
茶道が広まったのは鎌倉時代。栄西という僧が中国の宋からお茶を持ってきたのが始まりといわれています。
時を経て「わび茶」が成立され、茶室や茶道具にこだわりを持った千利休により発展し、現代の茶道が確立さたとのことです。
一期一会の精神で、大切な茶碗セットを保護や保管・持運びに便利なケースをお作りします。
【お打合せの流れ】
(1)直販サイト「アクテックストア」へお問合せ
(2)ユーザーのご要望伺い
(3)お持ちの茶碗セットの寸法確認
(4)設計
(5)図面提示

ケースには衝撃吸収用のウレタン内装材を利用し外部の衝撃から茶碗セットを守ります。
蓋部には波型のウレタン内装材を付属しています。

ウレタン内装材を取るとポケットが付いています。

茶道に精通している方のご監修のもと、茶碗セットケースが出来上がりました!
茶会の会場への持運びにも大変便利です。
茶碗セットケース詳細ページ
https://www.actecstore.com/Products/catalog/118/bowl-set-case/
アクテックストア
https://www.actecstore.com/
アクテックコーポレートサイト
https://www.actec1972.co.jp/
X
https://twitter.com/actec1972
https://www.instagram.com/actec1972/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC_oqdbip9krxCbBT_NPIOBg
https://www.facebook.com/actec1972
配信元企業:アクテック株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ