
2025年9月9日、株式会社サンクユー(本社:東京都品川区、代表取締役社長:堀川治)は、BtoB-ECを基幹システムや在庫・会計システムと連携させる方法をわかりやすく整理したコラム「BtoB-ECを社内システムと連携するには?API・CSV・RPAの徹底比較と導入成功のポイント」を公開しました。
■ 背景:BtoB-EC導入で直面する“システムの壁”
BtoB-ECは業務効率化や顧客利便性の向上に直結する一方で、既存の基幹システムや在庫管理との連携がうまくいかず、現場に二重入力や情報の分断が発生するケースが多く見られます。
本コラムでは、この課題を解決する3つの代表的手法(API・CSV・RPA)を比較し、それぞれのメリット・デメリットと導入時の注意点を解説しています。
■ コラムで紹介しているポイント
・API連携:リアルタイムでデータを同期し、高精度な自動化を実現
・CSV連携:低コストかつ柔軟に始められる定期バッチ処理の選択肢
・RPA活用:既存システムを改修せずに画面操作を自動化できる方法
・成功のためのポイント:導入ステップ、運用体制、効果測定の考え方
■ コラムを読むメリット
・自社に最適な連携方法を具体的に検討できる
・システム改修や追加コストを抑える判断材料が得られる
・段階的にDXを進めるためのロードマップを描ける
■コラムはこちら
BtoB-ECを社内システムと連携するには?API・CSV・RPAの徹底比較と導入成功のポイント | サンクユーWEB制作ブログ
https://www.thank-u.net/blog/b2b-ec/how_to_integrate_b2b_ec_with_internal_systems/
■ 株式会社サンクユーについて
サンクユーは、EC-CUBEをベースにしたBtoB-EC構築を強みとし、FAXや電話に依存する業務を段階的にEC化する支援を行っています。
「自社でも取り組めるのか知りたい」「まずは現状を相談したい」という企業様からのお問い合わせをお待ちしております。
■ お問い合わせ
EC-CUBEに関する、ご相談・ヒアリングをご希望の方は、下記よりお気軽にお問い合わせください。
https://www.thank-u.net/contact/
【会社概要】
会社名:株式会社サンクユー
所在地:〒142-0062 東京都品川区小山4-14-3
代表者:堀川 治
URL:https://www.thank-u.net/
TEL:03-3788-7388
MAIL:info@thank-u.net
事業内容:BtoB向けECサイト構築、EC-CUBE開発、Web制作、DX支援
【本リリースに関するお問い合わせ】
株式会社サンクユー
広報担当:info@thank-u.net
配信元企業:株式会社サンクユー
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ