最終回直前!『いつかは賢いレジデント生活』監督&脚本家が涙した“心の名場面” | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

最終回直前!『いつかは賢いレジデント生活』監督&脚本家が涙した“心の名場面”

エンタメ 韓国・芸能
注目記事
最終回直前!『いつかは賢いレジデント生活』監督&脚本家が涙した“心の名場面”
  • 最終回直前!『いつかは賢いレジデント生活』監督&脚本家が涙した“心の名場面”

ドラマ『いつかは賢いレジデント生活』のイ・ミンス監督とキム・ソンヒ作家が、“心に残るお気に入りシーン”を明かした。

【話題】ヒット記念!『いつかは賢いレジデント生活』チーム、バリ島旅行へ!

いよいよ明日(5月18日)、最終回を迎える『いつかは賢いレジデント生活』は、「いつかは賢い医師になりたい」と願う若きレジデントたちの成長を描きながら、笑いと感動、そして共感を届けている。

今回は、視聴者ではなく、作品を生み出した監督と脚本家自身が涙した“忘れられない名場面”に注目する。

本作で初の長編ドラマ演出に挑んだイ・ミンス監督が挙げたのは、第8話に登場したピョ・ナムギョン(演者シン・シア)と母親のエピソード。病院生活に必死で、母に電話をかける余裕すらなかったナムギョンが、母の手術をきっかけに久しぶりに母と向き合うという内容だ。

シン・シア
(画像=tvN)

監督は「忙しさを理由に家族に冷たくしていた自分を思い出した」と話し、特に母が退院する日にナムギョンにかけた「ママはすごく幸せな2泊3日だった」というセリフに深く心を動かされたと振り返る。「脚本を読んで泣き、撮影中も泣き、編集しながらも泣いた」と語るほど、監督にとって特別な場面だった。

また、本作で脚本家デビューを果たしたキム・ソンヒ作家も同様に、このエピソードを“最も心に残るシーン”に選出。「何気ない日常の一瞬だが、職場にやってきた母を迎える娘の気持ち、そして働く娘を見守る母の気持ち、そのどちらにも深く共感した」と語った。

さらにキム作家は、最終話にももう一つのお気に入りシーンがあることを明かしている。「“人が言う普通の人生”でなくても、その枠に収まらなくても、幸せにはなれる——そんな慰めのようなメッセージが込められていて、心に残った」と語り、ラストへの期待を高めた。

右がシン・シア
(画像=tvN)

イ・ミンス監督とキム・ソンヒ脚本家は、社会に出たばかりの若きレジデントたちをはじめ、人生の始まりを迎える新生児、母として新たな一歩を踏み出す女性、手術を通じて生きる希望を抱く患者など、さまざまな登場人物の物語を通して、作品に深みと温かさを加えている。

共感と感動に満ちた名場面の数々が詰まった『いつかは賢いレジデント生活』。第11話は本日(5月17日)21時20分より韓国で放送され、日本ではNetflixで視聴できる。最終回に向けて、ますます目が離せない。

【写真】コ・ユンジョン、ファンも困惑する美貌

【写真】映画『魔女2』で1408倍の競争率を勝ち抜いたシン・シア

韓国医療の崩壊が止まらない…ドラマが突きつける絶望的なリアル

《スポーツソウル日本版》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

page top