。ファンはそれぞれ異なるアーティストやブランドのb.stageを行き来しながら、同じアカウントで多様なコミュニティ活動を続けることができ、b.stageオーナーは確保したファンデータを基に公演・イベント・コマースなどにビジネスを拡大できるようになる。

b.stage関係者は「ファン体験の利便性は単純な機能改善を超えて、プラットフォームが成長する核心価値」とし、「b.stageは技術とデータを基にファンとオーナーが共に成長する好循環構造を作り上げており、今回の会員500万人突破はその道のりが本格化した狼煙」だと述べた。続けて「bemyfriendsは最近、Dreamus Company買収を通じて音楽ストリーミングプラットフォーム『FLO』を確保し、新たな成長動力を用意した」とし、「b.stageの500万会員とFLOの音楽視聴データが結合すれば、ファンはFLOで音楽を聴きながら統合アカウントを通じて自然にb.stageへ移動し、アーティストとコミュニケーションし、メンバーシップ加入・グッズ購入など多様なファンダム活動を続けることができる。このようなシナジーを基に音楽中心のファンダムビジネスエコシステムを構築していく計画」だと付け加えた。

一方、b.stageは最近、Netflixアニメーション映画『KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ』の公式ファンコミュニティを構築し、ソウルをはじめとするアジア主要都市巡回ポップアップ運営を支援するなど、グローバルコンテンツIPとのコラボレーションを拡大している。また、「オアシス(Oasis)」来韓公演ポップアップなど多様なジャンルのプロジェクトを通じてファン体験中心のオン・オフライン連動型ファンダムビジネスを披露し、グローバルファンテック(Fan-Tech)プラットフォームとしての地位を強化している。

b.stageは現在、全世界310以上のファンプラットフォームを保有しており、月間トラフィック3億ビュー以上の記録を保有している。今回のSNS簡単ログイン機能は、ファンの疲労度を下げ、参加ハードルを緩和し、グローバルファンダムプラットフォームとしてのb.stageの成長をさらに加速化する転換点になると期待される。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top