スカイディスクの生産計画DXサービス 最適ワークスが新機能「段取優先モード」をリリースしました - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スカイディスクの生産計画DXサービス 最適ワークスが新機能「段取優先モード」をリリースしました

製造リードタイム短縮、設備の本作業稼働率を向上

株式会社スカイディスク(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役CEO:内村 安里、以下「スカイディスク」)が開発・提供しているAI搭載の生産計画DXサービス「最適ワークス」が新機能「段取優先モード」をリリースしました。



この機能で何ができるか
製品ごとの律速工程において、前段取り時間を最小化する計画立案が可能になります。
製品ごとの製造工程の中で、段取り削減効果が最も大きい律速工程を自動特定し、その工程に対して段取り時間が省略できるような製品順で設備への割付を行います。
※この機能は「納期優先」モードとの併用も可能であり“まず納期を守る”、次に“効率を高める”という段階的アプローチも選択できます。

律速工程とは:
本機能において「律速工程」とは、製品ごとの製造工程の中で「前段取り時間の短縮幅(=落差)が最も大きい工程」を指します。
これは、段取り時間の削減によって生産性改善インパクトが最も高い工程であり、いわば「段取り最小化の投資対効果が最も大きい工程」として自動抽出されます。

なぜこの機能が必要なのか
段取り時間の削減は、「すべての工程で行えば効果がある」とは限りません。
むしろ、律速でない工程での段取り最小化は、工程間のズレや遊休を招き、製造リードタイムの悪化を引き起こすこともあります。
この機能では、「リードタイムや稼働率改善の効果が大きい」ポイントに絞って段取り最小化を行うことで、部分最適な段取り最小にならず、実用性の高い生産性改善を実現します。

この機能によって“どんないいこと”があるのか
- 効果が出やすく、カイゼンが始めやすい「段取り時間を減らせば良い」という単純な発想ではなく、改善インパクトが大きい工程に限定して段取り最小化を行うため、確実な生産性向上に繋がります。部分最適での段取り考慮からの脱却も可能です。
- 設定がシンプルで、属人化しない製品ごとの製造工程マスター(前段取り時間の設定)をもとに、対象工程を自動で最適ワークスが特定。専門知識や複雑なデータ設定は不要ですぐに運用が可能です。現場任せにならず、組織的に再現可能な改善が実現します。
- 導入のハードルが低い「前段取り時間の設定」だけ設定しておけば使用でき、従来の納期優先モードとの切り替えも可能なため、段階的に導入しながら効果を確認できます。
- 効果検証や改善PDCAにも展開可能本作業や段取りなど踏まえた設備の稼働率や納期順守率などを可視化する仕組みも今後展開予定のため、定量的に現場改善・PDCAサイクルを回す際の情報の一部としても活用できるようになります。


想定される活用案
- 「生産性改善を狙いたいが、何から手をつければいいかわからない」現場に
- 「ダンゴ生産(段取り回数削減)をしていたが、リードタイムが逆に悪化した」工場に
- 「律速工程がわかっているのに、うまく改善に反映できていなかった」製造現場に


段取りを減らすのではなく、“減らすべき段取り”に集中する。
最適ワークスは、局所最適ではなく工場全体の整流化につながる“戦略的な段取り削減”を目指します。


段取優先モードを含めた最新の最適ワークスの機能を紹介するセミナーを開催いたします。
ぜひご参加ください。



セミナー概要

セミナーに申し込む

最適ワークスについて
最適ワークスは株式会社スカイディスクが開発・提供する製造業向けAI×SaaS生産計画自動立案システムです。「いつまでに、何個、どの製品を」というオーダー情報から、AIが設備稼働・人員配置の割付け計画を瞬時に立案します。
工場運営における屋台骨ともいえる生産計画領域のDXを推進するサービスであり、2022年4月のリリース以降大手~中堅中小まで累計150社以上に導入されてきました。最適ワークスは、計画立案業務の効率化を実現するだけでなく納期遵守・品質担保・在庫の適正化や現場の生産効率改善を支援する、「生産計画DX」を実現するサービスです。
「最適ワークス」には生産計画の立案に特化した独自開発エンジンを実装。また、特許出願技術の導入によりマスター設定にかかる手間を劇的に改善しました。製造業各社がオーナーシップを持ち、DXの進捗が可視化しやすいスモールスタートできるサービスを実現しています。
製品サイト:https://saiteki.works/



株式会社スカイディスク 会社概要
スカイディスクは、2013年の創業以来、製造業を中心に272社のお客様と、550件のプロジェクトに取り組んできました。そこで得た知見・ノウハウをサービス・プロダクトとして世の中に還元することが私たちの使命だと考えています。「ものづくりを、もっとクリエイティブに」をミッションに、AIを活用したDX推進にチャレンジしていきます。

会社名:株式会社スカイディスク
代表者:代表取締役 CEO 内村 安里
設立:2013年10月1日
事業内容:AIを活用したDX支援
本社所在地:福岡県福岡市中央区舞鶴2-3-6 赤坂プライムビル4F
会社サイト:https://skydisc.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top