インテル、64ビット・コンピューティング・プラットフォームの製品戦略を発表 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

インテル、64ビット・コンピューティング・プラットフォームの製品戦略を発表

エンタープライズ その他
 インテルは9日、東京・大手町での記者発表会にて、2005年における64ビットCPU関連の製品戦略を発表した。
  •  インテルは9日、東京・大手町での記者発表会にて、2005年における64ビットCPU関連の製品戦略を発表した。
 インテルは9日、東京・大手町での記者発表会にて、2005年における64ビットCPU関連の製品戦略を発表した。インテルでは今まで以上に、コンピューティング・プラットフォーム戦略を推し進め、PCを変更した場合でもインテル環境であれば、ドライバーなどの変更なしにアップグレードできるようにしていくという。

 まず、もうすぐ出荷が開始予定の「64ビット・インテルPentium4プロセッサ」6xx番台には64ビットメモリ拡張技術「EMT64T」が搭載される。また、L2キャッシュは今までの2倍となる2Mバイトを搭載するほか、Pentium Mでおなじみの省電力技術「Speed Stepテクノロジ」も採用する。なお、対応チップセットとなる955、945チップセットは第2四半期には投入されるという。

 次に、デュアル・コアに向けたアーキテクチャが投入されている「64ビット・インテルXeonプロセッサ」だが、こちらは第1四半期に出荷されるXeonプロセッサのうち8割を64ビット対応に移行する予定だと発表した。これにより2月末までには64ビットXeonが累計で200万個の出荷見込みになるという。DP版は近々、MP版も春先には投入される新64ビットXeonプロセッサは、新Pentium4と同様に、2MバイトのL2キャッシュを搭載するほか、デマンド・ベース・スイッチング(DBS)に応じた低消費電力化が図られている。また、MP版においてはL2キャッシュのサイズが異なる2種類のCPUが投入される予定だ。なお、対応チップセットとなる8500チップセット(コードネーム:Twin Castle)も90日以内には出荷される予定だとしている。

 このほか、RISCチップ「ITANIUM2 プロセッサ」もまだまだ需要があるとし、64ビット・コンピューティングは、これら2本立てで進めていくという。また、IA-32アークテクチャの拡張となる64ビットPentium4やXeonにおいては、チップセットとあわせた「プラットフォーム」という形で展開していき、ベースとなる仕様はインテルで定めていくとした。それではPCに差が出ないのではないか、という質問に対しては「ユーザーにとってはPC環境によるシステムの違いが少ない方がメリットが大きいだろう。PCメーカーやシステム系ソフトベンダは、システム上に乗るユーティリティーなどで個性を出して欲しい」と述べている。
《村上幸治》
【注目の記事】[PR]

特集

page top