【Bカートアプリストア】受発注・請求・営業をDX推進するBtoB ECプラットフォーム『Bカート』がクラウド販売管理システム『s-flow』とのAPI連携を開始 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【Bカートアプリストア】受発注・請求・営業をDX推進するBtoB ECプラットフォーム『Bカート』がクラウド販売管理システム『s-flow』とのAPI連携を開始

受発注・請求・営業をDX推進するBtoB ECプラットフォーム『Bカート』を提供する株式会社Dai(ダイ)(京都市中京区、代表取締役:木脇 和政)は、株式会社コデックス(東京都港区、代表取締役:原本 陽太、以下「コデックス」)が提供するクラウド販売管理システム『s-flow』と『Bカート』のAPI連携の開始と共に、『Bカートアプリストア』への掲載を開始したことをお知らせいたします。



▼  Bカートアプリストア : https://app.bcart.jp/
▼ 『s-flow』アプリストアページ : https://app.bcart.jp/apps/62
Bカート×s-flow連携による連携の最適化
1.出荷実績の連携による売り上げ・請求管理の効率化
Bカートで処理された出荷実績データをs-flowに取り込むことで、出荷伝票や請求伝票を自動生成できます。また、決済方法ごとの売上金額を簡単に確認できるようになり、自社掛け払いを利用する場合は、s-flow上で取引先ごとの売掛金管理も可能となります。
2.在庫数の同期による在庫管理の最適化
s-flowで管理している仕入情報をBカートに連携することで、在庫情報が自動で更新・即時反映されます。これにより、在庫情報の手動更新が不要となり、在庫管理の手間を大きく削減できます。
3.一元管理による業務効率化
s-flowとBカートの連携により、それぞれのサービスへの入力や二重管理が不要となり、仕入れから受注、出荷、請求、在庫管理までの業務フローを一元化することが可能です。
s-flowとは
s-flow』は、商品の販売・仕入・在庫と入出金、それぞれの流れを一元管理できるクラウド型の販売管理システムです。
基本的な管理機能に加えて、様々な業界に対応可能な細やかな在庫管理機能や会計・物流・ECなど各種外部システムとの連携にも対応しております。これにより、販売にかかわる運用・管理を一気通貫で行うことができ、一連の業務の見える化・効率化を実現します。
多機能でありながらも導入しやすい価格設定、さらにはカスタマイズによる機能追加や変更にも対応しているため、規模問わず多種多様な業界・業種の企業に導入されております。



Bカートとは



『Bカート』(https://bcart.jp/)は運営実績No.1(※日本ネット経済新聞社調べ)のBtoBの受発注業務をクラウド化するカートサービスとして導入実績2000社超、延べ75万社超の法人及び事業者の取引にご利用いただいております。また本格的なBtoB EC・Web受発注システムが、月額9,800円~、即日でスモールスタートできるサービスです。我々 Bカートは、『はたらくを変える』というミッションのもと、BtoB EC業界の発展に貢献してまいります。
採用について
『Bカート』では、ミッションである「はたらくを変える」を実現するため、全職種で採用を強化しております。ご興味・ご関心のある方は、下記求人一覧をご覧ください。
募集職種一覧:カスタマーサクセス,エンジニア,セールスなど
求人一覧:https://herp.careers/v1/dai3
連絡先:arigato@dai.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top