米Google、「Chrome OS」搭載タブレットのコンセプトを公開
IT・デジタル
その他
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
子どもたちがGoogleロゴをデザイン——地区代表作品30点が決定
-
「Google日本語入力」がアップデート 〜 郵便番号変換やテンキー入力に対応
Chrome OSはGoogleが開発中のオープンソースOSで、システムの軽量化を図ったことにより高速な起動・作動を可能にするもの。当初はネットブックをターゲットに搭載される見込みだが、今回公開されたようなタブレットの分野にも応用されるようだ。
同時に公開されたコンセプト映像を参考すれば、タッチパネル上で複数のウィンドウを開き、メールやブラウジングといった軽めの同時並行作業を行なえる模様だ。キーボードはソフトウェアキーボードとなっている。また、ウィンドウのリサイズをより直感的に行なえるイメージも公開している。現段階ではサイズなどは不明。
関連ニュース
-
子どもたちがGoogleロゴをデザイン——地区代表作品30点が決定
-
「Google日本語入力」がアップデート 〜 郵便番号変換やテンキー入力に対応
-
ハイチ地震救援金ネット受付〜Google、iTunes Store、WebMoney、etc.
-
Google、ロゴデザインコンテストの投票受付を開始
-
このお店、入っても大丈夫? 米Google「Near me now」
-
AppleとGoogleが「Twitter」排除? 〜 iPhone/iPod touchで奇妙な現象
-
米Google、Android搭載スマートフォン「Nexus One」を発表
-
【ビデオニュース】米Googleのスマートフォン「Nexus One」の詳細映像
-
【年末企画 Vol.3】編集部が選んだ2009年10大ニュース(デジタル家電編)