2003年10月のエンタープライズのニュース記事一覧 | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年10月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧

アステル九州のサービスが11/19で終了。他地域のユーザも九州地区でのローミングも利用不可に 画像
モバイルBIZ

アステル九州のサービスが11/19で終了。他地域のユーザも九州地区でのローミングも利用不可に

 九州通信ネットワークが展開するPHSサービス「アステルPHS電話」が11月19日をもって完全に終了する。事業廃止について総務省が許可したためだ。

au端末からKDDIの050番号へ通話ができる。auの自宅割、指定割も適用 画像
モバイルBIZ

au端末からKDDIの050番号へ通話ができる。auの自宅割、指定割も適用

 KDDI、沖縄セルラーはau端末からKDDIのIP電話サービスへの通話を11月1日より開始する。KDDIは、050番号から携帯電話・PHSへの通話も11月1日より開始するため、携帯電話・固定電話・IP電話間での相互通話の幅が広がる。なおau端末からIP電話への通話は、一般電話の通話料金を適用する。

時速330kmの移動中でもNetMeetingでビデオチャットが実現。NECが実験に成功 画像
モバイルBIZ

時速330kmの移動中でもNetMeetingでビデオチャットが実現。NECが実験に成功

 NECは、時速330kmの移動中における無線LANのハンドオーバー実験に成功した。

残る8地域についても包括免許を交付へ。auのEV-DOの全国展開へ一歩前進 画像
モバイルBIZ

残る8地域についても包括免許を交付へ。auのEV-DOの全国展開へ一歩前進

 電波監理審議会は、KDDIと沖縄セルラーから総務省に申請があったCDMA2000 1xとCDMA2000 1x EV-DO方式の包括免許について、免許を与えるのが適当との答申を提出した。諸手続が終わり次第、免許が交付される。

[CEATEC速報] 純増数でドコモを突き放せるのか? auが新端末6機種を展示 画像
モバイルBIZ

[CEATEC速報] 純増数でドコモを突き放せるのか? auが新端末6機種を展示

 CEATEC JAPAN 2003では各社が携帯電話を並べていたが一番のにぎわいを見せていたのがauのブースだ。

    Page 1 of 1
    page top