プログラム詳細
URL:https://tcic.metro.tokyo.lg.jp/event/1244/

■日本の基幹産業として位置づけられる「エンタメ・クリエイティブ産業」
コンテンツ産業の世界市場は135 兆円、日本発海外売上は5.8 兆円にまで至っており、今後の日本の基幹産業として、様々なプロダクトとビジネスモデルが生まれています。本プログラムは、コンテンツビジネスのアイデアを持つスタートアップ起業家/起業準備者等のビジネスモデルブラッシュアップ・ピッチスキル向上等を図り、事業の成長を促進することで国内産業の活性化に貢献します。
■「TCIC Pitch Campus 2025」とは
コンテンツ分野のスタートアップで資金調達を目指す方に対して、ビジネスモデルのブラッシュアップや投資家向けピッチのスキルアップを向上するための、コンテンツ関連領域に特化した全6回の無料のアクセラレーションプログラムです。初回から5回目までは、コンテンツ分野の専門家であるメンターから、ビジネスモデルやピッチに対するフィードバックを受けられます。また、各回終了後にはメンターと個別面談できる機会も設けています。
最終回のDemo Dayでは、VC・金融機関・コンテンツ事業会社を相手にピッチを実施していただきます。本プログラムを通して、今後のビジネスコンテストやピッチ等における成功確率を高めるとともに、投資家やコンテンツ事業会社とのマッチング機会を提供いたします。
採択者一覧(氏名五十音順/敬称略)
採択者の皆様より、事業内容の紹介、本プログラムの抱負をいただきました。「Vcheer-ブイチア」
新井 あかね氏
VTuberとクリエイターをマッチングする、VTuberコンテンツに特化した取引プラットフォーム「Vcheer-ブイチア」を運営しています。このプログラムを通じて、自分の想いと事業モデルをより一層魅力的に伝えられる形に磨き上げ、共感してくださるパートナーや投資家と出会い、
VTuber・クリエイターが活躍し続けられる新しいクリエイターエコノミーを築いていきたいです。
https://vcheer.net/
「hamp」
池田 雄貴氏
hampは、同人誌即売会を中心に、作家・ファン・主催者・IPホルダーが安心してつながれるプラットフォームです。アナログな運営から一歩進めて、みんなが心地よく創作を楽しめ、還元が出来るエコシステムをつくっています。今回のプログラムで、事業の方向性をさらに磨き、仲間や連携先を広げていきたいです!
hamp.ai
木村 翔氏
生成AIを活用した創作支援サービスは、個人や企業のクリエイティブな創作活動をAIにより一貫して支援し、その効率化を実現します。本サービスはクリエイターの新たな発想を促進し、誰もがより気軽に創作できる環境づくりを目指すものです。今回のプログラムを通じ、各分野の専門的フィードバックによりビジネスモデルの質を高め、事業を磨き込む貴重な機会となるよう取り組み出来ればと考えています。
「推しCRY」
橋本 和香氏
『推しCRY』は、アニメ・マンガ・ゲームなど商業作品のキャラやシーンへのファンの“叫び”や投げ銭を、作家・声優などクリエイターに直接届ける共感支援プラットフォームです。投稿された感情は可視化・分析され、出版社やIPホルダーに有益なインサイトとして還元します。
本プログラムを通じ、“推し文化”を感情経済として設計し、クリエイター支援と作品価値の循環を促す仕組みとして社会実装・グローバル展開を目指します。
「NINJA CATS: Tactics」
御前 純氏
当社は「音声で交流できるAIキャラクター」と冒険する、新しいゲーム体験を創造しています。開発中の『NINJA CATS: Tactics』では、様々な性格を持つ猫の忍者たちと声で対話しながら育成・バトルを行います。プレイヤーは「お師匠」として猫たちを励ましたり叱ったりしながらコーチングして鍛え上げ、信頼関係を築いて戦闘能力を引き出します。
本プログラムを通じて、資金調達や他企業様との提携につなげたいです。
https://pit-step.com/
「fusen」
村田亜里紗
「fusen」は、XR空間で机や壁にメモを貼り付けるようにアイデアや情報を並べられるアプリです。
平面ウィンドウでは得られない、実際の空間に広がる自由な配置で創造性を高め、コラボレーションの可能性も広げます。
思考のプロセスを可視化し、チームの共創を促進することで、人と空間が調和する新しい知的活動の形を提案します。アクセラ参加を通じて事業を磨き、実現に挑戦します。
■プログラム概要
【TCIC Pitch Campus 2025】・開催期間:2025年6月23日(月)~8月27日(水)(全6回)
・形式 :Day1,Demo Dayはオフライン開催。その他日程はオンライン開催。(※Day1は開催済)
・会場 :東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)
(〒164-0012 東京都中野区本町二丁目46番1号 中野坂上サンブライトツイン14階)
※Demo Dayは仮移転先の中野坂上の会場となります。
・採択数 : 6社(者)
・詳細 :https://tcic.metro.tokyo.lg.jp/event/1244/
■東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)とは
TCIC は、コンテンツ関連産業に特化した東京都の創業支援施設です。コンテンツ分野での創業支援、ハンズオン支援を通して、コンテンツ産業の集積地・情報発信地になることを目指し、都内のコンテンツ関連産業の活性化、ひいては日本のコンテンツ産業の振興に貢献してまいります。
https://tcic.metro.tokyo.lg.jp/

■『TCIC SPACE』の参加者を募集中!
TCICでは、コンテンツ分野の起業家、クリエイターの方、コンテンツに関わる方などが集う承認制の
Facebookコミュニティを運営しております。
▼詳細・ご参加はこちら
https://tcic.metro.tokyo.lg.jp/tcicSpace/

■ツクリエとは
「スタートアップサイドでいこう」
株式会社ツクリエは、事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブ創造事業を中心に事業展開をしています。
起業を目指す方、起業家の方を支援するイベント企画や相談事業、アクセラレーションプログラムの開発から、起業家の方との協同事業、商品開発、プロデュースなどを行っています。
https://tsucrea.com/
■本リリースに関するお問い合わせ
「東京コンテンツインキュベーションセンター」 運営事務局
住所:〒164-0013 東京都中野区弥生町 2-41-17
担当:伊藤 洋一、岩本 浩治、薮崎 麻美
TEL: 03-3383-4616
E-Mail:info@tcic.metro.tokyo.lg.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ