ベトナムテレコム、富士通の高速光波長多重装置「FLASHWAVE 7500」を採用
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  NEC、韓国KT/LG Dacomに非圧縮映像信号光伝送装置180台を納入、デジタル映像伝送網を実現 
- 
  上野原ブロードバンドコミュニケーションズ、山梨県上野原市の一部で事業開始 
「FLASHWAVE 7500」は、光信号を効率的に活用するWSS(Wavelength Selective Switch)技術により、光信号の経路設定や変更が遠隔から操作可能となっている。また、光信号のままでさまざまな経路に分岐するクロスコネクトが可能になったROADMを搭載したことにより、低消費電力で高効率な高速光ネットワークを構築可能となっている。
ベトナムでは携帯電話加入者の急増を背景にネットワークの需要が拡大しており、これらの需要に応えるため、より大容量の基幹回線が必要とされていた。これを受けVietnam Posts and Telecommunications Group(ベトナム通信郵政グループ)は次世代ネットワークの構築を推進しており、傘下のVTNが、ベトナム南部の基幹光ネットワーク構築において「FLASHWAVE 7500」を採用したとのこと。
この基幹光ネットワークは、ベトナム南部の21省都間を結ぶ全長3,000kmにおよぶ重要幹線となる。完成は2009年初めの予定。
関連ニュース
- 
       NEC、韓国KT/LG Dacomに非圧縮映像信号光伝送装置180台を納入、デジタル映像伝送網を実現 NEC、韓国KT/LG Dacomに非圧縮映像信号光伝送装置180台を納入、デジタル映像伝送網を実現
- 
       上野原ブロードバンドコミュニケーションズ、山梨県上野原市の一部で事業開始 上野原ブロードバンドコミュニケーションズ、山梨県上野原市の一部で事業開始
- 
       富士通研とハインリッヒ・ヘルツ研、光雑音を低減する技術を開発〜毎秒107Gbpsの光信号処理で実証 富士通研とハインリッヒ・ヘルツ研、光雑音を低減する技術を開発〜毎秒107Gbpsの光信号処理で実証
- 
       米Tellabs、従来比4倍のデータ転送が可能な40ギガビットトランスポンダモジュール 米Tellabs、従来比4倍のデータ転送が可能な40ギガビットトランスポンダモジュール
- 
       【FOE 2008 Vol.4】難攻不落!? 量子暗号化による大容量データ高速伝送デモ 【FOE 2008 Vol.4】難攻不落!? 量子暗号化による大容量データ高速伝送デモ
- 
       テラブス、最新ROADM技術を採用した光伝送製品「Tellabs 7100」を販売開始 テラブス、最新ROADM技術を採用した光伝送製品「Tellabs 7100」を販売開始
- 
       ICTの光と影、その諸問題を解決するためのNGN ICTの光と影、その諸問題を解決するためのNGN
- 
       三菱、世界最小レベルの低消費電力を実現した10Gbps DWDMレーザーモジュール 三菱、世界最小レベルの低消費電力を実現した10Gbps DWDMレーザーモジュール

 
    
 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          