IT・デジタル 回線・ブロードバンドニュース記事一覧(473 ページ目)

NTT ME、ワイヤレスインターネットマンションの営業開始
NTT MEは、ワイヤレスインターネットマンション事業を本格的に開始する。これは、親機を屋上に設置し、各部屋との間をワイヤレス子機を使い、2Mbpsの速度で結ぶというサービス内容である。料金的には、50世帯規模の場合で一世帯あたり月額4,000円を切り、工事費が一世帯あたり2,5000円程度。また、このビジネスにあたり、NTT MEは周波数の管理とシステム設計を請け負うワイヤレスインターネットという会社に増資をしている。

LCVが上位接続回線を6Mbpsに増速
LCVネットワークが上位接続回線を6Mbpsに増速した。

Dポケ、2月1日から初期の接続料金10円を廃止
DDIポケットは、データ通信料金に関して、距離区分に応じた秒数課金を2月1日から取り入れる。接続時の10円が課金されないことで同一区域内の場合、70秒のデータ通信料金が10円となる。

CTY、上位接続回線を4Mbpsに
CTYは、27日より上位接続回線を4Mbpsに増速する。

広島シティ、月額6,000円でメールアドレスが3つ
4月より戸建て住宅を対象にインターネットサービスを提供する広島シティケーブルテレビの利用料金が公開となった。

福井ケーブルテレビは4.5Mbpsに増速
福井ケーブルテレビは、2月15日より上位接続回線を4.5Mbpsに増速する。

トーメン、ASP機能をシティケーブルネット上で実証
トーメン、NTTデータ、カシオ計算機、DDI、凸版印刷、船井電機は、所沢市のシティケーブルネット上でASPの実証事業を開始する。

IDOがEZサーバの増強へ、携帯電話のウェブアクセス市場が立ち上がる
IDOは今日から、1月末にかけて同社サービスEZサーバの強化をする。作業は2回に分けて実施され、初回は今日の早朝にすでに実施済み。2回目は23日予定で、午前2時30分から3時間をかけて機器の増強をする。

IDO、EZアクセスの料金を値下げ。最初の1分が3円に
IDOは、2月1日よりcdmaOneのEZアクセス料金を値下げする。対象サービスは通信時間課金のBプランで、最初の1分の接続料金が3円となる。1分以降の接続料金は、従来どおり10円。この料金改定により、メールのチェックだけにかかる料金を著しく減らせるようになる。

シティケーブルネット、27日より上位接続回線を4.5Mbpsに
シティケーブルネットは、1月27日より上位接続回線を4.5Mbpsに増速する。

J-PHONE東京、1月末にJ-SkyWalkerの設備増強か
J-PHONE版iModeともいえるJ-SkyWalkerサービスだが、予想以外の接続で設備の準備が間に合っていない。特に、現在は利用料金無料の時期で、J-SH02が市場に出まわるにつれてネットワークへ接続できない状況がひどくなっている。

金沢ケーブル、固定IPアドレスサービス開始
金沢ケーブルテレビは、標準、高速、超高速タイプの全メニューで、ローカル固定IPを割り振るオプションサービスを開始する。利用料金は月額1,000円。

J-PHONE、パケット通信料金を2円に、携帯電話のパケット料金が同一レベルに
J-PHONE東京は、2月1日より有料サービスとなるJ-SkyWebとSkyWebの料金を2月1日より値下げする。新料金は1パケット(1024バイト)あたり2円で、従来の1パケット10円から比べると、5分の1の料金となる。iModeのパケット料金が1パケット(128バイト)あたり0.3円、IDOのデータ通信パケット(128バイト)が0.1円、EZアクセス(128バイト)が0.27円の料金体系からすると、J-PHONEはロングパケットを使っているものの、ほぼ同一の料金体系となった。この新料金体系は、J-Phone東海、関西も採用する。

エッジ端末単体でもインターネットコンテンツへアクセス
DDIポケットは、エッジを使ってインターネットコンテンツへアクセスできるオープンネットコンテンツを1月20日より開始する。利用料金などの情報はまだ公開されていない。

淡路島でも6月よりインターネットサービス開始
洲本市CATV(淡路島テレビジョン)が6月よりインターネットサービスの実験を開始する。Webサイト「まるごと淡路島」内の淡路島ニュースによると、洲本市CATVの電話サービスに加入していることが条件となっている。

シティケーブル周南、ccsnet.ne.jpのドメインで4月よりサービス開始
シティケーブル周南は、4月開始予定のインターネットサービスをccsnet.ne.jpのドメインで開始する。現在、www.ccsnet.ne.jpは運用されておらず、shunan-raq2.ccsnet.ne.jpにリダイレクトされる。サーバはCobalt RaQか。

葛飾ケーブル、4月より商用サービス開始。現在トライアルで利用料金無料
葛飾ケーブルネットワークは、4月からインターネットの商用サービスを開始する。利用料金は64kbpsの「KS64α」が5,900円、128kbpsの「KH128α」が8,000円。いずれも月額で定額。

東京ケーブルネットがダイレクトインターネットのキャッシュサーバ接続実験を開始
東京ケーブルネットワークは、ダイレクトインターネットのキャッシュサーバを経由するプロキシサーバを試験的に設置し、海外コンテンツの受信評価実験を開始した。3月20日までの間、プロキシサーバを設置し、キャッシュサーバの有効性を調べていく。結果しだいでは、本格導入も予定しているという。

武蔵野三鷹、3月よりインターネットサービス利用料金を値下げ
武蔵野三鷹ケーブルテレビのインターネットサービス「ParkCity」は、3月よりインターネット接続料金を値下げする。個人向けサービスであるIA-128kbpsコースは、50時間のミニマムチャージであるIA128-50が従来の22,500円から9,600円へ、法人向けの192kbps固定料金であるIP-192kbpsは55,000円となる。なお、超過料金は従来同様、1分あたり12円である。

なんもくふれあいテレビ、実験参加料金は月額1,700円
なんもくふれあいテレビのインターネット実験の料金は、月額1,700円。家庭に150台、学校に20台、役場・公民館などに30台の規模でケーブルモデムを設置し、実験を開始する。

ケーブルビジョン西宮、上位回線を12Mbpsに
ケーブルビジョン西宮は、本日同社のインターネット接続回線を10.5Mbpsから12Mbpsに増速した。

チャンネルウェーブあまがさき、本日より上位接続回線が12Mbpsに
チャンネルウェーブあまがさきは、本日より上位接続回線を1.5Mbps増速し、12Mbpsとなった。

YOUテレビ、4月より開始する個人向けサービスは256kbpsで6,000円
YOUテレビは、2000年4月より開始する個人向けサービスの内容を発表した。

伊賀上野、28日より上位接続回線を3Mbpsに増速
伊賀上野ケーブルテレビは、28日より上位接続回線を3Mbpsに増速する。