【セミナー動画配信のお知らせ】「働き手・企業の日米比較スキル調査から読み解くスキル習得の重要性と、これからの日本で求められることとは?」 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【セミナー動画配信のお知らせ】「働き手・企業の日米比較スキル調査から読み解くスキル習得の重要性と、これからの日本で求められることとは?」

世界No.1求人サイト*「Indeed(インディード)」の日本法人であるIndeed Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:淺野 健、https://jp.indeed.com 以下 Indeed )は、Indeedの国際的なエコノミックリサーチ機関であるIndeed Hiring Labと株式会社インディードリクルートパートナーズ(以下、IRP)と共同で、「スキル習得の重要性と、これからの日本で求められること」をテーマに、報道機関の皆様を対象としたセミナーを開催いたしました。このたび、本セミナーの動画や資料を公開いたしましたのでお知らせします。



■セミナー概要
Indeedが、早稲田大学の大湾秀雄教授の監修のもと、日本と米国の働き手および採用担当者を対象に実施した「労働者のスキルに関する調査」や、日米中英独仏の働き手の意識について調査したIRP・Indeed「グローバル就業意識調査2025」を用い、新たなスキル習得に向けて働き手や企業に求められることについて解説しました。

■登壇者
- 早稲田大学 政治経済学術院 大湾 秀雄 教授
- Indeed Japan株式会社 Indeed Hiring Lab エコノミスト 青木 雄介
- 株式会社インディードリクルートパートナーズ リサーチ部 笠井 彰吾


■セミナー動画
Indeed・IRP共同セミナー「働き手‧企業の日米比較スキル調査から読み解く スキル習得の重要性と、これからの日本で求められることとは?」
- 動画:https://youtu.be/udN-xbjGpLo


■セミナー資料
【第1部】「リスキリングへの意識を深めるカギは『キャリア意識』」(笠井 彰吾)
https://www.indeedrecruit-partners.co.jp//wp-content/uploads/2025/09/20250909_ztPjdY_01.pdf

【第2部】「日米のリスキリング意欲の差はどこからくるのか」(大湾 秀雄 教授)
https://go.indeed.com/K64EYF

【第3部】「2030年に重視するスキルは?-スキル重視社会に向けて、日本に必要な新たな視点-」(青木 雄介)
https://go.indeed.com/EZXWNN


Indeed(インディード)について
Indeed は、最も多くの人が仕事を見つけている世界No.1求人サイト(Comscore 2025年3月総訪問数)です。 Indeed には、6億1,000万件の求職者プロフィールがあり、28言語で60か国以上の人々が Indeed で仕事を探したり、履歴書を投稿したり、企業を調べたりしています。350万以上の雇用主が Indeed を利用して新しい従業員を見つけ、採用しています。詳細はhttps://jp.indeed.comをご覧ください。

*Comscore、総訪問数、2025年3月

※本プレスリリースは、以下からもご確認いただけます。
 Indeed Japan News Room:https://jp.indeed.com/news/releases/20250909

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top