脱炭素の新たな潮流がわかる分析レポート「カーボンクライシスへの備え」を公開|バイウィル カーボンニュートラル総研 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

脱炭素の新たな潮流がわかる分析レポート「カーボンクライシスへの備え」を公開|バイウィル カーボンニュートラル総研

国内外の脱炭素にまつわる関連データや政策動向などを分析し、日本の脱炭素活動の成果と課題、および今後起こり得る新たな潮流を解説

日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィル」)は、2025年5月1日、カーボンニュートラル実現に向けた「脱炭素のセオリー」を構築することを目指して活動する「バイウィル カーボンニュートラル総研」から、脱炭素に関する国内外の最新動向の分析から今後の展望をまとめた分析レポート「カーボンクライシスへの備え」を発行したことをお知らせいたします。

国際社会で唯一日本だけが脱炭素に向けオントラック(計画通り)である現状や、その中でも今後の目標達成に向けては未達の危機が迫る理由、また今後考えるべき、持続可能性のある脱炭素推進のあり方について示しています。




【公開日】
2025年5月1日 (金)

【本レポート概要】
<趣旨>
このレポートは、日本のカーボンニュートラル実現にあたっての構造的な課題を明らかにし、『カーボンクライシス』という差し迫る危機を背景に、持続可能な脱炭素社会の実現に向けた日本の進むべき方向性を示すものです。

エネルギー政策、投資戦略、地域活性化といった多角的な視点からのデータ分析を通じて、日本企業が直面するネットゼロ達成への課題を解説するとともに、企業レベルを超えた日本全体の社会システムとしての脱炭素化に向けた重要な視点を提供します。

<レポートダウンロード>
ダウンロードはこちらから:
https://www.bywill.co.jp/download/cnrireport_202505

<推奨対象読者層>
政策立案者・自治体関係者、企業の経営層・サステナビリティ責任者(CSOなど)、金融機関・投資家、報道関係者・経済誌編集者など

<本レポートのアジェンダ>
- 日本の脱炭素の現状
- - 日本のこれまでの歩みの確認
- - 脱炭素の切り口で見る日本の特性
- 2030年目標達成の可能性
- - ネットゼロに向けた「セオリー」
- - 2030年目標未達のリスク
- 目標達成に向けた「投資対削減効果」の壁:『カーボンクライシス』
- - 世界の投資対削減効果の推移
- - 炭素価格推移に見る『カーボンクライシス』の兆候
- 『カーボンクライシス』に備え、目標達成するために
- - 「環境」と「経済」の偏在を、資金循環によって武器に変える


レポートのダウンロードはこちらから

【バイウィル カーボンニュートラル総研 概要】
カーボンニュートラル総研は、「環境価値」を起点に脱炭素と経済成長の両立を実現する、日本のあるべき“セオリー”を探求し、社会に実装していきます。実現に向け、「事例づくり」「世論形成」「ルールメイク」という3つの柱を軸に、脱炭素を経済成長のチャンスに変える動きを広げています。

<活動概要>
1. 事例づくり|脱炭素×経済のリアルをつくる
脱炭素を経済成長につなげるヒントは、すでに現場にあります。
私たちは、大手企業による先進的な脱炭素ビジネスや、地域の企業・金融機関や自治体と連携した新たな事業モデルを具体化し、「環境価値が経済を動かす」実例を社会に提示します。

2. 世論形成|変化を後押しする“空気”をつくる
環境領域は、特にルールに大きな影響を受けます。その制度や仕組みを動かすためには、社会の理解と共感が不可欠です。GXや環境価値に関する国内外の最新動向をリサーチし、情報発信や新たな活用モデルの提案を通じて、カーボンクレジットの可能性に光を当て、社会全体の意識を変えていきます。

3. ルールメイク|仕組みそのものを進化させる
未来を拓くには、制度そのものを変える必要があります。
私たちは、カーボンクレジットに関するルール整備や政策提言に取り組み、法律・税制・予算などの制度を現場視点で再構築。実効性ある脱炭素の仕組みづくりを進めます。

【バイウィル 会社概要】
■社名:株式会社バイウィル
■本社:東京都中央区日本橋2-3-21 群馬ビル6階
■公式サイト:https://www.bywill.co.jp/
■代表者:代表取締役社長 下村 雄一郎
■事業内容:
・環境価値創出支援事業(クレジット創出)
・環境価値売買事業(クレジット調達・仲介)
・脱炭素コンサルティング事業
・ブランドコンサルティング事業

【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社バイウィル 広報担当 
e-mail:info@bywill.co.jp
TEL:03-6262-3584(代表)

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top