名古屋は東京と大阪を結ぶ中間に位置しています。新幹線が停まるので、地価が高い一等地エリアとして人気です。
名古屋には、住所貸しや法人登記などを利用できる格安バーチャルオフィスが多く存在します。
しかし数多くのバーチャルオフィスがあるため、何を選ぶべきか迷うことも。
この記事では、名古屋でおすすめのバーチャルオフィスを厳選して9つ紹介します。
記事の内容を参考にすれば、あなたが名古屋で選ぶべきおすすめのバーチャルオフィスがわかります。

画像出典:GMOオフィスサポート
GMOオフィスサポート名古屋は、月額660円(税込)から利用できるバーチャルオフィスです。入会金無料なので、コストを削減できます。
名古屋で格安のバーチャルオフィスを探している人は、GMOオフィスサポート名古屋を選びましょう。
\クーポンコード「t0u0y6」入力で10%オフ※!/
さらに初年度基本料金3ヶ月無料!
※クーポンコードは、写真でお知らせオプションや従量課金で発生する料金(即時転送、サイズオーバー、書留・速達発送など)は対象外。
関連記事:GMOオフィスサポートの評判
名古屋のバーチャルオフィスは、個人事業主や副業で住所をレンタルしたい人におすすめです。
名古屋のおすすめバーチャルオフィス9選
名古屋でおすすめのバーチャルオフィスは以下の9つです。費用や特徴を比較し、あなたにぴったりのサービスを選びましょう。
バーチャルオフィス名 | 入会金 | 月額料金 | 強みや特徴 |
---|---|---|---|
GMOオフィスサポート名古屋 | 無料 | 660円〜 クーポンコード「t0u0y6」※1 | リーズナブルな価格で利用できる |
DMMバーチャルオフィス 名古屋 | 5,500円 | 660円〜 | お得な特典が豊富 |
ワンストップビジネスセンター名古屋駅前店 | 10,780円 | 5,280円〜 | 高い実績と信頼 |
Karigoバーチャルオフィス名古屋東 | 5,500円〜 | 3,300円〜 | 登記代行サービスあり |
バーチャルオフィス名古屋ソリューション | 無料 | 2,622円〜 | コスパの高いバーチャルオフィス |
SOUHATSU(ソウハツ) | 11,000円 | 770円〜 | 名古屋最安値級の月額料金 |
サーブコープ名古屋ルーセントタワー | 無料 | 10,560円〜 | 海外事業を行う人に最適 |
ビジネスリンクス名古屋 | 無料 | 3,080円〜 | カーシェアリングサービスあり |
fabbit栄 | 22,000円 | 3,980円〜 | 広く清潔なオフィス |
※金額は税込 ※1 写真でお知らせオプションや、従量課金で発生する料金(即時転送、サイズオーバー、書留・速達発送など)は対象外。
GMOオフィスサポート 名古屋オフィス

画像出典:GMOオフィスサポート 名古屋オフィス
バーチャルオフィス名 | GMOオフィスサポート 名古屋オフィス |
入会金 | 無料 |
月額料金 | 660円〜 |
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅4-24-5 第2森ビル401 |
会議室利用 | × |
即日利用 | ◯ |
法人登記 | ◯(プランによる) |
運営会社 | GMOオフィスサポート株式会社 |
地図 |
※金額は税込
GMOオフィスサポート名古屋は、月額660円(税込)から利用できるバーチャルオフィスです。コスパが良いため、年間コストを削減できます。
住所利用だけでなく、さまざまなサービスをお得に利用可能。ネットショップ運営者や法人を設立したい人にぴったりです。
- MoneyFowardクラウド会計の年会費2ヶ月分割引
- 固定電話番号の利用でAmazonギフト券プレゼント
- 法人設立用印鑑セット提供
メインプランの基本料金(初回支払分)から10%オフになるクーポンコード「t0u0y6」※を活用しましょう。キャンペーンコードの適用期間は無制限。ほかのキャンペーンと併用できるので、さらに安く利用できます。
必要経費を削減できるため、予算の使い道が増えます。お得にバーチャルオフィスを利用するなら、GMOオフィスサポート名古屋がおすすめです。
\クーポンコード「t0u0y6」入力で10%オフ※!/
さらに初年度基本料金3ヶ月無料!
※クーポンコードは、写真でお知らせオプションや従量課金で発生する料金(即時転送、サイズオーバー、書留・速達発送など)は対象外。
関連記事:GMOオフィスサポートの評判

画像出典:GMOあおぞらネット銀行
法人口座を作るなら、GMOあおぞらネット銀行がおすすめです。24時間365日申し込みでき、最短即日で口座を開設できます。
法人設立1年未満なら、設立から1年間(最大12ヶ月)は他行宛て振込手数料が20回/月無料。
ビジネスデビットカードを利用すれば、最大1.5%キャッシュバックされます。
GMOオフィスサポートで法人登記するなら、GMOあおぞらネット銀行もセットで申し込んだほうが圧倒的にお得です。
\24時間365日いつでも取引可能!/
DMMバーチャルオフィス 名古屋

画像出典:DMMバーチャルオフィス
バーチャルオフィス名 | DMMバーチャルオフィス |
入会金 | 5,500円 |
月額料金 | 660円〜 |
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目 |
会議室利用 | ◯※プランによる |
即日利用 | × |
法人登記 | ◯※プランによる |
運営会社 | 合同会社DMM.com |
DMMバーチャルオフィスは、お得な特典が豊富なバーチャルオフィスです。契約者特典として以下のサービスをお得に利用できます。
- 2次元バーチャル空間「oVice」
- 印鑑の即日配送
- マネーフォワード会社設立
- 弥生会計オンライン
- タイムシェアリング
会計ソフトや法人設立に便利なサービスを安く利用できるのがメリットです。特典を利用すれば、余計な経費を削減できます。
月額料金は660円(税込)から。入会金はかかるものの、ほかのバーチャルオフィスに比べてコスパがいいです。
DMMバーチャルオフィスを年間契約すると、初月無料で利用できる限定クーポンを配布中です。申し込み時に「UCV578」を入力してください。
名古屋市内でコスパの良いバーチャルオフィスを探している人は、DMMバーチャルオフィス 名古屋を検討しましょう。
\クーポン「UCV578」入力で初月無料※!/
※全プラン対象、年間契約のみ対象(単月および半年契約での使用は対象外)
ワンストップビジネスセンター名古屋駅前店

画像出典:ワンストップビジネスセンター
バーチャルオフィス名 | ワンストップビジネスセンター |
入会金 | 10,780円 |
月額料金 | 5,280円〜 |
住所 | 〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅2丁目34-17 セントラル名古屋内 |
会議室利用 | ◯ |
即日利用 | × |
法人登記 | ◯ |
運営会社 | 株式会社ワンストップビジネスセンター |
地図 |
ワンストップビジネスセンターは、2010年よりサービスを開始した全国41店舗を持つ実績のあるバーチャルオフィスです。
名古屋駅店は、JR名古屋駅から徒歩数分でアクセスが抜群によく、綺麗なオフィス。
駅前であるため、デパートや宿泊施設などが充実しており、買い物や出張のついでに立ち寄ることも可能です。
ワンストップビジネスセンターには4つのプランがあり、住所貸しのみの利用なら月額5,280円(税込)で利用できます。
格安バーチャルオフィスの中では平均的な料金ですが、信頼性や立地、高級物件、返金保証など全体的に力を入れています。
ワンストップビジネスセンターは、起業家応援の割引プランとして入会金と1ヶ月間の月額料金が無料です。
以下に該当する人は、ワンストップビジネスセンターを活用して起業しましょう。
- 20代
- 女性
- 55歳以上
- 障害者手帳を所持
\30日間完全返金保証制度あり!/
Karigoバーチャルオフィス名古屋東

画像出典:Karigo
バーチャルオフィス名 | Karigo |
入会金 | 5,500円〜 |
月額料金 | 3,300円〜 |
住所 | 愛知県名古屋市東区東桜 |
会議室利用 | ◯ |
即日利用 | × |
法人登記 | ◯ |
運営会社 | 株式会社Karigo |
Karigoバーチャルオフィス名古屋東は、名古屋市営地下鉄高岳駅から徒歩2分にある名古屋市東区のバーチャルオフィスです。
名古屋駅から少し離れた場所にありますが、近くには名古屋城や中部電力MIRAI TOWERなどがあります。
Karigoの料金プランは3つあり、以下のサービスが受けられます。
- 住所貸し
- 郵便物受取
- 電話転送
- 電話代行
最もグレードの低いプランなら、住所貸しと郵便物受取を月額3,300円(税込)で利用できます。
法人登記は全プランで可能です。法人登記や変更登記の代行サービスをオプションで用意しており、面倒な手続きをリーズナブルな価格で代行してくれます。
\全国60拠点以上で地方での利用にもおすすめ!/
バーチャルオフィス名古屋ソリューション

画像出典:バーチャルオフィス名古屋ソリューション
バーチャルオフィス名古屋ソリューションは、入会金無料、月額2,622円(税込)から始められるバーチャルオフィスです。
名古屋では、名古屋駅や栄など合計で7つのオフィスを揃えており、アクセスがとてもよいバーチャルオフィスと言えます。
バーチャルオフィス名古屋ソリューションは、基本プランのメリットが多いという特徴があります。一例として利用可能なサービスは以下のとおりです。
- 入会金無料
- 郵便物の数量制限なし
- 法人登記可能
- 転送手数料無料
バーチャルオフィスの基本プランでここまでサービスの多いものはなかなかありません。
普通は1ヶ月4通までなどと郵便物に数量制限がありますが、バーチャルオフィス名古屋ソリューションは無制限です。
郵便物が多い人にとっては、大変助かるメリットと言えるでしょう。
割引制度も充実しており、年間契約した場合は総額利用料金から最大35%OFFです。
他のバーチャルオフィスから引っ越しで利用する場合は月額500円OFF。
全体的にコスパの高いバーチャルオフィスです。
\名古屋で高コスパのバーチャルオフィス/
SOUHATSU(ソウハツ)

画像出典:SOUHATSU
SOUHATSUは、月額770円(税込)から利用できるバーチャルオフィスです。
名古屋市中区新栄の住所を貸し出しています。JR鶴舞駅から徒歩10分の場所で、名古屋の中心市街地から少し離れています。
名古屋の店舗では、月額770円(税込)から利用可能なエントリープランのみ利用可能です。
住所貸しと毎月5通までの郵便物受取・転送が利用可能。住所のみ利用したい人には十分なサービス内容です。
付近には大学がいくつかあり、個人事業主だけでなく学生のサークル団体やセカンドアドレスとしても利用されています。
名古屋駅前以外でバーチャルオフィスを探している人にもおすすめです。
\月額770円(税込)で利用可能!/
サーブコープ名古屋ルーセントタワー

画像出典:サーブコープ
サーブコープ名古屋ルーセントタワーは、名古屋のランドマークである名古屋ルーセントタワー内のバーチャルオフィスです。
レンタルオフィスやシェアオフィスを提供する、オーストラリアに本社を持つサーブコープが運営しています。
名古屋ルーセントタワーは、名古屋でも一等地の住所であるため月額21,680円(税込)〜と高めの料金設定です。住所貸しと郵便物受取・転送の基本サービスに加え、以下のサービスが受けられます。
- 世界中の拠点にアクセス
- 秘書・ITサポートサービス
- 専用WiFiの利用
- 1日1時間まで世界中の作業スペース利用
世界中に拠点をもつバーチャルオフィスであり、拠点間をつないだり各地の拠点を利用できたりと海外で働く人向け。
名古屋ルーセントタワーで住所を借りたい人にもおすすめです。
しかし、立地にこだわりがなく名古屋でバーチャルオフィスを借りたい人は別のバーチャルオフィスがよいでしょう。
\世界規模で利用できるバーチャルオフィス!/
ビジネスリンクス名古屋

画像出典:ビジネスリンクス名古屋
ビジネスリンクス名古屋は、名古屋市中区栄の地下鉄名城線矢場町駅から徒歩3分にあるバーチャルオフィスです。
住所貸しと郵便受取のプランAとそれに加えて受付サポートとオープンオフィスが使えるプランBがあります。
ビジネスリンクス名古屋の特徴は、カーシェアリングサービスを利用できることです。
保険代込み24時間利用で2,200円(税込)〜利用可能となっており、必要があれば気軽に車を借りられます。
他のバーチャルオフィスにはないサービスなので、車を所有していない人には大きなメリットです。
今なら会議室が通常料金から20%OFFの1,280円(税込)/時から借りられます。
バーチャルオフィスの中でもかなり安い方なので、会議室利用が多い人は一度検討してみてもよいかもしれません。
\格安で利用できるカーシェアリングサービスあり!/
fabbit栄

画像出典:fabbit栄
fabbit栄は、名古屋市中区栄にあるバーチャルオフィスです。
バーチャルオフィスの他にもレンタルオフィスやコワーキングスペースがあり、個室や会議室を完備した広いフロアになっています。
バーチャルオフィスとしては、住所貸しの他に郵便物受取や法人登記、ロッカーをオプションで利用可能です。
少々値段は高いものの、栄は名古屋市内でも人気のエリア。名古屋一等地の住所を利用したいなら、fabbit栄がぴったりです。
\栄の住所を借りられる!/
名古屋におけるバーチャルオフィスの相場は?
名古屋におけるバーチャルオフィスの相場は、約1,000円〜30,000円です。
安いもので1,000円以下から利用でき、高いものになると30,000円以上のものもあります。
住所貸しを目的とした最も基本的なプランの場合、1,500円〜5,000円で利用可能です。
費用目安 | サービス内容 | 特徴 |
---|---|---|
1,000円以下 | 住所貸し | 最もグレードの低いプラン |
1,500〜5,000円 | 住所貸し 郵便物転送または電話転送 | バーチャルオフィスの基本機能あり |
8,000〜20,000円 | 住所貸し 郵便物転送 電話転送 | 本格的なオフィス機能が欲しい人向け |
20,000〜30,000円 | 住所貸し 郵便物転送 電話転送 海外拠点利用可能 | 高層ビルの一等地住所 海外事業を行う人向け |
Webデザイナーやネットショップ経営者など自由な場所で働ける事業者は、1,500円〜5,000円で契約するとよいです。
それ以上の費用を出しても受けられるメリットは多くありません。
Regus(リージャス)やサーブコープなら、名古屋のシンボルとなる高層ビルでバーチャルオフィスを借りられます。
海外拠点のラウンジスペースを利用可能なメリットがあります。
高層ビルの住所にこだわらなければ、15,000円ほど払えば一等地で十分な機能を持ったオフィスを借りられるでしょう。
バーチャルオフィスとは
バーチャルオフィスとは、レンタルオフィスやコワーキングスペースのように実際の作業場所を持たない仮想オフィスです。
作業場所がない代わりに住所を借りたり、住所を法人登記に使ったりできます。
レンタル住所・住所貸しの機能以外にも、郵便物の転送や会議室の利用がサービスとして提供されています。
日本では、主要都市の札幌、東京、名古屋、大阪、京都、福岡などを中心に全国で利用可能です。特に名古屋は、東京や大阪に次ぐ主要都市なので、バーチャルオフィスもたくさんあります。愛知県で住所貸しできるオフィスを探しているなら、格安で借りられるバーチャルオフィスを利用しましょう。
バーチャルオフィスがおすすめな人
バーチャルオフィスがおすすめな人は以下のとおりです。
- 個人事業主・フリーランス
- 副業
- 起業
個人事業主・フリーランス
まず、バーチャルオフィスが一番おすすめなのは、個人事業主やフリーランスです。厳密に言えば個人事業主とフリーランスは言葉の意味が異なりますが、ここでは個人事業を行っている人全体を指します。
個人事業主は、税務署に事業所の住所を届出ないといけませんが、その際にバーチャルオフィスの住所を記載できます。
個人事業主の中でも、わざわざオフィスを持たなくても仕事ができる人におすすめです。例えば、Webデザイナーやネットショップ経営者は、自宅でも作業ができるためオフィススペースを借りる必要がありません。そのような場合に、オフィスの機能を借りたり防犯対策のためにバーチャルオフィスを利用するのは賢い選択です。
ただし、税理士や行政書士など一部の業種はバーチャルオフィスを事業所として登録できないので注意してください。
副業
次におすすめなのが、副業を行っている人です。
個人事業主と違い、副業を行うのに事業所は特に必要ありません。しかし、バーチャルオフィスを契約しておくと何かと便利なことが多いです。
例えば、副業関係の郵便物や電話をプライベートや本業と分けたいときに便利です。
人と打ち合わせする機会が多いなら、バーチャルオフィスの会議室を利用すると毎回探す手間が省けます。
ネット上では、会社に副業がバレない目的でバーチャルオフィスが使えるという意見もあります。残念ながら、バーチャルオフィスを利用しても特に変わらないので、そのような目的で借りることはやめましょう。
起業
起業をする人にバーチャルオフィスがおすすめです。
法人登記する際の本店所在地にバーチャルオフィスの住所が記載できます。
個人事業主と同じで、活動資金が少なかったりわざわざオフィスを借りる必要がなかったりする場合に有効です。
法人銀行口座の開設や融資を受けることなどもバーチャルオフィスで可能です。
名古屋で法人登記を行って会社を立ち上げる予定のある人は、バーチャルオフィスを利用しましょう。
法人向けのクレジットカードを作りましょう。セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、初年度年会費無料のクレジットカードです。
有効期限のない永久不滅ポイントが貯まりやすく、クレジットカード代金の支払いや備品の購入などに使用可能。経費を削減できます。
ほかにもビジネスをサポートする機能が付いているため、法人化するなら持っておきたいクレジットカードです。
事業の信頼性を心配するなら、法人登記の実績があるバーチャルオフィスを選びまょう。
法人登記代行サービスも行っているバーチャルオフィスもあります。
\クーポンコード「t0u0y6」入力で10%オフ※!/
さらに初年度基本料金3ヶ月無料!
※クーポンコードは、写真でお知らせオプションや従量課金で発生する料金(即時転送、サイズオーバー、書留・速達発送など)は対象外。
関連記事:GMOオフィスサポートの評判
バーチャルオフィスのメリット
バーチャルオフィスのメリットは以下の3つです。
- 格安で住所を借りられる
- 法人登記ができる
- 郵便物を受け取れる
格安で住所を借りられる
バーチャルオフィスの大きなメリットは、格安で一等地の住所が借りられることです。
名古屋でオフィスをレンタルすると、毎月の利用料や水道電熱費で少なくとも5万円以上はかかります。一等地になるほどさらに高額になります。
2000年から名古屋市の地価公示は上昇傾向です。
バーチャルオフィスなら、毎月約3,000円〜30,000円ほどで住所の利用が可能です。
どこでも仕事ができる事業なら、通常のオフィスを借りるより遥かに経費を抑えられます。
事業をこれから始める人や現在高いオフィス利用料を払っている人にメリットが大きいです。
法人登記ができる
バーチャルオフィスは、法人登記をする際の本店所在地に利用できます。
法人登記とは、一般に会社を法人として認めてもらうための手続きであり、登記申請書類を法務局へ申請しなければなりません。
登記申請書類には、社名や登録免許税とともに本店所在地をバーチャルオフィスの住所で記載できます。
法人登記は、バーチャルオフィスのプランに含まれているか追加オプションとして設定するかの2パターンがあります。将来的に法人化するならば、まずは住所貸しのプランを契約し、必要になったときにオプションを追加するのがおすすめです。

画像出典:GMOあおぞらネット銀行
法人口座を作るなら、GMOあおぞらネット銀行がおすすめです。24時間365日申し込みでき、最短即日で口座を開設できます。
法人設立1年未満なら、設立から1年間(最大12ヶ月)は他行宛て振込手数料が20回/月無料。
ビジネスデビットカードを利用すれば、最大1.5%キャッシュバックされます。
GMOオフィスサポートで法人登記するなら、GMOあおぞらネット銀行もセットで申し込んだほうが圧倒的にお得です。
\24時間365日いつでも取引可能!/
郵便物を受け取れる
バーチャルオフィスは、レンタルした住所宛の郵便物受取も可能です。
何らかの事業を行う場合、関連する郵便物が必ずあります。
事業によっては重要度の高い郵便物もあり、プライベートの郵便物と混ざってしまうことも考えられます。
バーチャルオフィスなら、プライベートと事業用の受け取りポストを分けることができるので紛失する恐れがありません。
確実に郵便物を受け取りたい人は、住所貸しが不要であってもバーチャルオフィスを契約するメリットは大きいです。
名古屋のバーチャルオフィスに関してよくある質問
名古屋のバーチャルオフィスに関してよくある質問に回答します。
- レンタルオフィスとの違いは?
- 大須エリアでおすすめのバーチャルオフィスは?
- 住所のみの無料バーチャルオフィスはある?
- 岐阜のおすすめバーチャルオフィスは?
レンタルオフィスとの違いは?
レンタルオフィスとの違いは、実際の作業スペースが存在しないことです。
レンタルオフィスは、実際にオフィスを借りて作業できる個室であり自分達で好きなように空間を利用できます。
コワーキングスペースのように不特定多数が同じ空間を利用するわけではないので、作業に集中しやすい特徴があります。
レンタルオフィスはオフィスとしての機能が最初から揃っている状態で利用可能です。
コピー機やWi-Fi、会議室といった設備も利用料金に含まれており、自由に使えます。
しかし、バーチャルオフィスと比べて利用料金が高くなってしまうことが難点と言えます。
バーチャルオフィスでは月数千円で借りられる場合もありますが、レンタルオフィスは月30,000円以上かかるのが一般的です。
大須エリアでおすすめのバーチャルオフィスは?
名古屋市中区に位置する大須エリアは、大須観音やデパートなどがあり人が密集する人気エリアです。
大須エリアでおすすめのバーチャルオフィスは、バーチャルオフィス名古屋ソリューション大須です。
大須観音駅から徒歩約100mとアクセスも良好で、格安で名古屋の人気エリアを借りられます。
その他の主要なバーチャルオフィスは現在のところないようです。
大須エリアでバーチャルオフィスを借りるなら、バーチャルオフィス名古屋ソリューションで契約しましょう。
住所のみの無料バーチャルオフィスはある?
名古屋では、住所貸しのみであっても無料で使えるバーチャルオフィスはありません。
基本的にバーチャルオフィスは維持・管理費がかかるため、無料のバーチャルオフィスは全国で見てもほぼないといってよいでしょう。
名古屋のバーチャルオフィスは、最安でSOUHATSUの770円(税込)、次に2,000円〜5,000円台という料金設定です。
無料ではありませんが、費用的にはかなり安く利用できます。
さらに一等地になると、10,000円〜20,000円の料金が設定されています。
岐阜のおすすめバーチャルオフィスは?

画像出典:信長塾バーチャルオフィス
愛知県の隣に位置する岐阜県のおすすめバーチャルオフィスは、信長塾バーチャルオフィスです。
駅から徒歩数分でアクセス可能な場所にあり、月額1,080円(税込)からバーチャルオフィスを利用できます。
名古屋ほど都会ではないので、落ち着いた場所でオフィスを借りたい人におすすめ。
立地的にも愛知県との県境に位置しているので、愛知県から通うことも十分可能です。
バーチャルオフィス | 信長塾バーチャルオフィス |
---|---|
入会金 | 6,600円 |
月額料金 | 1,080円〜 |
所在地 | 岐阜市、各務原市 |
※金額は税込
名古屋でバーチャルオフィスを利用しよう
名古屋でおすすめのバーチャルオフィスは以下の9つです。
バーチャルオフィス名 | 入会金 | 月額料金 | 強みや特徴 |
---|---|---|---|
GMOオフィスサポート名古屋 | 無料 | 660円〜 クーポンコード「t0u0y6」※1 | リーズナブルな価格で利用できる |
DMMバーチャルオフィス 名古屋 | 5,500円 | 660円〜 | お得な特典が豊富 |
ワンストップビジネスセンター名古屋駅店 | 10,780円 | 5,280円〜 | 高い実績と信頼 |
Karigoバーチャルオフィス名古屋東 | 5,500円〜 | 3,300円〜 | 登記代行サービスあり |
バーチャルオフィス名古屋ソリューション | 無料 | 2,622円〜 | コスパの高いバーチャルオフィス |
SOUHATSU(ソウハツ) | 11,000円 | 770円〜 | 名古屋最安値級の月額料金 |
サーブコープ名古屋ルーセントタワー | 無料 | 10,560円〜 | 海外事業を行う人に最適 |
ビジネスリンクス名古屋 | 無料 | 3,080円〜 | カーシェアリングサービスあり |
fabbit栄 | 22,000円 | 3,980円〜 | 広く清潔なオフィス |
※金額は税込 ※1 写真でお知らせオプションや、従量課金で発生する料金(即時転送、サイズオーバー、書留・速達発送など)は対象外。
名古屋は東京や大阪と並ぶ日本の主要都市であり、経済活動が非常に活発です。
名古屋を中心に活動したい人は、バーチャルオフィスを利用して一等地のオフィスを借りることができます。
起業や副業、さらにはサークル団体など、バーチャルオフィスを利用して格安で活動拠点を作りましょう。
バーチャルオフィス選びで迷ったら、GMOオフィスサポート 名古屋オフィスがおすすめ。入会金無料、月額660円(税込)から利用できます。
リーズナブルな価格で住所を借りたい人こそ、GMOオフィスサポート名古屋を利用しましょう。
\クーポンコード「t0u0y6」入力で10%オフ※!/
さらに初年度基本料金3ヶ月無料!
※クーポンコードは、写真でお知らせオプションや従量課金で発生する料金(即時転送、サイズオーバー、書留・速達発送など)は対象外。
関連記事:GMOオフィスサポートの評判
コメント