
エイサー、ヒートパイプ採用のWindows 10スマホ「Liquid Jade Primo」25日に発売
日本エイサーは2日、5.5インチのLTE対応SIMフリースマートフォン「Liquid Jade Primo」を25日より、法人向けに発売すると発表した。

Windows 10スマホ「NuAns NEO」、店頭販売店舗も発表……伊勢丹新宿本店など
トリニティは、Windows 10 Mobileを搭載するSIMフリースマートフォン「NuAns NEO」の出荷を開始するとともに、店頭販売を行う店舗も合わせて発表した。三越伊勢丹、アテックスなどでも販売される。

SBMスマホを利用したタクシー向け配車管理システム 「SMART」、本格導入がスタート
フジタクシーは1日、タクシー無線などの専用機器を使った配車管理システムから、リアライズ・モバイルが開発したタクシー配車管理システム「SMART(スマート)」への全面移行を開始した。同時にソフトバンクモバイルより「SoftBank X02T」を500台導入する。

【インタビュー】Windows Embedded事業の進捗や今後のロードマップは?……マイクロソフト OEMエンベデッド本部 松岡正人氏
今回、マイクロソフト OEM統括本部 OEMエンベデッド本部 シニアマーケティング マネージャー 松岡正人氏に話を聞くことができた。まず、現状のWindows Embeddedファミリーのラインアップと直近のロードマップについて聞いた。

ソフトバンクとフジタクシー、スマートフォンを利用したタクシー向け配車管理システムの実験開始
フジタクシーグループ、リアライズ・モバイル・コミュニケーションズ、ソフトバンクテレコム、およびソフトバンクモバイルは26日、タクシー無線に代わる、スマートフォンを使った新たなタクシー配車管理システムの実証実験を開始した。

富士通BSC、「スマートフォン向けセキュリティ管理サービス」をクラウドで提供
富士通ビー・エス・シーは25日、「スマートフォン向けセキュリティ管理サービス」をクラウド環境で提供すると発表した。

NTTドコモ、スマートフォンに特化したショールーム「ドコモスマートフォンラウンジ」を開設
NTTドコモは4日より、東京・丸の内にスマートフォンに特化したショールーム「ドコモスマートフォンラウンジ」を開設する。

auのスマートフォン「IS02」が24日に発売
KDDIは18日、3月に発表したWindows Mobile搭載スマートフォン「IS02」を24日に発売すると発表した。

Android OSのシェア4位――ウィンドウズモバイルを初めて上回る
米ガートナー(Gartner)は19日(現地時間)、2010年第1四半期の世界の携帯電話のメーカーシェアと、スマートフォンのOSシェアに関する調査結果を発表した。

SAS、iPhoneやBlackBerryなどスマートフォンをビジネス活用する「SAS Mobile」を発表
米SAS Institute Inc.は、スマートフォン上で稼働するインタラクティブなダッシュボード・アプリケーション「SAS Mobile」を発表した。

ソフトバンクBB、企業向けスマートフォンアプリの販売体制を強化
ソフトバンクBBは7日、企業向けスマートフォン・アプリケーションにおけるライセンス販売の流通網を整備し、同アプリケーション販売体制の強化を行うことを発表した。2010年5月を目処に実施する。

NTTドコモ、日本オリジナル仕様のサムスン製スマートフォン「SC-01B」発売
NTTドコモは23日、タッチパネルとQWERTYキーを搭載した日本オリジナル仕様のスマートフォン「docomo PRO series SC-01B」を26日より販売すると発表した。

【レビュー】Windows Mobile 6.5を搭載した「HYBRID W-ZERO3」
ウィルコムから1月に発売予定の「HYBRID W-ZERO3」は、「Microsoft Windows Mobile 6.5 Professional 日本語版」を搭載し、PHSとW-CDMA(3.5G)の2種類の通信に対応したスマートフォンだ。

0.84秒で起動するカメラ搭載携帯や国内最軽量のQWERTY式スマートフォンなどが発売
ソフトバンクモバイルは16日、ケータイWi-Fi対応のスリムボディ携帯「940N」、高速起動する811万画素カメラ搭載の「940P」、QWERTYキーボード搭載のスマートフォン「X01SC」を18日に発売すると発表した。

「Windows Mobile 6.5 日本語版」搭載端末を写真でチェック
マイクロソフトは12日にWindows phoneの戦略説明会を都内で開催したが、その会場では「Windows Mobile 6.5 日本語版」が搭載された端末の展示も行われていた。

「ケータイ+PC+TV+クラウドをシームレスに」——Windows phone
マイクロソフトは12日、スマートフォン用OS「Windows Mobile 6.5 日本語版」と、同OSを搭載したWindows phone向けアプリケーション配信サービス「Windows Marketplace for Mobile」を発表し、Windows phoneの戦略説明会を都内で開催した。

米Adobe、Flash Player 10.1を発表 〜 モバイル機器に初のフル対応
米Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ)は5日、「Adobe Flash Player 10.1」を発表した。

ドコモ、法人向けバーコードリーダー搭載端末を開発
NTTドコモは14日、法人向けに、業務用バーコードの読み取りに対応した携帯電話端末を開発したことを発表した。2010年度第1四半期に発売される予定。

マイクロソフト、「Windows Marketplace for Mobile」の開発者およびアプリの登録申請受付を開始
マイクロソフトは28日、日本を含む29か国において、アプリケーションストア「Windows Marketplace for Mobile」へのアプリ登録申請受付を開始した。

CRI・ミドルウェア、モバイル市場向け新ブランド「CRIWARE mobile」を立ち上げ
CRI・ミドルウェアは27日、iPhoneやAndroid、Windows Mobileなどのスマートフォンやモバイル端末向けのミドルウェア製品を総称する新ブランドとして「CRIWARE mobile」を立ち上げることを発表した。

フリービット、「ServersMan@Windows Mobile 1.0b」の提供を開始
フリービットは14日、「パーソナルデータセンター」プロダクト第二弾として、「ServersMan@Windows Mobile 1.0b」の無料提供を開始した。

楽天、法人向け通話サービス「楽天モバイル for Business」を提供開始
楽天は15日、移動体通信(PHS)による通話サービス「楽天モバイル for Business」の提供を開始した。

モビーダ、Windows Mobile携帯のウイルス対策でシマンテックと連携
MOVIDA SOLUTIONS(モビーダ)は12日、シマンテックと連携し、Windows Mobile携帯の法人向けウイルス対策パッケージ「BizMobile. AntiVirus PACK」の販売を開始した。

ファイザー製薬、「SoftBank X05HT」約3000台とMSの管理サーバを導入
製薬会社のファイザーは2日、ソフトバンクモバイルより発売中のWindows Mobile搭載の携帯電話「SoftBank X05HT」約3,000台を、業務用携帯電話として社内の全医薬情報担当者向けに導入すると発表した。