草野球チーム運営ツール「teams」が、チームの全国ランキングを表示できる新機能をリリース - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

草野球チーム運営ツール「teams」が、チームの全国ランキングを表示できる新機能をリリース

全国2万チーム以上の試合データを活用。チーム力の可視化で草野球がもっと熱くなる!

株式会社スポカレ(東京都港区、代表取締役 俣野泰佑)は、2025年7月9日(水)に、草野球チーム運営ツール「teams」から、チームの実力を数値化し、全国・都道府県別ランキングを表示する新機能をリリースいたしました。teamsが保有する膨大な過去の対戦結果データから、各チームの実力を算出。これまで困難だった草野球チームの実力比較を可能にしました。





teamsとは?



「teams」は、草野球チームの運営に必要な機能を詰め込んだチームマネジメントツールです。

プロ野球レベルの詳細な成績管理から、面倒なスケジュール管理、対戦相手募集やグラウンド検索機能まで。これ一つで完結する画期的なツールとして、全国2万チーム以上の草野球チームから支持されています。

公式HPはこちら

全国ランキング機能について



teamsが保有する膨大な試合データを活用し、チームの全国・都道府県別ランキングを確認できる機能です。

チームのレーティングは、過去の対戦相手との試合結果をもとに独自のロジックで算出しており、新たな試合結果を登録するたびに、全国・都道府県別の順位が自動で更新されます。

この機能は、teamsに登録している他チームとの対戦結果が5試合以上あるチームで自動的にご利用いただけます。

今後の展開
草野球の現場では、対戦相手を決めるときにチームレベルが自己申告のため、マッチングがうまくいかず、実力差が大きくなってしまうという声が多くありました。

自分たちのレベルが可視化されることで、ちょうどいい対戦相手を探しやすくなる。そんな世界を実現する第一歩として、この機能を開発しました。

今後は「レーティングを活用して対戦相手を探せる機能」なども展開予定です。

teamsプロダクト責任者 高野誠史のコメント
草野球では「ちょうどいい対戦相手」との試合が一番楽しいですよね。でも、今はその“ちょうどよさ”を事前に把握するのが難しいのが現状です。

20年以上草野球をやってきて、どうにかしてこの問題を解決したいと思い、今回の機能を開発いたしました。この機能があれば、自分たちの強さが数字でわかり、ちょうどいい対戦相手ももっとスムーズに見つかるようになります。日々の試合でレーティングや全国順位が変動するのもとても面白いと思います。

teamsに入力した記録で、草野球がもっと楽しくなっていく。そんな体験を、teamsユーザーの皆さんにこれからも届けたいと思っています。

株式会社スポカレ
所在地:〒105-0011 東京都港区芝公園2-3-3 寺田ビル8F
代表:俣野 泰佑
HP:https://corp.spocale.com/
teams HP:https://teams.one/
お問い合わせ先
teams問い合わせ窓口:https://id.teams.one/contacts
スポカレ広報担当:koho@spocale.com

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top