HPCシステムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 小野 鉄平、以下HPCシステムズ)は、産業機器メーカー向けに「カスタマイズ産業用コンピューター海外認証取得サービス」を2025年10月より本格的に提供開始します。
本サービスは、画像検査装置や半導体製造設備などの高性能産業機器に搭載されるカスタム産業用コンピューターの開発から、各国の安全規格認証取得までを大手の認証機関との提携によりワンストップで支援します。対応認証はUL(米国/カナダ)、FCC(米国)、CCC(中国)、CE(欧州)、BSMI(台湾)、KC(韓国)等、主要市場の規格を網羅しています。
UL認定工場およびCCC認定工場としての実績を活かし、複雑な各国規制への対応から、EMC対策、安全性試験、必要書類の作成まで、認証取得に関わるすべてのプロセスを一貫してサポートします。
※本サービスについての詳細は次のURLにてご参照ください。
https://embe.hpc.co.jp/product/certificated-service/
産業機器メーカーが直面する海外認証の課題
産業機器のグローバル展開において、各国の安全規格認証取得は重要な要件でありながら、以下の課題が存在しています。
海外展開の壁
- 各国の認証要件が複雑で、どこから手を付けていいか分からない
- 各認証取得に必要な技術情報の入手が困難で期間延長とコスト増が継続
- 複数国への展開で、申請や試験日程、認証コストが予想以上に膨らんでいる
カスタム製品での認証
- 装置の開発要件に合わせた産業用PCのカスタマイズ、規格認証が必要
- 特殊仕様でのカスタム開発と認証取得、装置開発、量産日程の調整が複雑で困難
- GPU搭載など高性能機器の熱対策とノイズ対策、認証の両立が難しい
継続的な管理
- 認証取得後の仕様固定や変更管理、更新手続きが煩雑
- 長期供給における仕様変更時の再認証リスク
- 各国規制の更新情報をタイムリーに把握できない
本サービスによる解決策】
1. ワンストップソリューション
カスタム設計段階から認証要件を考慮した開発を実施。試作・検証から本認証、量産後の変更管理まで社内で完結し、複数ベンダーとの調整に要する時間とコストを大幅に削減します。
2. スピーディーな認証取得(最短6~9ヶ月)
従来、不透明となりがちであったカスタマイズ製品による認証取得プロセスを、認証取得済みベースモデルの活用と複数認証の並行処理により最短6-9ヶ月に短縮。豊富な実績による効率的なプロセスで、スピーディーな海外展開を実現します。
3. コスト最適化
開発・認証・量産の進行を最適化することで統合的にコストを削減。認証取得の初期費用を削減し、再評価・再認証のリスクを最小化。長期的な変更管理コストも低減します。
対応可能な認証規格

UL認定工場・CCC認定工場としての強み
HPCシステムズは、UL(Underwriters Laboratories)の厳格な審査を経て認定を取得したUL認定工場であり、定期的な工場監査をクリアし、一貫した品質管理体制を維持しています。また、中国強制認証(CCC)の認定工場として、中国向け製品の製造資格も保有。複雑な中国認証制度にも確実に対応します。
これらの認定により、製品認証プロセスの簡便化・迅速化、認証機関との円滑なコミュニケーション、不適合発生時の迅速な対応と改善が可能となっています。

導入効果
- 開発リスクの軽減:認証要件を満たした設計と動作検証により、不適合リスクを最小化
- 市場投入期間の短縮:カスタマイズ製品開発と認証取得をシームレスで連携し期間短縮を実現
- トータルコストの削減:技術情報管理やコミュニケーションの整流化によりトータルコストを削減
- 機会損失の回避:タイムリーな市場投入による競争優位性の確保
主なご活用分野
本サービスは、以下の分野に最適です。
- 画像検査装置・外観検査装置
- 半導体製造設備・ウェハ検査装置
- 医療機器・診断装置
- FA機器・産業用ロボット
- 電子部品実装装置
- 計測・分析機器
サービス提供プロセス
1. 初期相談(無料)
海外認証規格のヒアリング、概算費用・期間のご提示
2. 詳細要件定義(1-2週間)
製品仕様と取得規格の合意、正式お見積もりの作成
3. ご注文と試作品の製作(8-12週間)
部材調達、試験サンプル(試作機)製作
4.評価(4-6週間)
EMC・安全性の評価、顧客評価
5. 認証試験(3-6ヶ月)
認証機関への申請手続き、本試験の実施、認証書の取得
6. 量産・継続管理
認証準拠の量産体制構築、定期監査への対応サポート
HPCシステムズ株式会社について
HPCシステムズは、ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)分野のニッチトップ企業です。
HPC事業では、科学技術計算用高性能コンピュータとシミュレーションソフトウェア販売、科学技術計算やディープラーニング(深層学習)環境を構築するシステムインテグレーションサービス、シミュレーションソフトウェアプログラムの並列化・高速化サービス、計算化学ソフトウェア、マテリアルズ・インフォマティクスのプログラム開発・販売、受託計算サービス・科学技術研究開発支援、創薬研究開発や素材・材料研究開発分野向けサイエンスクラウドサービスをワンストップで提供しています。
また、CTO事業では、顧客の用途、課題をヒアリングしながら、価格・性能・品質・高低温・防塵・防水・静電対策・過酷な環境に対する高耐久性など多種多様の対応が求められる、工場生産設備・製造装置・検査装置、制御機器や交通インフラ、自動運転、リテール店舗などのコントローラーとしての産業用コンピュータやエッジコンピュータの仕様提案から開発、生産、保守サポート、長期安定供給を実現しています。
会社概要
社名:HPCシステムズ株式会社
所在地:東京都港区海岸3丁目9番15号 LOOP-X 8階
設立:2006年7月3日
資本金:2億3,067万円(2025年6月30日時点)
代表者:代表取締役 小野 鉄平
事業内容:ハイパフォーマンスコンピューティング事業、産業用コンピューター事業
URL:https://www.hpc.co.jp/
本プレスリリースに関するお問い合わせ
HPCシステムズ株式会社
CTO事業部 営業グループ
TEL:03-5446-5535(平日9:00~18:00)
Email: cto_sales@hpc.co.jp
お問い合わせフォーム:https://www.hpc.co.jp/contact/company_form/
※ 本プレスリリースに記載されている会社名、製品名は各社の商標または登録商標です。
※ 記載内容は発表日現在のものです。予告なく変更される場合がございます。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ