OKI、ニュースペース向け「小ロット対応カスタム長尺FPC」販売開始 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

OKI、ニュースペース向け「小ロット対応カスタム長尺FPC」販売開始

試作用1枚からのスポット生産にも対応し、宇宙機器の小型軽量化・薄型化に貢献


カスタム長尺FPC
OKIグループの電線事業会社であるOKI電線(社長:山口英雄、本社:群馬県伊勢崎市、以下OEC)は、2025年7月8日より、ロケットや人工衛星に搭載する機器向けに、研究開発・試作などで要求の多い1枚からのスポット開発・生産に対応した、ニュースペース向け「小ロット対応カスタム長尺FPC(フレキシブル基板)」の販売を開始します。OECは、成長著しい世界の宇宙市場をターゲットに、機器の小型軽量化・薄型化を可能にするFPCを、群馬工場(群馬県伊勢崎市)の独自生産技術により最長100mの長尺化と、小ロットのカスタム開発・生産を可能にすることで、宇宙機器開発の高度化と短納期化、さらに打ち上げコスト削減に貢献し、2026年度5,000万円の売上を目指します。



FPCは、絶縁性フィルムを材料に使った、薄く、軽く、柔らかく耐久性に優れた屈曲性のあるベースフィルム(放射線・高熱に強いポリイミド等)と銅箔などの導電性金属を貼り合わせた基材に電気回路を形成した基板です。自在に曲げることができるため、機器内でのわずかな隙間や立体的な配置、繰り返して屈曲する可動部での配線が可能です。

OECのFPCは最長100mの長尺化が可能で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」へ搭載されるなど宇宙機器での多くの実績があります。また、OECでは小ロット対応の「枚葉ライン(注1)」と大量生産対応の「ロールtoロールライン(注2)」の二つの独自の生産体制を構築しており、ロット1枚から、様々な形状や大きさ、搭載場所により異なる要求スペックにも柔軟に対応できます。開発段階から試作、量産まで幅広いご要求に対応でき、宇宙機器の打ち上げコストに直結する機器の小型化・軽量化に大きく貢献します。

OKIは、中期経営計画2025において、航空宇宙市場をEMS事業の注力分野としています。設計生産だけでなく、機器設計段階でのシミュレーションなど、宇宙品質のモノづくり力を活かし、グローバルな航空宇宙市場に向けた技術開発と販売拡大を進めています。

販売計画

標準価格:個別見積
販売目標:年間5,000万円(2026年度)
販売開始時期:2025年7月8日

用語解説

注1:枚葉ライン
シート状にした材料を用いてFPCを製造するラインです。小回りが利くため、多品種少量生産に向いています。

注2:ロールtoロールライン
ロール状の材料を用いてFPCを製造するラインです。生産能力が高く、大量生産に向いています。

リリース関連リンク

「FPC」紹介サイト

- 沖電気工業株式会社は通称をOKIとします。
- 沖電線株式会社は、通称をOKI電線とします。
- その他、本文に記載されている会社名、商品名は一般に各社の商標または登録商標です。


本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
OKI 広報室
お問い合わせフォーム

本件に関するお客様からのお問い合わせ先
OKI電線
お問い合わせフォーム

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top