2012年7月のIT・デジタル その他ニュース記事一覧(8 ページ目)

Ustreamに「夏祭り・花火大会」特集ページ
Ustream Asiaは17日、ライブ映像配信サービス「Ustream」で配信予定の夏祭りや花火大会関連の番組を集めた特集ページを、9月7日までの期間限定で開設した。

Z会がタブレットPCを使った新講座「デジタルZ」の体験会を開催…全国8会場
デジタルZは、Z会が幼児・小学生向けに今年4に開講した、タブレットPCを使った新しい通信講座。タブレットPCの持つ操作性とインターネットによる双方向を活用。子どもでも無理なく取り組めるプログラムとなっている。

急拡大する「モバイルワークスタイル」、満足者は7割以上……シトリックス調べ
高機能ノートPCと高速無線通信の普及により、外出先などでもオフィスにいるのと同じように仕事ができる働き方である、「モバイルワークスタイル」「ノマドワーキング」といった形態が注目されつつある。実際、企業で正式採用しているところも増えつつある。

【夏休み】小学生対象の歯医者さん就業体験
タニダ歯科医院は、今夏で4回目の開催となる「歯医者さん就業体験プログラム」を実施すると発表。8月8日の歯並びの日に開催し、子どもたちにきれいな歯と、口腔内の健康維持の大切さを学んでもらうという。

使用電力がピークの90%に迫る!……東京電力など
17日の天気は、日本の各地で梅雨明け後の好天・猛暑となっており、それにともない、電力需要が伸びている。午前中で、ピーク時の電力供給量に対して使用電力量が90%近くに達している。

午前中に35度超える 関東甲信、東海、近畿、中国四国で梅雨明け
17日、気象庁から関東甲信、東海、近畿、中国・四国で梅雨明けしたと見られると発表された。日本気象協会では、午後も日差しが強く、猛暑日となる所もあると予想する。

JPRS、「都道府県型JPドメイン名」の優先登録申請受付を開始
日本レジストリサービス(JPRS)は16日、「都道府県型JPドメイン名」の優先登録申請の受け付けを開始した。11月19日からの通常登録申請の受け付けに先立って行われるもので、“登録商標と同一の文字列”が対象となる。

どこでも花火が楽しめる! 夏の宴に最適な花火を再現できるプロジェクター
サンコーは、同社直販サイトにて、室内で花火を再現できるプロジェクター「どこでも花火バズーカ~バズーカ感覚で打ち上げが楽しめる花火プロジェクター~」(型番:2170FIREWORKS)の販売を開始した。価格は3580円。

e.m. イー・エムの“実験室”が新宿に登場
伊勢丹新宿店(東京)では、空間・インテリアデザインも手がけるジュエリーブランド、「イー・エム」のステージイベント「e.m.LAB イー・エム ラボラトリー」を8月1日から開催する。“e.m. Laboratory(実験室)”と題し、販売のほかオーダー工房も設置する。

ヴェラ・ブラッドリー“LOVE TRAVELS”……創業者の家を再現
伊勢丹新宿店(東京)では、「ヴェラ・ブラッドリー」の2012年秋の新作や限定商品を販売するステージイベント「ヴェラ・ブラッドリー2012年秋コレクション“LOVE TRAVELS”」を8月15日から開催する。

【コミコン2012】JManga 翻訳コンテスト開催へ、スマホ対応も発表
今年のコミコンのパネルでは、日本からも多くのゲストが訪れた昨年のサービス開始発表の様な派手さはなかった。しかし、来場者も多く、マンガファンから関心を集めていた。ファンの間でのJMangaの認知度が上がっている。

【今週のイベント】ケーブルコンベンション2012、日立Innovation Forum2012など
7月17日週のイベントを紹介する。

【夏休み】大使館スタンプラリーで親善
アメリカ大使館およびフルブライト・ジャパン、ブリティッシュ・カウンシル、イタリア文化会館、オーストラリア大使館マーケティング事務所、カナダ大使館、フランス政府留学局が共催で、中・高生を対象とした「大使館・公的機関めぐりスタンプラリー」が開催される。

【夏休み】サマーフェスタと見学・観察……東京都下水道局
東京都下水道局では、夏休みにあわせて「サマーフェスタ」などのイベントを7月24日から8月3日まで、各水再生センターやポンプ所で開催する。夏祭りだけでなく、施設見学や微生物観察など、教育イベントが無料で体験可能。

「家庭教育支援の効果に関する調査研究」報告書
文部科学省は7/13、2011年度に実施した「家庭教育支援の効果に関する調査研究」報告書を公表した。3種類の家庭教育支援施策を行い、学校教員や保護者、地域の支援者、教育委員会に与えた影響をまとめた。

【夏休み】特別展示「松下幸之助と商品のあゆみ」
パナソニックは、松下幸之助歴史館にて、2012夏休みキッズスクール特別展示「スタンプラリーで学ぶ 松下幸之助と商品のあゆみ〜社会に役立つ商品づくりをめざして〜」を7月21日から8月31日に開催する。

【大学受験2013】医学部医学科難易度ランキング
代々木ゼミナールは、2013年度用の医学部医学科入試データとして、2012年度入試結果に基づく「入試難易ランキング表」を公開した。「国公立大学・前期」「国公立大学・後期」「私立・準大学」「センター利用私立大学」別に閲覧できる。

ゲーム利用・読書量と学校成績に相関関係……小学1-6年生
中学進学塾の浜学園は、小学校1年生から6年生までの全塾生約8,000名を対象に「中学受験を考える家庭の、家庭学習とメディア利用状況」に関するアンケート調査を実施し、7月13日に結果を発表した。

子ども用冷感ベルトに注意……締め付けられやすい
消費者庁では、子どもを事故から守るためのさまざまな取組を実施している。その一環として配信している「子ども安全メール」の最新号では、子ども用冷感グッズに対する注意を呼びかけた。

JR貨物、新型機関車のデザインを発表……瀬八補機と青函共用
JR貨物は、「桃太郎」(EF210形式電気機関車)に、勾配後押機関車の機能を付加した新型車両と、北海道新幹線函館開業以降の青函トンネル共用走行に対応した試作機関車の車体デザインなどを発表した。

ソユーズ宇宙船、打上げ成功!……17日午後にISSとドッキング予定
星出宇宙飛行士らが搭乗したソユーズ宇宙船(31S)は、日本時間15日午前11時40分にカザフスタン共和国のバイコヌール宇宙基地から打ち上げられた。

星出宇宙飛行士ら搭乗のソユーズ宇宙船、間もなく打上げ!
星出彰彦宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船がいよいよ15日11時40分(日本時間)に打ち上げられる。星出飛行士は、第32/第33次長期滞在クルーとして国際宇宙ステーション(ISS)に向かう。

自転車NAVITIME、サイクリングロード特集開始
ナビタイムジャパンは、自転車専用ナビゲーションアプリ「自転車NAVITIME」にて、サイクリングロードを地図上で確認したり、写真や詳細情報を見ることができる「サイクリングロード特集」を、7月13日より提供開始した。

星出飛行士搭乗のロケット打ち上げをパブリックビューイング 7月15日
星出宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船(31S)の打上げや、国際宇宙ステーション(ISS)へドッキング後にハッチを開けてソユーズクルーがISSへ入室する様子、入室後の交信イベントの模様などは、パブリックビューイングが行なわれる。