2003年10月のIT・デジタル 回線・ブロードバンドニュース記事一覧(2 ページ目)

ぷらら、11月にBフレッツ対応コースの値下げなどサービスの改定を実施
ぷららは、11月よりBフレッツ対応コースの値下げなどサービスメニューの改定を実施する。

フレッツ・スポット、京都市内の2か所を追加
NTT西のフレッツ・スポットは京都市内の2か所であらたにサービスを開始した。

JANIS、NTT4局舎でサービスを開始
JANISは、4局舎であらたにADSL接続サービスを開始した。いずれもNTTの局舎だ。

NTT西日本、フレッツ・ADSLの対応エリアを4県で拡大
NTT西日本は、フレッツ・ADSLのモア、8M、1.5Mサービスの対応エリアについて一部地域での拡大予定をリリースした。今回、拡大予定となるのは、福井、岡山、大分、広島の4県で、各市町村の一部でフレッツサービスへの対応開始時期が発表されている。

NTT西日本、フレッツスポットに8つのアクセスポイントを追加
NTT西日本の公衆無線LAN「フレッツスポット」に、新しく8つのアクセスポイントが追加された。今回の更新では、静岡県での追加が中心となった。

Kブロード、京都の3局舎で受付を開始
Kブロードは、京都府内の3局舎であらたにADSL接続サービスの受付を開始した。
![[Yahoo!BBモバイル]マクドナルドや銀座ルノアールで8か所での拡大をリリース 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo!BBモバイル]マクドナルドや銀座ルノアールで8か所での拡大をリリース
Yahoo!BBが提供する公衆無線LAN「Yahoo!BBモバイル」のアクセスエリアが拡大された。今回の更新では、4都府県で8つのアクセスポイントが追加され、設置場所は銀座ルノアール、マクドナルド各店など飲食店が目立った。

公衆無線LANスポット「無線による、駅での〜」がホテルメトロポリタンなど2ヶ所でサービス開始
日本テレコムは、JR東日本とともに展開中の公衆無線LANサービス「無線による、駅でのインターネット接続実験」のエリアを拡大した。

NTT西日本のフレッツスポット、岡山と広島で拡大
NTT西日本の提供する公衆無線LAN、「フレッツスポット」の対応エリアが岡山県と広島県で拡大した。今回の更新で、8か所のエリアでフレッツスポットへのアクセスが可能となる。

DION、イー・アクセス回線でもADSL1Mサービス提供。各キャンペーンの延長も
DIONは、イー・アクセス回線を利用したADSL1Mサービスの提供を開始する。またこれまで実施されていた各キャンペーンの期間延長も実施する。

STNet、16局舎でADSL接続サービスを開始
STNetは、あらたに16局舎でADSL接続サービスを開始する。

JANIS、NTT局舎11か所の開局予定を開始
JANISは、NTT局舎11か所についてあらたにADSLサービスの開始予定を公開した。

ケーブルテレビ河口湖、メールのウィルスチェックサービスを標準で提供
ケーブルテレビ河口湖は、メールのウィルスチェックサービスを標準サービスとして提供を開始した。ユーザが送受信するメールすべてが対象になり、設定や申し込みは不要だ。また、追加アドレスに対しても同様のサービスが提供される。

NTT西日本、フレッツスポットを大学構内に設置
NTT西日本が提供する公衆無線LAN「フレッツスポット」の対応エリアが拡大した。今回の更新では、関西学院大学の西宮上ヶ原キャンパス内に3つのアクセスポイントが設置された。
![[ホットスポット]武蔵野大学にホットスポットエリア拡大 画像](/base/images/noimage.png)
[ホットスポット]武蔵野大学にホットスポットエリア拡大
NTTコミュニケーションズが提供する公衆無線LAN「ホットスポット」の対応エリアに、武蔵野大学が追加された。大学内に、二つのアクセスポイントが設置される。
![[Yahoo! BBモバイル]マクドナルド店舗を中心に7県11か所を追加 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BBモバイル]マクドナルド店舗を中心に7県11か所を追加
Yahoo! BBは、公衆無線LAN「Yahoo! BBモバイル」のアクセスポイントを11か所追加した。今回の更新では、西日本を中心にアクセスポイントが新設されている。

横浜テレビ局、12月より下り30Mサービス開始。各種キャンペーンの実施も
横浜テレビ局は12月1日より、アットネットホームとの提携により提供中のCATVインターネットサービス「横浜テレビ局@NetHome」に、下り30Mbpsの新コースを追加する。

日本テレコムとJR東日本の無線LANサービス、東京駅構内のエリアを拡大
日本テレコムとJR東日本が実験を進めている無線LAN接続サービス「無線による、駅でのインターネット接続実験」は、東京駅構内でのエリアをさらに拡大した。また、対応ISPが3つ追加される。

アッカ・ネットワークス、東日本でNTT局舎3局を開局
アッカ・ネットワークスは、岩手県と福島県でNTT収容局の対応状況を更新した。岩手県で2局、福島県で1局が新規開局している。

シー・ティー・ワイ、10月から30Mbpsコースを新設、既存コースの増速値下げも
三重県のCATV業者シー・ティー・ワイは、同社のインターネット接続サービスに、最大下り30Mbpsの「Pleasant-30M」を追加した。

ホットスポットが秋葉原の中央通りをカバー。屋外での提供を検討
ホットスポットは、あらたに秋葉原の中央通りでのサービスを開始する。これまでホットスポットは、飲食店やホテルなどの屋内での展開だったが、今回は初めて屋外で提供することになる。

アッカ、12道県の計28局舎であらたにサービスを開始。11月から順次開局
アッカ・ネットワークスは、あらたに28局舎でADSL接続サービスを開始する。11月から2004年1月に順次開局する予定だ。

無線LAN倶楽部、西武線沿線でのサービスを10/27より開始
無線LAN倶楽部は、西武線沿線での接続サービスを開始する。27日からは池袋駅、練馬駅、石神井公園駅、所沢駅で開始され、今後もほかの駅や駅周辺のスポットにも拡大する予定だ。