【6/11(水)18時~】「AIドリブン経営の必然性 ~AI時代のCEOが取るべきアクションとは?」オンラインセミナー開催 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【6/11(水)18時~】「AIドリブン経営の必然性 ~AI時代のCEOが取るべきアクションとは?」オンラインセミナー開催

~x3d株式会社と株式会社FLATBOYS共催 ~

株式会社FLATBOYS(本社:東京都、代表取締役 内田遼)は、x3d株式会社と共催で、経営層・事業責任者向け無料ウェビナー 「AIドリブン経営の必然性 ~AI時代のCEOが取るべきアクションとは?」 を 2025年 6月 11日(水)18:00 よりオンライン配信いたします。
AIを武器に事業インパクトを最大化したい経営者・企画担当者に向けて、“明日から取れる具体的アクションまで” を徹底解説いたします。



■本ウェビナーが解決する課題
AI導入を「PoC止まり」にさせず、事業成長へ結び付けたい
広告・エンタメ領域のAI活用やAIアバター事業の最前線を知りたい
社内にAI ドリブン文化を根付かせる方法を知りたい

■開催概要
タイトル AIドリブン経営の必然性 ~AI時代のCEOが取るべきアクションとは?~

日時 2025年 6月 11日(水)18:00-19:30(予定)

形式 オンライン配信(Google Meet)

参加費 無料(事前登録制)

申込方法 Peatixイベントページか応募フォームよりご登録をお願いいたします。
お申し込みはこちら



対象 経営者/役員、事業企画・DX推進責任者、AI活用・研修担当者 ほか

共催 x3d株式会社/株式会社FLATBOYS
■プログラム(予定)
開会挨拶
基調講演 AIドリブン経営について
登壇:武石 幸之助 氏(x3d 代表取締役社長)
事例講演 AIアバター×エンタメのビジネス利用について
登壇:内田 遼(FLATBOYS 代表取締役社長)
ゲスト:堀田 高大 氏(電通)
クロストーク & Q&A

■登壇者プロフィール
武石 幸之助 氏|x3d株式会社 代表取締役社長
慶應・東大院時代から開発に携わり、アメブロの立ち上げなどを経て、現在はx3d社を通じてAI・Web3・XRの先端領域で企業のDXを牽引。

堀田 高大 氏|株式会社電通
AIチャットボットを用いたサービス開発・支援および、キャラクター性を持たせたチャットボットの開発・運用を行う。また、対話データを活用したマーケティング支援にも従事。

内田 遼|株式会社FLATBOYS 代表取締役社長
ネイティブアプリ運営事業やAI企業でのPR/マーケティング統括後、株式会社FLATBOYS創業。AI アバター配信サービス「NOW ON “AI”R」を運営。
■参加方法
Peatix イベントページか応募フォームより事前のご応募をお願いいたします。

※定員に達し次第締切となります。同業他社の応募はお断りする事がございます。


お申し込みはこちら




AIアバター開発サービス「NOW ON ”AI”R(ナウ オン エア)」



本サービスではAIアバターを活用したコンテンツ配信やプロモーション、AIエージェント開発などをご検討中の企業様を募集しております。
詳細・お問い合わせはこちら

株式会社FLATBOYS
会社名:株式会社FLATBOYS
代表者:内田遼
所在地:〒153-0061東京都目黒区中目黒 三丁目6番2号 中目黒F・Sビル 5階
HP :https://flatboys.co.jp/
AIアバター開発サービス「NOW ON "AI"R」サービスサイト:https://nowonair.live/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top