「ものづくりワールド東京・次世代3Dプリンタ展」に第一セラモが出展!~7月9日(水)の特別講演に第一セラモ社長 川北晃司が登壇します~ - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「ものづくりワールド東京・次世代3Dプリンタ展」に第一セラモが出展!~7月9日(水)の特別講演に第一セラモ社長 川北晃司が登壇します~

025年7月9日(水)から11日(金)まで幕張メッセにて

第一工業製薬(本社:京都市南区、代表取締役社長:山路直貴)のグループ会社である第一セラモ(本社:滋賀県東近江市、代表取締役社長:川北晃司)は、2025年7月9日(水)から11日(金)まで幕張メッセで開催される「ものづくりワールド東京・次世代3Dプリンタ展」に出展します。
第一セラモは、3Dプリンタ(材料押出法:MEX法)による造形に対応した、金属・セラミックス粉末と樹脂バインダーを混合したフィラメント材料をご紹介します。
あわせて、焼結品の展示および造形デモンストレーションも実施予定です。
また、7月9日(水)には第一セラモ社長の川北晃司が特別講演に登壇します。
この機会に、第一セラモが有する材料設計の技術と造形プロセスの革新性をご覧いただき、業界の最前線で進行する革新的な技術をご体感ください。



出展概要  

1. 展示会名 ものづくりワールド東京・次世代3Dプリンタ展
https://www.manufacturing-world.jp/tokyo/ja-jp/about/am.html
2. 開催日時 2025年7月9日(水)~11日(金) 10:00~17:00
3. 開催場所 幕張メッセ (千葉県千葉市美浜区中瀬2-1) 
4. ブース   7~8ホール 小間番号 44-12 (7ホール入口)
5. 出展内容 金属・セラミックスの3Dプリンタ用フィラメント、造形品・焼結品、造形デモ 
【第一セラモ出展社ページ】 
https://www.manufacturing-world.jp/tokyo/ja-jp/search/2025/directory/directory-details.org-7a7965ab-00c3-4ed2-87fd-788a02eff7e0.html#/

6. 特別講演  2025年7月9日(水)13:30~14:15 
         1ホールセミナー会場A

      『3Dプリンタの最新技術動向と導入事例 
      ~FFFプリンターが拓く、ものづくりの「次なる革新」~』

        第一セラモ  川北晃司、
       UltiMaker  Michiel Alting von Geusau氏、
       三菱地所設計 厚見慶氏

 お申し込みはこちらからお願いします↓
 
https://biz.q-pass.jp/f/11138/mw_tokyo_seminar/seminar_register


7. 展示会入場用バッジ登録(無料)はこちらからお願いします↓
https://www.manufacturing-world.jp/tokyo/ja-jp/register.html?code=1379111410322878-URV

第一セラモは、独自開発のバインダーと混練技術を活用し、3Dプリンタ用材料のほか、
セラミックス粉末射出成形(CIM)用および金属粉末射出成形(MIM)用コンパウンドの開発
にも取り組んでいます。お客様の多様なニーズに応じた材料設計を通じて、新たな価値創造
を追求しています。

【展示内容詳細】
金属・セラミックスの3Dプリンタ用フィラメント

 金属・セラミックス粉末と樹脂バインダーを混合したフィラメント方式の3Dプリンタ用材料を開発しました。フィラメント方式とは、棒状の材料をギアで送り出し、加熱したノズルから溶融した材料を押し出して積層する方式です。
 フィラメント材料は、しなやかな柔軟性とギアで押し出す強度のバランスが取れた特性を持ち、金属・セラミックスを含む造形品を作ることができます。造形後は脱脂・焼結を行うことで、金属・セラミックスの焼結品を得ることができます。

金属材料:SUS316L、Cu、Ti64、インコネル
セラミックス材料:アルミナ、ジルコニア






■ 金属・セラミックス造形品、焼結品

粉末射出成形技術を応用した脱脂・焼結により、緻密化した高密度な焼結品が得られます。また、複雑形状や内部の空洞化など従来の技術では難しかった特殊形状の金属・セラミックスの焼結品が得られるため、さまざまな用途での展開が期待されます。





■ 3Dプリンタ向けマルチマテリアル開発
3Dプリンタ向け材料の開発においては、ステンレスやアルミナ材料のほか、焼結に用いられるチタン合金(Ti64)や銅(Cu)など幅広い多種材料(マルチマテリアル)への対応が可能です。独自の材料特性の最適化により、お客様のご要望に応じて、支給された粉末を使用した3Dフィラメント化も対応可能です。ぜひご相談ください。





第一セラモ株式会社
 https://www.dai-ichi-ceramo.co.jp/
 設立年月  1988年10月
 事業内容  PIM用コンパウンド製品、PIM用コンパウンド製品の受託製造
 〒529-1403 滋賀県東近江市五個荘日吉町432
 TEL:0748-48-5377 FAX:0748-48-5322



【本リリースについてのお問い合わせ先】
第一工業製薬株式会社 管理本部 戦略統括部 広報IR部
TEL. 075-276-3027 E-mail: d-kouhou@dks-web.co.jp
コーポレートサイト  https://www.dks-web.co.jp
〒601-8002 京都市南区東九条上殿田町 48 番地 2






企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top