一口食べれば誰もが驚く「米粉の讃岐うどん」、ついに日本中の食卓へ。オンラインショップにて一般販売中!(さぬき※印製麺) - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

一口食べれば誰もが驚く「米粉の讃岐うどん」、ついに日本中の食卓へ。オンラインショップにて一般販売中!(さぬき※印製麺)

株式会社人生は上々だ(香川県高松市牟礼町牟礼261-2 CEO 村上モリロウ)は、日本中の食のへだたりをなくすため、さぬき※印製麺(さぬきこめじるしせいめん)として「米粉の讃岐うどん」を一般販売します




「讃岐うどんを、世界中の人が食べられるようにしたい。」
さぬき※印製麺は、そんな想いから生まれた香川県高松市の米粉の製麺所です。
私たちが目指す未来は、食の制限によるへだたりを無くし「誰もが同じおいしさを分かち合える食卓」を日本中に生みだすこと。
その第一歩としてオンラインショップを開設し、11/1(土)より米粉うどんの一般販売をスタートしました。
さぬき※印製麺 オンラインショップ:https://komejirushi.base.shop

米粉うどんを、毎日の食卓へ。
私たちの米粉うどんは、元はプラントベース・グルテンフリーのうどんレストラン「by age 18」の製麺部で生まれたものです。



実は、オープン当初から「一般販売してほしい」というお声はたくさんいただいていました。また、お店を経営する中で
「米粉麺を必要とするのは、小麦が食べられない人ばかりではない」
「毎日の食卓にも米粉麺は必要である」
ということに気がついたものの、「お店だけでは一般販売するほど数をまかなえない」という大きな壁にぶつかっていました。

そこで生まれたのが「さぬき※印製麺」です。
米粉麺専用の製麺所を作ることで、製造限界数を大幅に引き上げることに成功。米粉うどんを日本中の食卓へ届けるため、そしてお客様からのたくさんのご要望にお応えするために、このたびオンラインショップを開設しました。

さぬき※印製麺の米粉うどんの特徴



目指したのは、みんなに「おいしい」と思ってもらえること。
「うどんの本場・香川で認められる」という高いハードルを飛び越え、一口食べれば誰もが驚く、讃岐らしい米粉うどんが完成しました。

1 讃岐のコシ・太さ・長さ×モチモチ食感
讃岐らしいコシ・太さ・長さを、独自の粉の配合と製麺技術で再現!米粉のモチモチとした食感も合わさり、食べごたえたっぷりです。

2 厳選国産米粉使用
厳選した国産米粉を使用しており、噛むほどにお米のやさしい甘みと香りが広がります。

3 コンタミネーション0%のグルテンフリー麺
安心して食べていただきたいという想いから、米粉麺専用の製麺所を作り、建物内にも一切小麦を持ち込まないという徹底した品質管理のもと製麺しています。

※コンタミネーションとは…本来意図しない物質や成分が商品に混入すること。

【商品情報】


・名  称:冷凍米粉うどん麺
・価  格:1食     400円(税抜)
      5食セット 1800円(税抜)
・内 容 量:180g
・製 造 者:株式会社人生は上々だ
      香川県高松市牟礼町大町103-8



原材料名:米粉、玄米粉、増粘剤(酢酸デンプン、リン酸架橋澱粉)、加工デンプン
保存方法:要冷凍 -18℃以下で保存してください。
発  送:品質を保ちつつ、お店でのご提供と一般販売を両立させるため、
     商品はご注文いただいてから製造・発送いたします。 
     (※ご注文から発送まで約1週間程度)

応援者からのコメント


楠本 勝三氏
ヴィーガンレストラン「菜道」・楠本シェフ
岡山県出身。調理師専門学校卒業後、都内ホテル、レストランでフランス料理修行経験を積む。ヴィーガンレストラン「菜道」を開店してからは、世界各国からのインバウンド客が途絶えず、ヴィーガン/ベジタリアンに最も利用されているレストラン情報サイト「Happycow(ハッピーカウ)」で世界1位を獲得。2023年2月より「東京観光大使」を拝命。




世界一優しいうどん屋さん、by age 18の米粉のうどんがついにご家庭でも楽しめると。
米由来のほんのりとした甘味は奥深い味わいの出汁との相性も実は抜群です。
胃腸にも優しいですね。変化球なんかじゃなく、食べ慣れたうどんと比べてみても食感や食味は変わらない、ちゃんとうどん。
コシがあってモチモチ。企業努力に感心しています。
香川県のお隣、岡山出身でうどんにも馴染みのある歴30年以上の料理人も太鼓判。
まずは試してみてください。きっと驚きます。
私には見えています。新しい選択肢としての米粉うどんが当たり前になる優しい未来。
美味くなきゃオススメしません。
世界中に届きますように!




海野 慧氏
Sustainable Food Asia株式会社 CEO
株式会社じげんにてインターネットメディアを中心とした事業開発を創業期からポストIPOのフェーズにて行う。事業管掌取締役としてIPOを経験した後、M&AやPMI、海外子会社のマネジメントなどに従事。
2020年にIMA株式会社(旧:CarpeDiem株式会社)を創業。
東南アジアのフードテック企業への投資や事業開発を行うSustainable Food Asiaをリバネスと共に設立、代表取締役に就任。
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部教授。





これ米粉うどん?!というのが初めて出会い、食した時の正直な感想です。あまりの美味しさに驚きました。
食の障壁をなくし、世界中の誰もが隔たりなく楽しめる食環境を創ること。
文化や宗教、アレルギーなどを超えて、皆で楽しめる食づくりは、これからの時代益々求められると思います。
この取り組みを是非広めたいと思い、東京での試食会やメニュー提供を東京のSustainable Food Labなどにて展開させていただいたり、マレーシアでの展開もサポートさせていただきました。
これからも新しい「讃岐うどん」を、東京だけでもなく、世界中の方々が楽しんでいただけるよう、我々も尽力して参りたいと思います。


企業・飲食店向け卸売りスタート!



さぬき※印製麺では企業・飲食店様向けの卸売にも対応いたします。
お気軽にお問い合わせください。

【企業・飲食店さまのお問い合わせ先】
さぬき※印製麺(さぬきこめじるしせいめん)
香川県高松市牟礼町大町103-8
TEL:087-845-0007
MAIL:info@komejirushiseimen.com
【報道関係の方のお問い合わせ先】
株式会社人生は上々だ
担当:大山 勝廣
Mail:info@jinseiwajojoda.com
TEL:087-845-0007

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top