デジタルインボイス推進協議会(以下、EIPA(エイパ)、代表幹事法人:株式会社TKC)は、EIPA会員間で実施した相互接続テスト(第2回)の結果についてお知らせします。
「Peppol(ペポル)」は、インボイスなどの電子文書をネットワーク上で授受するための国際的な標準規格です。欧州各国をはじめ、シンガポール、オーストラリアなどで採用されており、Peppol e-invoice(ペポルeインボイス、「Peppol」のネットワークを介して送受信するデジタルインボイス)の普及が国際的に進んでいます。
多くの事業者の皆さまにデジタルインボイス(Peppol e-invoice)を安心して採用して頂けるようにするため、2024年11月以降、EIPA会員である日本の認定Peppol Service Provider数社が協力し、EIPA会員各社が提供するシステムまたはサービス間での相互接続テスト(第2回)を実施しました。
本テストにはEIPA会員有志 25社(※1)が参加しました。
※1 参加会社(サービス)名 (50音順、株式会社は省略)

今回のテスト(※2)では、相互接続テストを502件実施し、すべて成功致しました。
※2 今回のテストで利用したバージョン
Peppol BIS Standard Invoice JP PINT Version 1.0.3
(消費税の適格請求書等保存方式における「適格請求書」に対応)
JP BIS Self Billing Invoice Version 1.0.1
(消費税の適格請求書等保存方式における「仕入明細書」に対応)
Peppol e-invoiceの仕組みを通じて、国内外の取引相手との間でデジタルの請求書をオンラインで円滑に授受できるようになります。その結果、ペーパーレスでのインボイス制度対応はもちろん、業務プロセスの自動化など「デジタル化」につながり、事業者は請求、支払、記帳業務で圧倒的な効率化と正確な処理を実現できるようになり、生産性を向上できます。
EIPAでは日本におけるデジタルインボイス(Peppol e-invoice)のさらなる普及のため、今後とも日本の認定Peppol Service Providerが実施する相互接続テストと情報連携して参ります。
以 上
■デジタルインボイス推進協議会 概要

【お問い合わせ先】
プレスリリースに関するお問い合わせ・EIPA入会に関するお問い合わせ
デジタルインボイス推進協議会 事務局(一般社団法人ソフトウェア協会内)
E-mail: info@eipa.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ