社会実験コミュニティ「DICT」メンバーの東北大学大学院 医学系研究科での研究活動に関するお知らせ - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

社会実験コミュニティ「DICT」メンバーの東北大学大学院 医学系研究科での研究活動に関するお知らせ

DICTメンバーの宮坂修平が法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科の経営学修士(MBA)を経て東北大学大学院 医科学専攻 医学履修課程にて博士号取得のための研究活動へ

東京都渋谷区のDICT CUBE TOKYOを本拠地とする、Web 3.0 / DAOによる共創イノベーションのための社会実験コミュニティである「DICT」(運営会社:株式会社Link & Innovation)のメンバーで、東京学芸大学専門研究員でもある宮坂修平が、2026年4月より、国立大学法人東北大学大学院の医科学専攻 医学履修課程にて博士号取得のための研究活動を開始いたします。

DICTロゴと宮坂修平(photo by yuu kamimaki)

■DICT初期メンバーの教育研究家が国立大学の博士課程で研究開始

 この度、2026年4月より国立大学法人東北大学大学院の医科学専攻 医学履修課程にて博士号取得のための研究活動を開始する運びとなった宮坂修平(ミヤサカシュウヘイ)は、2022年3月に創設されたWeb 3.0 / DAOによる共創イノベーションのための社会実験コミュニティであるDICT(ディクト)の初期メンバーであり、教育分野におけるプロデューサーとして、DICTの様々な共創的プロジェクトの立ち上げとその制作に携わって参りました。
 DICTにおいては音楽による国際共創教育プロジェクト「詩音 - Shion」(シオン)のプロデューサーとして、「2030年の自分に宛てた手紙」をテーマに、日本、アメリカ、フランスの学生が参加し、楽曲「Dreaming of Tomorrow」を制作し、世界へ発信するプロジェクトを実施しました。メインボーカルとして、TVアニメ「進撃の巨人」(ミカサ・アッカーマン役)や「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」(ヴァイオレット・エヴァーガーデン役)に出演する声優の石川由依(いしかわゆい)が参加し、音楽における各分野のプロフェッショナルとの共創により、子どもたちがその技や心構えに触れ、ワクワクしながら成長できる教育活動を創出しました。

国際共創教育プロジェクト「詩音 - Shion」グラフィックレコーディング: 守隨佑果

 また、これまで宮坂は教育研究家として東京学芸大学専門研究員や通信制高校での企画職に従事し、起業やビジネスについて学習するコースカリキュラムの設計、企業共創による教育プログラムの開発、文部科学省の新学習指導要領において2022年度より新設された「総合的な探究の時間」科目の運営等を行ってきました。教職員への研修や講演活動も積極的に行っており、これまで公立・私立の中学校・高校合わせて全国50校以上で主に学生のキャリアに焦点を当てた教育プログラムを提供してきました。一部の活動実績は各パートナー企業のホームページにも掲載されています。
[ 東北大学大学院医学系研究科ホームページ → https://www.med.tohoku.ac.jp/ ]
[ プロジェクト詩音-Shionニュースリリース → https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000142960.html ]
[ 企業共創教育事例(株式会社ダンクソフト×ID学園高等学校)→ https://www.dunksoft.com/message/case-idgakuen-wearee ]

■アカデミアとの共創で更なる社会起業を推進するDICT

 DICTでは、創設者の山本晋也(ヤマモトシンヤ)が複数の大学と横断的に研究、共創を進めるなか、東北大学においてはスマート・エイジング学際重点研究センター社会起業推進分野の特任教授として、同研究センターにおける研究内容の社会実装迅速化に向けて社会起業を推進しており、これまでに宮坂が研究している、社会共創型の教育プログラムが子どもの人間形成にもたらす影響等を同大学でさらに検証し、人々の生活、健康等に寄与するコンテンツおよびサービスの開発を行い、これらを社会実装することを目指しています。
[山本晋也プロフィール → https://www.virgo-all-creation.com/shinya-yamamoto ]

■DICT(ディクト)とは

 DICT (Design, Innovation, Co-Creation, Technology)は、2022年に社会起業家であり社会物理学者の山本晋也によって創設されたコミュニティです。Web 3.0とDAOを基盤に、デザイン、イノベーション、共創、テクノロジーを融合させた社会実験を通じて、新しい価値創造の形を模索しています。
 東京都渋谷区のDICT CUBE TOKYOを中心に、国内外の多様な拠点で活動を展開し、3年間で15社の法人を排出してきました。起業家や研究者、プロデューサー、アーティスト、クリエイターが集い、国際的な共創を推進する共鳴場として注目を集めています。



DICTロゴ

創設者・代表:山本 晋也
本拠地:東京都渋谷区代々木1-44-4 DICT CUBE TOKYO

※本プレスリリースに関する一般の方からのお問い合わせは、下記リンクの株式会社Virgoお問い合わせフォームよりお願い致します。株式会社VirgoはDICTから派生、誕生した企業で、DICTのコンテンツ制作等、運営の一部を担っております。
https://www.virgo-all-creation.com/contact-us 

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top