
玄関には外とのつながりの役目として、ポスト、インターホン、表札が取り付けられます。この3つは、たとえそれぞれが良い製品であっても、実際にひとつの場所に取り付けてみると、まとまりのない印象になることも。Brikはこの問題に焦点をあて、統一感をテーマに生み出されました。


ブラック(壁に埋め込んだ場合)

ホワイト(壁に取り付けた場合)
Post(郵便受け)とPanel(インターホンパネル)の幅、奥行、素材、色を統一することで、すっきりとした印象をもたらします。
さらに、Name Paint(表札)はPanelの上に塗装によりそっと添える設計とし、目立ちすぎず落ち着いた雰囲気に仕上げました。

投函時

取出時
BrikのPost(郵便受け)は、扉を開けて投函する構造を採用することで、投函口が外から見えず、雨風の影響を受けにくく、郵便物が濡れにくい工夫も施されています。うすいフレームのデザインにより、造作のような佇まいで、洗練された印象に。
大型配達物にも対応
日本郵便(株)のレターパックライトやゆうパケットをはじめとする、大型サイズの配達物の投函・取り出しにも対応しています。
使いやすさと安心感
扉の上面にはダイヤル錠を備え、鍵を開けると大きく開口します。投函と郵便物の取り出しをロックにより一連の動作にすることで使い勝手の良い設計に。

Post(郵便受け)とPanel(インターホンパネル)は分かれているため、Postのみで取り付けることも可能です。

またインターホンカバーとポストの間を150mm空けても美しい佇まいです。





Name Paint(表札)は、専用シミュレーションサイトで作成できます。簡単に素敵なシミュレーションができるように、12パターンのレイアウト、6色のカラー、おすすめのフォントからカスタマイズできます。



シミュレーションサイトはこちら
URL: https://sign-simulation.net/moritaalumi
製品概要






製品ページ
詳細は商品ページをご覧ください。
URL:https://moritaalumi.co.jp/product/detail.php?id=59
□森田アルミ工業株式会社について
森田アルミ工業は室内・外のアルミ建材の製造販売を行っています。創業時はアルミの外階段などを製造していましたが、デザインに着目した、開発アプローチでインテリア商品をリリースしてきました。主力商品である室内物干しワイヤー「pid4M」は、必要な時だけワイヤーを引き出して使えて、部屋干しを快適にする建材としてロングセラーに。空間やインテリアに寄りそうデザインを目指し、人それぞれの生活に寄り添った商品づくりをしています。

□会社概要
会社名:森田アルミ工業株式会社
代表取締役社長:森田 和信
本社所在地:〒599-0201 大阪府阪南市尾崎町530-1
事業内容:室内・外のアルミ建材の製造販売、オフィス家具の製造販売
TEL:072-480-1400 / fax: 072-480-1414
URL:https://www.moritaalumi.co.jp
商品情報や施工事例をこちらでも配信しています
Instagram:https://www.instagram.com/moritaalumi_ex
建材の開発から住宅設計まで行う森田アルミ工業から、建築パーツの新しいセレクトブランド[Noizless(ノイズレス)]が誕生しました。Brikは、Noizlessでもご紹介しております。よろしければ下記URLもご覧ください。
https://noizless.jp/products/brik

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ