IT・デジタル 回線・ブロードバンドニュース記事一覧(96 ページ目)

「中学入試でる順」のiPhoneアプリ「学コレ」に歴史編が登場
サン電子は2月9日、iPhoneアプリ「学コレ〜学びのコレクション〜歴史編」の配信を開始した。同アプリは、旺文社の発行する書籍「中学入試でる順ポケでる 社会 歴史 改訂版」をもとに作成されており、覚えておきたい日本の歴史のポイントを確認することができる。
![車種専用設計の大画面HDDカーナビ…パナソニック ストラーダ Lシリーズ[写真蔵] 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/180861.jpg)
車種専用設計の大画面HDDカーナビ…パナソニック ストラーダ Lシリーズ[写真蔵]
2月9日、パナソニックオートモーティブシステムズは、HDDカーナビステーション『ストラーダ』の新製品「Lシリーズ」2機種を発表した。

バンダイナムコスタジオ設立へ~1000名の開発者が所属
バンダイナムコホールディングスは、バンダイナムコゲームスを分社化し、開発スタジオでコンテンツの企画開発に携わる約1000名の開発人員が所属する新会社、株式会社バンダイナムコスタジオを4月2日に設立すると発表しました。
![[Mzone] 東京都のセブン-イレブン 千住大橋駅店など49か所で新たにサービスを開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/180791.jpg)
[Mzone] 東京都のセブン-イレブン 千住大橋駅店など49か所で新たにサービスを開始
NTTドコモは、東京都のセブン-イレブン 千住大橋駅店など49か所にて新たにMzoneのサービスを開始した。
![[NTT東日本 フレッツ・スポット] 岩手県のスターバックス コーヒー イオンモール盛岡南店など95か所でサービスを開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/180777.jpg)
[NTT東日本 フレッツ・スポット] 岩手県のスターバックス コーヒー イオンモール盛岡南店など95か所でサービスを開始
NTT東日本は、岩手県のスターバックス コーヒー イオンモール盛岡南店など95か所で新たにフレッツ・スポットのサービスを開始した。
![[FREESPOT] 山梨県のやまなし観光推進機構など5か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/180768.gif)
[FREESPOT] 山梨県のやまなし観光推進機構など5か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、山梨県のやまなし観光推進機構など5か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

米国の過半数の家庭がゲーム機を保有~ニールセン調査
米調査会社のニールセンは毎年恒例のゲーム市場調査の結果をツイートしています。興味深い結果が紹介されていますので、それらを掻い摘んで紹介します。専用ゲーム機以外の利用が広がっていることが分かります。一方で、専用ゲーム機も昨年並みの稼働があるようです。

定置用蓄電池システム市場、2020年までに935MWhに拡大
シード・プランニングは、定置用蓄電池/蓄電システムの市場動向調査を実施し、結果をまとめた。

受験支援ソフトで障害児の入試を公平、公正に……東大先端研と日本MS
東京大学先端研究所センター(東大先端研)と日本マイクロソフトは、肢体不自由や学習障害の児童・生徒が入試において合理的な配慮を受けられるよう支援ソフトを共同開発。2月9日に無償公開を開始した。

東京都の児童平均歩数は1日1万歩……推定値を大きく下回る結果に
東京都教育委員会は、都内公立学校の全児童・生徒を対象とした統一的な体力・運動能力、生活・運動習慣等調査および全国初となる児童・生徒の広域的な歩数調査を実施し、2月9日に発表した。

学術リポジトリの世界ランキング……京大が国内最高14位、北大は45位
スペイン高等科学研究院(CSIC)は、世界レポジトリランキングを発表。収録論文数、公開度、他サイトからのリンク数などを反映した調査結果よる同ランキングでは、京大が14位に、北大が45位にランクインした。

ソーシャル性を実現したを備えた「理想の教科書」、東京大学から
東京大学大学総合教育研究センターは2月6日、情報技研と共同で開発した、講義のビデオ映像をはじめ、講義資料や講義内容を文章化したテキストを提供する電子教材システム「理想の教科書(Todai-eTEXT)」について発表した。

チエル、ネットモラルを学ぶ大学生向けeラーニング教材
チエルは2月9日、SCORM規格eラーニング教材「2012年度版 スーパー情報倫理」について発表した。インターネットと個人情報・知的財産権等、生活に密着した情報倫理を体系的に習得することができる。大学等の新入生教育の教材、情報モラルの自習用教材として利用可能。

Java セキュアコーディングセミナー、学生向けに京都・横浜で無料開催
JPCERTと経済産業省は、Java言語での開発におけるセキュリティや脆弱性を取り巻く現状、セキュアコーディングの必要性を理解し、自ら学習するための方法や有効なリソースについて学ぶための「Java セキュアコーディングセミナー」を開催する。

子どもの歯みがき修得をサポート……ベネッセ&サンスター
ベネッセコーポレーションの幼児向け通信講座「こどもちゃれんじ」と、サンスターのブランド「Doクリア」とのコラボレーションによる、歯ブラシ・歯みがきの新シリーズ「Doクリアこどもシリーズ」が2月8日に発売された。

入間ケーブルグループ4局、一元管理可能な共有システムを構築し地域密着のデータ放送を開始
入間ケーブルテレビは、同社を含む4つの関連局で共有利用するデータ放送システムを導入し、1月20日よりコミュニティーチャンネルによる地域密着型のデータ放送を開始した。
![[FREESPOT] 鹿児島県の休暇村 指宿など7か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/180173.gif)
[FREESPOT] 鹿児島県の休暇村 指宿など7か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、鹿児島県の休暇村 指宿など7か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

JR東日本、2月より蓄電池電車の最終試験を実施
JR東日本は、非電化区間の新たな環境負荷の低減策として開発中の「蓄電池駆動電車システム」の最終試験として非電化区間である烏山線での充放電試験、走行試験を実施し、システムとしての実用性を確認すると発表した。

米MIT、今春新たなオンライン学習プログラムを開始
米マサチューセッツ工科大学(MIT)では、2012年春、新たなオンライン学習プログラムを立ち上げる予定。「MITx」と呼ばれる同取り組みは、オンラインによる学習プラットフォームを構築することにより、学習体験の更なる向上を図るという。

高校生の進路選択の悩み、75%が「学力レベルが十分ではない」
ベネッセは2月7日、全国の4年制大学に通う大学生を対象にした「大学進学振り返り調査」の結果を公開した。同調査は、2011年11月に、全国の4年制大学に通う大学生1,500名を対象にインターネットで実施。

「相棒」「ONE PIECE」など海賊版販売で逮捕
宮城県警生活環境課サイバー犯罪対策室と仙台南署は、インターネットオークションを悪用し、権利者に無断で複製したアニメーション作品等の海賊版を販売していた住所不定の無職男性(27歳)を逮捕した。

早稲田大、高校生でも正規授業を受講できる制度を発表
早稲田大学 オープン教育センターは2月7日、「2012年度 高校生特別聴講制度春募集」について発表した。対象となるのは、4月時点で国内の一般高等学校、早稲田大学附属高校・系属高校、もしくは連携モデル校の2年生または3年生に在籍し、所属校長の推薦のある人。

浜学園と小学館、小学生向けデジタル教育システムで共同研究
浜学園と小学館は2月7日、デジタル通信を利用した小学生向け教育システムの開発に向けて、共同研究をスタートすることを発表した。今回の共同研究では、小学生を対象としたデジタル通信を活かした自宅学習システムの構築をめざしているという。

ソフトバンクのスマートフォン、「待ちうた」対応に
ソフトバンクモバイルは6日、ソフトバンク3G携帯向けに提供している「待ちうた」を、3月1日からソフトバンクスマートフォン向けに提供開始すると発表した。