【地震】宮城県沖地震に関連したフィッシング詐欺などに注意!
ブロードバンド
回線・サービス
具体的には、フィッシングやマルウェアを含むWebサイトへのリンクが記載されたEメールや、偽の慈善団体への寄付を求めるEメール、Webサイトの出現など。またウィルス対策ソフトを装い、クレジットカード情報の入力を求めるポップが表示される場合もある。
JPCERTは、ツイッターアカウントにて、「昨今の大規模な自然災害の直後には必ず、災害義援金を募るフィッシングメールやスパムが確認されています」とツイート。ただし現時点ではそのような活動は確認されていないという。