
分譲マンション購入・売却検討者32万人を有する分譲マンションのセカンドオピニオンサイト「住まいサーフィン」(https://www.sumai-surfin.com/)は、関東売主別中古マンション価格の値上がり率ランキングを発表します。「住まいサーフィン」は不動産ビッグデータを活用しコンサルティングを行う、スタイルアクト株式会社(東京都中央区・代表取締役:沖有人)が運営しています。
■調査概要■
本調査は、2008年から2023年に竣工した関東圏(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城)の新築分譲マンションを対象に、各住戸の新築分譲時の価格と、2024年1月から2024年12月までの1年間に中古マンションデータを対象に、新築時と中古売出価格を住戸単位で詳細比較し、値上がり率を算出しました。関東圏で50棟以上サンプルのあるデベロッパーと、50棟未満20棟以上のサンプルがあるデベロッパーと分けてランキングを公表いたします。
■調査結果■
■関東売主別中古マンション値上がり率のランキング1位は、三井不動産レジデンシャル関東売主別値上がり率ランキングは、1位三井不動産レジデンシャル、2位三菱地所レジデンス、3位は住友不動産、4位は野村不動産、5位コスモスイニシアとなりました。
<図表:関東売主別中古マンション値上がり率のランキング(サンプル棟数50棟以上)>

1位の三井不動産レジデンシャルは、大手総合デベロッパーとしての幅広い開発力を背景に、ハイエンド層向けを中心に、立地特性に応じた多彩なマンションを柔軟に供給しています。特に「パークタワー」シリーズをはじめとする都市型大規模タワーマンションは、交通利便性や眺望、共用施設の充実度が高く評価され、近年の価格上昇を牽引しています。その結果、関東圏の中古マンション値上がり率ランキングで2年連続1位を獲得しました。
2位の三菱地所レジデンスは、「ザ・パークハウス」シリーズを中心に、都心部を含む全国で高品質な分譲マンションを展開する大手デベロッパーです。タワーマンションや高額帯物件にとどまらず、DINKS層やファミリー層など多様なライフスタイルに応じたプラン設計と商品展開に強みを持ち、都心・郊外ともに幅広い層からの支持を集めています。その結果、関東圏で2位、関西圏でも3位にランクインするなど全国的に高い評価を得ています。
3位の住友不動産は、主力ブランド「シティタワー」シリーズをはじめ、東京都心部を中心にマンションを継続的に供給する大手デベロッパーです。顧客視点に立った住まいづくりを基本とし、プレミアム感あふれる都市型マンションとして確固たる地位を築いています。特に湾岸エリアや再開発地区など、将来的な資産価値の上昇が期待される立地での供給が多く、築年数を重ねても市場での評価が安定している点が大きな特徴です。こうした優れた物件力と鋭い立地選定が中古市場でも高く評価され、関東圏中古マンション値上がり率ランキングで第3位となりました。
■サンプル棟数50棟未満部門 関東売主別値上がり率ランキング1位は、東急不動産
サンプル棟数50棟未満部門の関東売主別では、1位は東急不動産、2位は伊藤忠都市開発、3位は大和ハウス工業、4位は阪急阪神不動産、5位旭化成不動産レジデンスとなりました。
<図表:関東売主別中古マンション値上がり率のランキング(サンプル棟数20棟以上50棟未満)>

50棟未満の部門で1位となった東急不動産は、都市開発に強みを持つ大手デベロッパーで、「ブランズ」シリーズを中心に関東圏でのマンション供給を積極的に展開しています。特に、沿線開発で培った都市機能との融合や、共用空間・デザインへのこだわりが評価され、コンパクトながらも資産性の高いマンションを多く手がけているのが特徴です。駅近立地や生活利便性の高いエリアへの供給が多く、中古市場でも継続的な需要を維持し、50棟未満部門における関東圏値上がり率ランキングで1位となりました。
同部門4位の阪急阪神不動産は、関西圏において8年連続で売主別値上がり率ランキング1位を獲得するなど、高い実績を誇るデベロッパーです。関西で培ったノウハウを活かし、関東圏においても棟数は限定的ながら、人気の高い住宅地で供給を重ねることによって、中古市場でも堅調な評価を得ており、関東圏の50棟未満部門で値上がり率第4位となりました。
中古値上がり率:新築販売時と中古売り出し時のマンション価格を比較し、価格が上がったか下がったかを%で表現したもので、マンションの資産価値を示しています。<計算式:中古値上がり率=中古売出価格/新築時価格-1>
※一部JVを除外。また、少数事例による誤差を抑制するため、総戸数10戸未満のマンションならびに事例数が5件未満のマンションを除外。
結果は、「住まいサーフィン」でも公開します。
https://www.sumai-surfin.com/price/increase-rate/developer/touraku-2025/
事業者様等が本調査結果を販促等に利用される場合は事前の許諾取得が必要です。
◆マンション情報サイト『住まいサーフィン』マンションの無料会員制セカンドオピニオンサイト。2004年より会員制に移行し、マンションの売買をする時に知りたい情報を”見える化”し、購入・売却検討者が知ることが難しかった不動産情報を得られる。マンションの査定価格・相場情報と会員の物件評価・デベロッパー評価などの豊富なコンテンツを持つ。
中古マンション販売データ約300万件、賃貸データ約1.1億件を保有し、会員数は約32万人(2025年7月時点)を超える業界最大級の不動産ビッグデータカンパニーとして、不動産情報を調査・分析するスタイルアクト株式会社が運営している。
■ 独自サービス:https://www.sumai-surfin.com/columns/mansion-knowledge/intro-service ■ 住まいサーフィンの使い方:https://www.sumai-surfin.com/price/howto-sumai-surfin/
■ 沖式10年後予測:https://www.sumai-surfin.com/columns/mansion-knowledge/mansion-prediction


◆スタイルアクト株式会社代表 沖有人1988年、慶應義塾大学経済学部卒業後、監査法人系・不動産系のコンサルティング会社を経て、1998年に現スタイルアクト株式会社を設立。住宅分野において、マーケティング・統計・ITの3分野を統合し、日本最大級の不動産ビッグデータを駆使した調査・コンサルティング・事業構築を得意としている。設立当初から運営している分譲マンション価格情報サイト「住まいサーフィン」(https://www.sumai-surfin.com/)の会員数は、現在32万人を超える。中でも、自宅投資の基礎や今後の不動産市況などを沖自ら解説している「沖レク動画」は人気コンテンツとなっている。
『マンションは10年で買い替えなさい』(朝日新書)、『タワーマンション節税! 相続対策は東京の不動産でやりなさい』(朝日新書)など著書多数。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ