藤巻亮太 LIVE TOUR 2025「儚く脆いもの」 東京公演オフィシャルレポート到着 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

藤巻亮太 LIVE TOUR 2025「儚く脆いもの」 東京公演オフィシャルレポート到着

4月24日(木)にZepp DiverCity(TOKYO)で行った〈藤巻亮太 LIVE TOUR 2025「儚く脆いもの」〉東京公演のオフィシャルレポートが到着しました。


■オフィシャルレポート



 みずみずしいバンドサウンドに回帰したニューアルバム『儚く脆いもの』を携えて、4月24日、Zepp DiverCity(TOKYO)で〈藤巻亮太 LIVE TOUR 2025「儚く脆いもの」〉東京公演が開催された。5月24日の台湾公演に先駆けた、国内でのツアーファイナル公演だ。
 4月4日の札幌公演で幕を開け、桜前線をまたぐように国内7都市+台湾を駆け抜ける春のツアー。1曲目はアルバム『儚く脆いもの』から、この季節にぴったりの明るい躍動感がはじける「桜の花が咲く頃」で、ステージの背景を飾る照明も美しい桜色だ。ライブを重ねてきたバンドは絶好調で、よくまとまり、よく動き、よく笑う。メンバーはすっかりお馴染みの、バンドマスター・御供信弘(B)、片山タカズミ(Dr)、近藤寿(G)。キーボードのいないギターバンド編成で、「ベテルギウス」「Heroes」と、一体感溢れるスピードでぐんぐん飛ばす。





「春は出会いと別れが彩る季節。今回のアルバムは別れの曲も多いですが、切なさや寂しさの向こう側に、出会えた時間のぬくもりや、いとおしさを感じながら曲を作っていました」

 『儚く脆いもの』の中でも、ひときわノスタルジックな切なさをたたえた「Glory Days」から、装飾をそぎ落したロックバラードの中に、別れの痛みと激情をくるみこんだ「指先」へ。春から初夏へと続く心象風景の中で、まさに切なさの向こう側にいとおしさを感じさせる。藤巻亮太らしい世界観が大きく広がる2曲だ。





「今しか作れない曲や言葉が、あるんだなと思います」

 アルバムに収められた「愛の風」は、およそ10年前に地元・山梨の友人たちとの会話の中で生まれたきっかけが、今だからこそ形になった曲だと語る藤巻。仕事と生活に追われる30代、40代の頑張りを応援する、あたたかいまなざしが彼らしい。
ここで季節が変わり、12月の冬景色の中で描く「真っ白な街」へ。藤巻のアコースティックギターを中心に、フォークロック調のシンプルなアレンジがいい感じだ。そしてライブの前半を締めくくる「粉雪」は、ホールの壁に映る雪のような照明と、ミラーボールのまばゆい輝きに包まれて。4月の終わりに聴く「粉雪」は、冷たく湿った雪ではなくてさらりと軽やか、空の向こうに明るさを感じるような柔らかい粉雪だ。




「自分の生きている小さな世界と、地球の裏側まで広がる大きな世界とが繋がっていることを、忘れちゃいけないと思います」

 ライブ後半の幕開けを飾る「朝焼けの向こう」は、『儚く脆いもの』の中でも特に激しくエネルギッシュなロックチューン。煽るようなバンド演奏に合わせ、客席から一斉に手が上がる。希望と笑顔の未来を願う「朝焼けの向こう」と、“命を繋げ”と叫ぶように歌う、メッセージ性の強い大曲「大地の歌」は、同じテーマを別の角度から表現した、コインの裏表のような存在かもしれない。さらに、アルバムの中で最も暗い怒りに満ちた「メテオ」へと、観客が静まり返って聴き入るほどの、重厚な迫力溢れる歌と演奏が続く。光の裏側にある闇の感情を描く、こうした世界観も藤巻亮太の大切な属性だ。
もう1曲、『儚く脆いもの』のラストに置かれた「ハマユウ」は、別れの歌ではあるが、沖縄音階のメロディが大らかな愛を感じさせる美しい曲。様々な感情を織り込んだ楽曲を連ねながら、ライブはそろそろ終盤へ。






「ほめ言葉は全部聴こえます(笑)。世界に、こういう言葉だけが溢れているといいですね」

いい声、かっこいい、大好き。今日は客席から声が飛ぶことが多く、笑顔で応える藤巻もとてもリラックスして楽しそうだ。メンバー紹介では御供、片山、近藤も雄弁にしゃべり、バンドとしての絆の強さをしっかりとアピール。「ここから最後まで盛り上がっていくぞ!」と檄を飛ばすと、ここからはフィナーレへ向けて明るいアップテンポナンバーの三連発。御供と近藤がジャンプしながら弾きまくる「南風」、猛烈なスピードに乗ってフロント3人が激しく動き回る「以心伝心」、そしてミラーボールの光が降る下、豪快なエイトビートで疾走する「儚く脆いもの」へ。直前のMCで“バンドの魔法”と語っていた通り、バンドならではの、ライブならではの一体感と開放感が最高だ。






「4月になって、環境が変わった方も多いんじゃないでしょうか。今日のライブで少しでも何かを感じて、この曲のメッセージを持って帰ってもらえたらと思います」

 新しい風の中、新しい季節を君と見たいーー。ラストを締める「新しい季節」は、出会いと別れの曲が交錯する『儚く脆いもの』の中で、最も出会いの喜びを感じさせる曲。力強いメッセージに観客の手拍子のリズムを重ねて、会場全体の一体感が最高潮に達する、素敵なフィナーレ。










「この秋、アコースティックでツアーを回ります。会いに行くので、必ず会いに来てください」
 アンコールでは嬉しいお知らせ、全国6都市を回る〈藤巻亮太 Acoustic Tour 2025〉の開催が発表された。『儚く脆いもの』からさらにその先へ、藤巻亮太の新しい季節はもう始まっている。そしてアンコールに応えて歌ったのは、穏やかな優しさ溢れる「花びらのメロディー」と、新たな世界の入口に立つ喜びをかみしめる「3月9日」。きれいな終わり方だったと思いきや、さらにもう1曲、予定外のダブルアンコール「ゆらせ」では、全員がタオルを振り回して大騒ぎ。ピースサインでステージを去る藤巻の表情が、やりきった充実感で輝いて見える。





アルバム『儚く脆いもの』の世界観を、ライブで完結させた〈藤巻亮太 LIVE TOUR 2025「儚く脆いもの」〉。どの曲も、音源よりも明るさとポジティブさが増して聴こえたのは、春という季節、そしてバンドの魔法のおかげだろう。今しか作れない曲や言葉があるように、今しか味わえない歌がそこにあった。秋のツアーも今から楽しみだ。またライブで会いましょう。
(文/宮本英夫 写真/HIRO EDWARD SATO)

■藤巻亮太 Acoustic Tour 2025
日程/会場:
2025年10月15日(水)東京・有楽町 I'M A SHOW
2025年10月24日(金)長野・木曽文化公園文化ホール
2025年10月25日(土)群馬・高崎芸術劇場スタジオシアター
2025年10月28日(火)岐阜・下呂交流文化会館 泉ホール
2025年11月3日(月祝)兵庫・小野市うるおい交流館エクラホール
2025年11月22日(土)山梨・はくばく文化ホール
入場料:全席指定 5,500円(税込)

■藤巻亮太 Live Tour 2025 ~儚く脆いもの~
・追加公演
2025年5月24日(土) 「藤巻亮太 Live Tour 2025 in Taipei」(台湾)
会場:Legacy Taipei
開場:17:00 開演:18:00

■Mt.FUJIMAKI 2025
開催/日時:2025年9月27日(土) 山中湖交流プラザきらら (山梨県南都留郡山中湖村平野479-2)
出  演:藤巻亮太 ほか
入場料:特典付きプレミアムチケット 15,800円
プレミアムチケット 10,800円
入場券 8,800円
駐車券:3,500円
お問合せ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日12:00~15:00)
オフィシャルサイト:http://www.mtfujimaki.com/
藤巻亮太 オフィシャルサイト :https://www.fujimakiryota.com/

■アルバム『儚く脆いもの』リリース情報
2025年3月26日(水)リリース
アルバム
『儚く脆いもの』
通常盤(CDのみ)
価格:3,200円(税抜)
品番:VICL-66061
https://www.jvcmusic.co.jp/-/Linkall/VICL-66061.html
初回限定盤(CD+DVD)※3方背ブックケース仕様
価格:4,500円(税抜)
品番:VIZL-24
https://www.jvcmusic.co.jp/-/Linkall/VIZL-2434.html
<収録曲>
01. 桜の花が咲く頃
02. 朝焼けの向こう
03. Glory Days
04. 愛の風
05. 真っ白な街
06. 以心伝心
07. 儚く脆いもの
08. 新しい季節
09. メテオ
10. ハマユウ
<DVD収録曲>※初回限定盤のみ
01. ハロー流星群
02. ビールとプリン
03. オオカミ⻘年
04. Blue Jet
05. ありがとう
06. ゆらせ
07. 3月9日
主要ストリーミングサービスおよびiTunes Store、レコチョク、moraなど主要ダウンロードサービスにて3月26日より配信

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top