外見や性別にとらわれない“バーチャルAIアーティスト”のオーディション G-DRAGONの所属事務所が開催 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

外見や性別にとらわれない“バーチャルAIアーティスト”のオーディション G-DRAGONの所属事務所が開催

エンタメ 韓国・芸能
注目記事
外見や性別にとらわれない“バーチャルAIアーティスト”のオーディション G-DRAGONの所属事務所が開催
  • 外見や性別にとらわれない“バーチャルAIアーティスト”のオーディション G-DRAGONの所属事務所が開催

BIGBANGのG-DRAGONや俳優ソン・ガンホの所属事務所として知られるギャラクシー・コーポレーションが、“バーチャルAIアーティスト”のオーディションを開催する。

今回の「2025グローバル・バーチャル・アーティスト・オーディション」は、参加者が仮想キャラクターとして参加し、外見や性別にとらわれることなく、純粋に実力や個性といった才能のみが評価される。

選ばれたアーティストは、デジタル・アイデンティティを持つAIアバターとして、Netflix『KPOPガールズ!デーモン・ハンターズ』に匹敵するAIバーチャルアイドルとして誕生する予定だ。

「2025グローバル・バーチャル・アーティスト・オーディション」
(画像=ギャラクシー・コーポレーション)「2025グローバル・バーチャル・アーティスト・オーディション」

特にモーションキャプチャー、デジタル・ステージマナー、没入型メディアを活用したファンとのインタラクションなど、従来のオーディションとは差別化されたトレーニングシステムを導入し、音楽・アイデンティティ・パフォーマンスなどをAI先端技術とエンターテインメント領域で新たに融合させる計画だ。

さらに、自社IPとAI技術を融合させ、K-POPコンテンツとバーチャル・シンドロームを拡張していく。

ギャラクシー・コーポレーション
(画像=ギャラクシー・コーポレーション)

アメリカの経済専門誌『フォーブス』のジェフ・ベンジャミンは、アメリカで行われるギャラクシー・コーポレーションの新しいオーディションについて大きく取り上げ、今回のオーディションが現地K-POPファンから爆発的な関心と反応を得ていることを強調した。

オンライン事前受付は8月13日から8月26日まで、オーディション公式リンクを通じて行われる。一次合格者を対象に、9月8日には米ロサンゼルスのエル・レイ・シアターでオフライン予選が開催される予定だ。

【写真】韓国の制作費8000万円バーチャル人間、実在アイドルそっくりで物議

【写真】PLAVE、アリーナを熱狂の渦に K-POPバーチャルアイドルが刻む新たな歴史

【写真】「おかしくなりそう」韓国女芸人、バーチャルアイドル侮辱で炎上

《スポーツソウル日本版》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

page top