IT・デジタル 回線・ブロードバンドニュース記事一覧(447 ページ目)

ふるーつねっとがメール容量の追加オプションを提供開始
山梨CATV(ふるーつねっと)は、オプションに「メールスプール領域の追加」サービスを追加した。このオプションを利用すると、メールを保存する容量が増大する。月額利用料は、3Mバイト単位で200円。

明石ケーブル、インターネットサービスを@niftyサービスに格上げ
明石ケーブルテレビは、インターネット接続サービス「ACTV135」を、@niftyサービスに変更したようだ。これにより、ACTV135の利用者は、@niftyのサービスを受けられるようになる。

武蔵野三鷹ケーブル、12月よりADSLによる定額サービスを追加
武蔵野三鷹ケーブルテレビ(パークシティ)は、12月より月額5,200円(別途NTT回線使用料が必要)の定額コースを、CATV光ケーブルとADSLを組み合わせて提供する。伝送速度は最大512Kbpsの予定。

船橋ケーブルが10月より商用サービスを開始
船橋ケーブルネットワークは、商用ベースでのインターネットアクセスサービスを10月より開始した。

蕨ケーブルビジョン、サービス内容を見直し。512コースと128コースに分ける
蕨ケーブルビジョン(WINKネット)は、これまで1つだったインターネットサービスを128コースと512コースの2つに分けた。

東京ケーブル、千代田エリアでの予約受け付け開始
東京ケーブルネットワークは、千代田エリアでのインターネット接続サービス開始を控え、事前予約受け付けを開始した。正式なサービス開始日については、まだ決まっていない。また、詳細は明らかではないが、11月末までに事前予約受け付けを申し込むと特典があるようだ。

近鉄ケーブル、今日よりバックボーンが30Mbpsへ
近鉄ケーブルネットワーク(KCN-Net)は、今朝の工事で、バックボーンを25Mbpsから30Mbpsに増速した。

oniNet、バックボーンを5Mbpsに増速
岡山ネットワーク(oniNet)は、17日にバックボーンを3Mbpsから5Mbpsに増速する。1日にサービスを開始したばかりの同社だが、順調に利用者を延ばしているようだ。

東京めたりっく、ADSLシリーズでグローバルIPアドレスを提供することに変更
東京めたりっく通信は、同社が提供しているADSLシリーズのSingle640/1600、Family640/1600コースでのIPアドレスの割り当て方法を、プライベートIPアドレスから動的グローバルIPアドレスへと変更する。変更は10月2日より。

松坂ケーブル、来年秋に松阪市周辺の5か町村にエリア拡大
三重県の松坂ケーブルテレビ(MCTV)は、来年の秋、松坂市周辺の明和町、多気町、大台町、勢和村、三雲町の5か町村にエリア拡大する予定であることを公表した。現在のエリアである松坂市を含めると、同社への加入対象世帯数は58,000世帯となるという。

クローバーTV、ベーシックコースでのIPアドレスをグローバルに変更か
クローバーTVは、ベーシックコースでのIPアドレスをプライベートアドレスからグローバルアドレスに変更する予定でいる。割り当て方法は、DHCPサーバーによる動的割り当てのままで、変更はない。

仙台のCanet、1日より青葉区・太白区で商用サービス開始
宮城県の仙台CATV(Canet)は、1日より仙台市青葉区と太白区で商用サービスを開始した。同社のサービスは、個人向けサービスが速度128Kbpsと192Kbpsの2種類、法人向けサービスが速度256Kbps、512Kbps、1.5Mbpsの3種類用意されている。

AII企画のラジ@が本日より本放送を配信開始
AII企画は9月12日より毎週火曜日の夜に試験放送してきた「ラジ@」を、本日(3日)より本放送へと移行する。

JANISネット、11月にJA佐久浅間 立科有線・望月町有線エリアでサービスイン
JANISネットワーク(長野県協同電算)は、JA佐久浅間 立科有線エリアと望月町有線エリアの2つのエリアで、11月1日よりサービス開始する。また、望月町有線エリアでは申し込み受け付けも開始された。これら2つのエリアと真田町有線エリアは、8月頃にサービスが開始される予定だったが、中継機器の調整中ということで開始時期が延びていた。

NET296に固定IPをつけた「Super韋駄天」コースが追加
東関東ケーブルテレビ二九六(NET296)に、固定IPアドレスが利用できるコース「Super韋駄天」が追加された。

広島シティ、5日よりバックボーンを8Mbpsに
広島シティケーブルテレビは、5日よりバックボーンを6Mbpsから8Mbpsへ増速する。同社は6月1日に6Mbpsへ増速しており、4か月で2Mbpsの増速となるが、今回は先月19日にトラフィック増に対応できない日として、一時的にバックボーン回線を増速して利用していた。

イー・アクセス、今月より全エリアで有料サービス開始へ
イー・アクセスは今月よりサービスを提供している全エリアで有料サービスへ移管した。また、運用実績も問題ないことから、当初の予定どおりに10月より徐々にサービスエリアも広げていき、年度内に全国の150局でサービスインする予定でいる。

長野市と松本市でJANISネットワークがADSLトライアルサービス開始
JANISネットワーク(長野県協同電算)は、NTTの電話回線網を使い、長野市と松本市でADSLトライアルサービスを開始した。トライアルサービスの期間は今月末までで、11月1日より商用サービスを開始する予定でいる。

JCVネットがBIGLOBE有料コンテンツのサービス提供へ
新潟県の上越ケーブルビジョン(JCVネット)は、BIGLOBEと提携し、BIGLOBEコンテンツの閲覧、ならびにアクセスポイントの利用ができるようになった。契約コースはBIGLOBEの「るんるんコース」で、有料インターネットコンテンツは別途カートによる引き落としとなる。

長野ケーブルが、ビデオストリーミング「HitPops」視聴実験に参加
長野ケーブルテレビ(avisケーブルインターネット)は、1日より高画質ビデオストリーミング「HitPops」の視聴実験に参加する。

愛媛のハートネット、11月にバックボーンを増設予定
愛媛県の新居浜テレビネットワーク(ハートネット)は、11月1日に上位接続のODN回線を3Mbpsから4.5Mbpsに増速する予定になっている。

NTTコムとユーザ間が1Km以内で1Gbpsなら80万円
NTTコムは、NTTコミュニケーションズと利用者間をプロードバンドで結ぶ「Arcstarブロードバンドアクセス」を提供する。このサービスは、FastEthernetもしくはギガビットEthernetインターフェイスで、IPサービスの統合インフラとなる。

狭山ケーブルのサービス内容が明らかに。128Kbpsのコースは月額5,500円
狭山ケーブルテレビのインターネット接続サービスでは、個人向けが速度128Kbpsで月額5,500円の「ベーシック」、256Kbpsで10,000円の「アドバンス」の2種類、法人向けが速度256Kbpsで月額30,000円の「スーパー」、512Kbpsで月額50,000円の「スーパープロ」の2種類が提供される。

小田急ケーブルのインターネットサービスが全エリアで提供開始。ダイヤルメールサービスも追加
小田急ケーブルビジョンは、最後まで残っていた麻生センターエリア(奈良1〜5丁目)でのインターネット接続サービスを開始した。これで、すべてのエリアでサービスインしたことになる。