
「将来のお金、ちょっと不安...」
そんな声が今、若い世代に広がっています。
お金の不安をなくす(End Financial Anxiety)をパーパスに掲げる金融プラットフォーム Habitto(ハビット)は、ユーザーがお金と前向きに向き合う「クセ」を育てられるよう、行動科学の知見を活かして開発された習慣化プログラム「マネーハビット」を提供しています。
「マネーハビット」は、提供開始以来ユーザーの声をもとに改善を重ねており、今回で3回目となる大幅リニューアルが実施され、最新版が2025年5月27日にリリースされました。
Habittoの過去の調査では、83%のユーザーが将来に対する経済的なストレスを感じており、さらに90%が「将来に向けた経済的な準備を何もしていない」と回答しています。(2022年Habitto調べ)
多くの若い世代が将来のお金に不安を抱えている一方で、それを解消する行動を起こせている人はごくわずかです。特に20~30代の日本人には、「お金の知識を学ぶ習慣」や「お金を育てる習慣」がまだ十分に根づいていません。
社名である「Habitto(ハビット)」にも、「習慣=habit」への強い思いが込められています。一時的な知識や行動ではなく、Habittoでは「毎日のクセ」として続けることこそが、未来の安心につながると考えています。
このような背景から、Habittoでは「貯める・使う・守る・増やす」といったお金に関する行動を、アプリを通じて楽しく・自然に続けられる仕組みを設計。日常に寄り添いながら、日本人のマネースキルの向上を応援しています。
お金の習慣化を支える「マネーハビット」って?

ユーザーの声をもとに今回で3回目のリニューアルを迎えた「マネーハビット」は、ユーザーが日常的に無理なくマネースキルを育てられるよう設計された、Habittoアプリ内の習慣形成プログラムです。
毎日の行動を「マイルストーン」として記録し、少しずつ金融リテラシーを高めていく。そんな継続のサイクルをサポートします。
マネーハビットの特徴:
- 行動の可視化:「利息をチェックする」「保険に関する記事を読む」など、日常のシンプルな行動を記録可能
- ユニークなネーミングで楽しさアップ:「デキるカード術」「財力チャージ」「貯蓄オタク」など、親しみやすい「クセづけ」の仕掛け
- 30日ごとの達成チェックとランクアップ:達成度に応じて「スターター」「チャレンジャー」「マスター」の3段階で成長を実感
- Habittoアドバイザーとのチェックイン機能:定期的にプロと習慣を振り返ることで、続けやすさと客観的なアドバイスを両立
今回のアップデートでは、マイルストーンの名前にちょっとした遊び心を加えたり、投資カテゴリを新たに追加したりと、楽しみながら使える工夫を盛り込みました。レポート画面も、より見やすくリニューアルされています。
Habittoのアプリでできること

Habittoのアプリでは、年利0.5%*の普通預金口座をはじめ、投資信託や保険商品の申し込み・管理、アドバイザーとの無料チャット・ビデオ相談など、多彩な金融サービスをワンストップで利用できます。
さらに、口座に入金すると0.8%**キャッシュバック付きのデビットカードが発行され、日々のお買い物もお得に。アプリ限定の読みものコンテンツ「学ぶ」も好評で、知識と行動の両面からユーザーを支援しています。
*0.5%(税引後0.398%) の金利は預金額100万円まで適用、100万円を超える預金については0.2%(税引後0.159%)の金利が適用されます。金利は年利表示です。また、金利は変動することがあります。
**Revolutを除く
開発者の声
HabittoのChief Product Officer(最高製品責任者)のAndre(アンドレ)は次のように語ります:
「マネーハビットは、もっと何をすればいいか知りたい、続けるためのきっかけが欲しいというユーザーの声から生まれました。お金との付き合いは一度きりではなく、水やりのように定期的なケアが必要です。でも、従来の金融アプリは銀行、投資、保険といったサービスがバラバラで、習慣をつくるには向いていませんでした。Habittoでは、それらをひとつにつなげることで、学びから行動へ、そしてそれを「クセ」として続けていける設計にしています」
続いて、このアイデアを「使いたくなるデザイン」に仕上げた、リードプロダクトデザイナー・Hikaruのコメントはこちら:
「マネーハビットは、お金に対する「不安」や「めんどう」といった感情的なハードルをやさしく下げ、知識を与えるのではなく、自信を育て、行動につなげることを大切にしています。アドバイザーとの対話、自由に選べるマイルストーン、進捗が見える設計、小さな達成を喜べる仕掛けなど、すべてが "これならできる" と思える体験になるよう設計されています。
ユーザー自身が「やらされている」のではなく「自分で選んで進んでいる」と実感できるプロダクトにすることで、金融の行動が自分ごととして自然に根づいていきます。私たちは、お金に関する行動変容を支えるパートナーとして、感情に寄り添いながら日々の習慣づくりをサポートしていきたいと考えています」
習慣が変わると、お金の見え方が変わる
マネーハビットは、「知識を得る」のではなく、「行動に落とし込む」ことに重点を置いたサービスです。知っているつもりだったことも、習慣として続けてはじめて、自信と実感に変わっていきます。
そして、そうした日々の積み重ねが、「お金の不安」を減らし、将来への選択肢を増やしていくとHabittoは考えています。
Habittoについて
Habittoは、「お金の悩みをゼロに」をミッションに掲げ、貯蓄・投資・保険・専門家のアドバイスを統合した金融プラットフォームです。「アドバイスするデジタルバンク」として、高金利の普通預金、デビットカードのキャッシュバック、無料のファイナンシャルアドバイスを提供し、若い世代がスマートな資産形成戦略を築けるよう支援しています。
Habittoは、イタリア出身のフィンテックリーダー兼ベンチャー投資家であるサマンサ・ギオッティと、オーストラリア出身の連続起業家であるリアム・マッカンスによって設立されました。
同社は2021年11月にSJ Mobile Labs Japanとして設立され、2023年3月にHabitto株式会社へとリブランディングしました。
株式会社Habitto
公式サイト https://www.habitto.com/
X https://x.com/habitto_jp
Instagram https://www.instagram.com/habitto_japan/
TikTok https://www.tiktok.com/@habitto_japan
Facebook https://www.facebook.com/HabittoJP
NOTE https://note.com/habitto
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ