2011年4月の回線・ブロードバンドのニュース記事一覧(5 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2011年4月のIT・デジタル 回線・ブロードバンドニュース記事一覧(5 ページ目)

【地震】被災地児童に必要な支援、提供可能な支援のマッチングサイト……文科省が開設 画像
回線・サービス

【地震】被災地児童に必要な支援、提供可能な支援のマッチングサイト……文科省が開設

 文部科学省は1日、東北地方太平洋沖地震における被災児童の支援を目的に、被災者のニーズと提供可能な支援を一覧できるポータルサイト「東北地方太平洋沖地震子どもの学び支援ポータルサイト」を開設した。

朝日小学生/中学生新聞、海外在住者向けに電子版を提供……購読申込月は無料 画像
回線・サービス

朝日小学生/中学生新聞、海外在住者向けに電子版を提供……購読申込月は無料

 朝日学生新聞社と朝日新聞社は1日、小学生向けの日刊紙「朝日小学生新聞」(以下、朝小)と、中学生向けのタブロイド新聞「朝日中学生ウィークリー」(朝中)の電子版を、海外在住者向けに提供するサービス「こどもアサヒデジタル」を開始したと発表した。

津波などの災害情報をチェック、「ウェザーニュースタッチ」がバージョンアップ 画像
回線・サービス

津波などの災害情報をチェック、「ウェザーニュースタッチ」がバージョンアップ

 ウェザーニューズは1日、iPhone/Androidアプリ「ウェザーニュースタッチ」に「津波 Ch.」「注意報・警報 Ch」「雷 Ch」を追加したと発表した。

米Google、Webの高速化方法を提案する実験ツールを公開 画像
回線・サービス

米Google、Webの高速化方法を提案する実験ツールを公開

 米グーグル(Google)は31日(現地時間)、同社による実験段階の製品を掲載する「Google Labs」に、Webサイトのパフォーマンスを高速化する方法を提案するツール「Page Speed Online」を公開している。

【地震】Googleの安否確認サイトの登録数が60万件超え 画像
回線・サービス

【地震】Googleの安否確認サイトの登録数が60万件超え

 グーグルが東北地方太平洋沖地震の発生を受け、11日に開設した安否情報登録・確認サイト「Person Finder」の登録が60万件を超えている。「

総務省、国内のインターネットトラフィック総量を発表……ダウンロードは1.71テラbps 画像
回線・サービス

総務省、国内のインターネットトラフィック総量を発表……ダウンロードは1.71テラbps

 総務省は3月31日、2010年11月時点での国内のブロードバンドサービス契約者による総ダウンロードトラフィック数を、推定で約1.71T(テラ)bpsにのぼると発表(1テラ=1,000ギガ)。

[FREESPOT] 長崎県のビジネスホテル ラウンドインなど4か所にアクセスポイントを追加 画像
回線・サービス

[FREESPOT] 長崎県のビジネスホテル ラウンドインなど4か所にアクセスポイントを追加

フリースポット協議会は、長崎県のビジネスホテル ラウンドインなど4か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 5 of 5
page top