「課題」を解決して、夏に学力を伸ばそう! 難関大対策・成績アップ 夏期特別招待講習 申込受付中 - Kyodo News PR Wire|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「課題」を解決して、夏に学力を伸ばそう! 難関大対策・成績アップ 夏期特別招待講習 申込受付中



東進の講習90分授業×5回ほか が 最大4講座無料。7/14(月)4講座招待 締切迫る![7/31(木)最終締切]

2025年7月11日
株式会社ナガセ
東進ハイスクール・東進衛星予備校

東進ハイスクール・東進衛星予備校(以下、東進)を運営する株式会社ナガセ(本社:東京都武蔵野市 代表取締役社長 永瀬昭幸)は、高3生・高2生・高1生・高0生対象の夏期特別招待講習の申込を受付中です。4講座招待の締切は7月14日(月)、最終締切は7月31日(木)です。夏休み前の今から受講できます。

夏期特別招待講習は、一流講師陣による授業(1講座は90分授業×5回ほか)を、申込日に応じて最大4講座まで無料で受けられる講習です[高3生は1講座無料]。授業に加え、コーチングや高速マスター基礎力養成講座もあり、すべて無料です。東進の現役合格実績の理由を体験し、学力向上やモチベーションアップに活用いただけます。

 
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507112027-O5-lHEteviK

 

[高2生・高1生・高0生]夏期特別招待講習

長い夏をどう過ごす?
自分の「課題」を克服・解決したいなら東進へ

夏は1年の中で最もまとまった時間が取りやすい時期。その過ごし方は様々です。楽しい予定いっぱいで過ごす夏も良いですが、勉強においても夏は大きなチャンス! 苦手分野を基礎までさかのぼって0から学び直す、2学期範囲を学習して先取りサイクルをつくる……など、普段はなかなか手がつけられない学習に集中的に取り組むことが可能です。難関大に向けたレベルアップや高校の成績向上など、自分の「課題」を克服・解決したいなら、東進の夏期特別招待講習がおススメです。

夏期特別招待講習では、東進の実力講師の授業に、高2生・高1生・高0生を最大4講座無料招待(1講座は、90分授業×5回ほか)。東進伝統の「大学受験コース」の講座は、英数国理地歴+情報の6教科を開講。基礎~最難関までラインアップされており、自分の「課題」に合った授業を選択可能です。また、高校の成績アップに特化した「高校別対応の個別指導コース」の講座もあります。

さらに、英単語1800語を1週間で覚える生徒続出の「高速マスター基礎力養成講座」や、東進の担任・担任助手によるコーチングも体験できます。家ではだらけてしまう人も、夏期特別招待講習で校舎に通うなかで、意欲ある高校生の仲間から刺激が受けられるでしょう。夏に自信をつければ、2学期の授業やテストが楽しみになるはずです。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507112027-O6-q1ZaCtOf】 

 
[高3生]夏期特別招待講習

東進で学力を伸ばし、逆転合格へ!
共通テスト対策講座も充実

高3生の夏期特別招待講習は、1講座(90分授業×5回ほか)を無料招待で体験できます。受験の天王山である夏は、インプットを終えて演習などのアウトプットに取り組む時期。現役生にとって特に貴重な時間である夏に大きく学力を伸ばすよう、夏休み前~夏休み前半に講習で体験することをおススメしています。

周りと同じペースで学ぶ勉強法では、夏からの大逆転は至難の業。今から本気で逆転を目指す高3生には、自分の学力・ペースに合わせた完全個別カリキュラムで残り時間を最大限活用できる東進の学習システムがピッタリです。夏期特別招待講習では、2025年から始まった新課程の共通テストの鍵である「探究力」を磨く講座や、「情報Ⅰ」を学ぶ講座など、共通テスト対策の講座も充実しています。

 
【夏期特別招待講習 実施要項】

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507112027-O7-vM91KBKo】 

1.対象学年:
高3生、高2生、高1生、高0生
※高0生とは、高校生レベルの学力を持つ意欲ある中学生。

2.申込締切:
2025年7月31日(木)

3.受講期限:
2025年8月31日(日)[高3生は8月10日(日)]

4.受講可能講座数:
[高2生、高1生、高0生]
 4講座招待…7月14日(月)までの申込
 3講座招待…7月21日(月・祝)までの申込
 2講座招待…7月31日(木)最終締切
[高3生]
 1講座招待…7月31日(木)最終締切

1講座は90分授業×5回+講座修了判定テストほか
「高校別対応の個別指導コース」の招待講習は60分×5回ほか
さらに、高速マスター基礎力養成講座の「共通テスト対応英単語1800」「はじめからの基礎単語1200」「数学計算演習」「今日のコラム」も受けられます。

5.受講料:無料招待 
通常1講座20,900円(税込)相当の講習を、無料で受講できます。
4講座を受講した場合、83,600円分相当が無料となります。
講習入会金・テキスト料等もすべて無料です。

6.申込方法:「夏期特別招待講習」ウェブサイト
https://www.toshin.com/tokubetsu_shotai/

 
【夏期特別招待講習 講座例】 
他にも、厳選した講座の中から自分に合った講座を選べます。

「大学受験コース」の講座(一部)

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507112027-O8-MKrcOGa9】 
英語E組・スタートダッシュ教室 特別編」 今井 宏 先生
すべての受験生の入門講座。基礎と基本を徹底的に鍛えれば、はるかな頂上も確実に近づいてきます。ライティングを通じて基本英文法を身につけ、同時にリーディングやリスニングの基礎力も磨いていく。こわくなるほど分かりやすくて面白い授業を、ぜひ体感してください。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507112027-O9-1zf5Iq2y
「大学入学共通テスト リスニング対策 ~リスニングスキルを磨く」 武藤 一也 先生
英語の学習が好きであってもリスニングを苦手としている人はたくさんいます。この講座では「イラスト描写の聴き取り」「対話文の聴き取り」「モノローグの聴き取り」を通してリスニング力を伸ばすコツを伝えます。大学受験だけでなく、一生役に立つリスニング力を目指そう!

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507112027-O10-fzN9M1L8
「数学の真髄― 基本原理追究編―文理共通 特別編」 青木 純二 先生
東大合格者も絶賛する数学の授業。賢くなるためには、問題の解き方を覚えるのではなく、「頭を使う訓練をする」必要があります。ところが多くの高校生はその訓練の仕方を知りません。この講座ではその方法を三角・指数・対数関数を題材にして伝授します。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507112027-O11-e3Og27tE
「現代文読解の本質 ~現代文学習における正しい指針を得るために~」 林 修 先生
林先生が、現代文の基本を教えます! 今の自分の力を見極め、正しい方向へ走り出すきっかけを与えてくれる講座です。ベーシックから国立の難問まで、完全網羅。現代文という科目がわからない皆さんも、今の学力レベルは気にせずに受講してみてください。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507112027-O12-IWk3t56i
大学入学共通テスト対策 情報Ⅰ(入門編)」 渡辺 さき 先生
2025年に始まった共通テスト「情報Ⅰ」では、プログラミング問題で大きな差がついています。この講座では、情報科学の基本的な概念理解と、共通テスト対策で重要なポイントとなる部分の演習を行います。これから「情報Ⅰ」対策をはじめようとする皆さんにおススメです。

 
「高校別対応の個別指導コース」の講座(一部)

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507112027-O13-17Gu7nsk】 
文法「仮定法」 大岩 秀樹 先生
75万部突破の大ベストセラー『大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】』の著者。大岩先生のわかりやすく情熱あふれる「仮定法」の授業は、英語が大の苦手の生徒でさえ英語好きに変え、英語を得意科目にしてくれます。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507112027-O14-OhhMntaL
数学Ⅰ「2次関数 標準 2次関数の最大最小」  中村 悠人 先生
名門公立高校をトップレベルに押し上げた立役者である中村先生による「2次関数」の授業が、合格力と夢の実現力を育成。テンポのよいトーク、エッセンスのつまったテキスト、『“わかる”と“できる”を行き来する』授業、手と脳を動かす学習法で、力をぐんぐん伸ばします。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507112027-O15-5A971PKo
国語 古文「枕草子・古典文法」  吉田 裕子 先生
遠い昔の古文が、まるで身近な友人のエピソードのように、いきいきと現代によみがえる。急所をズバリおさえる古典文法、語源やイメージから覚える古文単語、絵や身ぶりで昔の様子が目に浮かぶように学ぶ古文常識……作品世界を楽しみながら、古文を得意科目にしよう。

 

個別カリキュラムの東進だから、学力が伸びる!
担任・担任助手が親身にサポートします
東進は、100万人いれば100万通りのカリキュラム。実力講師陣のわかりやすくて面白い授業を、自分にぴったりのレベル・内容で受講できます。「概念を理解」するのはもちろん、授業を受けるだけではなく「解けるまで演習」をやり切るのが東進の特長です。一人きりではなく、東進の担任・担任助手が「きめ細かなコーチング」で個別に指導。さらに、チームミーティングで「仲間と一緒に」モチベーションを高めながら学ぶことができます。だからこそ、学力がぐんと伸びるのです。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507112027-O17-U7yFLh71

 
【株式会社ナガセについて】
1976年創立。日本最大の民間教育ネットワークを展開するナガセは「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」の育成に取り組んでいます。
有名講師陣と最先端の志望校対策で東大現役合格実績日本一の「東進ハイスクール」「東進衛星予備校」、シェアNO.1の『予習シリーズ』と最新のAI学習で中学受験界をリードする「四谷大塚」、早期先取り学習で難関大合格を実現する「東進中学NET」、私大総合・学校推薦型選抜(AO・推薦入試)合格日本一の「早稲田塾」、幼児から英語で学ぶ力を育む「東進こども英語塾」、メガバンク、大手メーカー等の多くの企業研修を担う「東進ビジネススクール」、優れたAI人財の育成を目指す「東進デジタルユニバーシティ」、いつでもどこでもすべての小学生・中学生が最新にして最高の教育を受けられる「東進オンライン学校」、幼児〜中学生対象の世界標準のプログラミング学習「東進CODE MONKEY」など、幼・小・中・高・大・社会人一貫教育体系を構築しています。
また、東京五輪で競泳個人メドレー2冠の大橋悠依をはじめ、のべ53名のオリンピアンを輩出する「イトマンスイミングスクール」は、これからも金メダル獲得と日本競泳界のさらなるレベルアップを目指します。
学力だけではなく心知体のバランスのとれた「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」ためにナガセの教育ネットワークは、これからも進化を続けます。

page top