株式会社ホワイトプラス(本社 東京都品川区、代表取締役社長 井下孝之、以下「当社」)が提供する、宅配クリーニング「Lenet(以下、リネット)は、持続可能な消費を促す「グリーンフライデー」に合わせ、ファッションロス(衣類の廃棄)を減らす取り組みとして、フリーマーケット「FUKU BATON(フク バトン)」を2025年11月28日(金)に開催することをお知らせします。

■イベントの背景
「ファッションロス」とは、まだ着られるにもかかわらず大量の衣服が廃棄されている問題のことです。その背景には、ファストファッションの流行などにより、衣類の廃棄量が年々増加していることが挙げられます。環境省によると、日本国内で1日あたり大型トラック約130台分の衣類が、焼却・埋立されています(※1)。リネットでは、2022年より、ファッションロスをテーマにしたフリーマーケット「FUKU BATON(フク バトン)」を実施してまいりました。
「もう着なくなった服を捨てずに次の人へ手渡すこと」「1着をお手入れして長く着ること」もサステナブルなアクションの一つであり、衣類の廃棄量の削減になることを知っていただきたいという想いから企画したものです。
10月にリネットが実施した調査では、物価高の上昇や環境意識の高まりを背景に、この1年で「今あるものを長く使いたい」と感じる人は36.1%、長く使うために意識していることでは「定期的にお手入れやクリーニングをする」(34.1%)が最多でした。また、クリーニングによって「この服を大切にしたい」と感じた人は65.7%という回答がありました。服をお手入れしながら長く着ることへの意識が浸透してきていると言えそうです。
(調査リリースはこちら)
今年は、11月28日(金)のグリーンフライデー(※2)当日に「FUKU BATON」を開催。人気のファッションインフルエンサーが会場で私服を販売するほか、ベイクルーズ発のリユースショップ「CIRCULABLE SUPPLY」も出展いたします。
古着に少し抵抗があるという方にも楽しんでいただけるよう、クリーニングをお得に使えるチケットもご用意しました。ユーズド品を購入後にクリーニングに出していただくと、新品のように新たな気持ちで着ていただくことができます。
ぜひこの機会に、サステナブルファッション(※3)を体験いただければと思います。
■ファッションロスをテーマにしたフリマイベント「FUKU BATON」詳細
11月28日(金)のグリーンフライデーに合わせ、リネットではファッションロスと向き合うフリーマーケット「FUKU BATON(フク バトン)」を開催いたします。本イベントは、“着なくなったけれど、思い入れのある服”を福とともに次の人へバトンのように繋いでいくことをテーマに、人気ファッションインフルエンサーたちが、私服を販売するフリーマーケットです。今回で、4回目の開催となります。
日時:11月28日(金)11:00~18:00
会場:TREES studio & market(中目黒駅より徒歩8分)
内容:ファッションインフルエンサーの私服を会場で販売
来場者特典:
・そのままクリーニング出せる「リネットバッグ」
・服を長く楽しむヒントが詰まった「衣類のCARE BOOK」
・お気に入りの一着を長く着るための「リネットクリーニングチケット」
入場料:無料(※LINE公式アカウントの友だち追加が必要)
特設サイト:https://www.lenet.jp/about/fukubaton/
■参加インフルエンサー・企業
人気のファッションインフルエンサーが、会場で私服を販売します。また、ベイクルーズ発のリユースショップ「CIRCULABLE SUPPLY」も出展いたします。目利きのインフルエンサーたちのユーズド品がお手頃な価格で購入できます。
・赤枝紗貴 @saki_siron
・乙黒えり @ellyotoguro
・曽田茉莉江 @marie_soda_
・山岡 葵 @aoioa
・渡辺静香 @shizuka.watanabe
・MB @mb_knowermag
・CIRCULABLE SUPPLY @circulable_supply
■会場イメージ(2024年開催時の様子)

本イベントを通じ、リネットは、「着なくなった衣類を人に譲る」「リユースファッションを楽しむ」「正しいお手入れで衣類を長持ちさせる」など、サステナブルファッションを提案します。
※1:環境省「サステナブルファッション」より引用
https://www.env.go.jp/policy/sustainable_fashion/
※2:グリーンフライデーとは、大規模セールが行われるブラックフライデー(アメリカの祝日「感謝祭(11月第4木曜日)」の翌日金曜日)に代表される過剰消費に対抗し、モノを大切に長く使うなど、地球環境に配慮した持続可能な消費を啓蒙する取り組みです。
※3:サステナブルファッションとは、衣服の生産から着用、廃棄に至るプロセスにおいて将来にわたり持続可能であることを目指し、生態系を含む地球環境や関わる人・社会に配慮した取り組みです。具体的には適切なケアやリペアで長く大切に着る、リユース(捨てずに再利用する)やリサイクル(再生利用)などが挙げられます。
衣類を長持ちさせる、宅配クリーニング「リネット」

「リネット」は、注文から宅配手配までWebやアプリで24時間いつでも簡単に注文できる、宅配クリーニングサービスです。2009年のサービス開始以来、忙しく働く共働き世帯やビジネスパーソンを中心に、日本全国でご利用されており、累計会員数は57万人を突破しています(2025年4月時点)。2019年度グッドデザイン賞受賞。
リネットの詳細・ご利用はこちら:https://www.lenet.jp/
■株式会社ホワイトプラスについて
ホワイトプラスは「新しい日常をつくる」というビジョンのもと、「テクノロジー × リアル」を軸に、まだ手がつけられていない日常生活の課題をテクノロジーで解決し、世の中に新しい価値を提供することで、世の中の人々のライフスタイルや日常をより豊かにすることを目指しています。
所在地 : 東京都品川区西五反田 7-20-9 KDX 西五反田ビル 8F
代表者 : 代表取締役社長 井下孝之
設立 : 2009年7月
URL : https://www.wh-plus.co.jp/
提供サービス:
●宅配クリーニング「リネット」 https://www.lenet.jp/
-リネット(衣類)
-ふとんリネット(布団)
-くつリネット(靴)
-リネット PREMIUM CLOAK(クリーニング付保管サービス)
-かばんリネット(鞄)
-企業・法人様向けクリーニング https://www.lenet.jp/biz/
※Lenet およびリネットの名称、ロゴは、日本国およびその他の国における株式会社ホワイトプラスの登録商標または商標です。
※プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。また、プレスリリースにおける計画、目標などはさまざまなリスクおよび不確実な事実により、実際の結果が予測と異なる場合もあります。あらかじめご了承ください。

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

